結局Jcomとフレッツ光どっちがいいの?
- 2015/07/08
- 14:45
1.清須のカメラマン 投稿日:2014/08/21(木) 14:54:21.00
結局どっちなん?
2.砂町のサッカー選手 投稿日:2014/08/26(火) 13:52:50.75
eo光やろ
3.高千穂の弁護士 投稿日:2014/08/29(金) 15:32:09.92
東日本
NURO光>auひかり>フレッツ
西日本
電力系>auひかり>フレッツ
J:COMは論外
NURO光>auひかり>フレッツ
西日本
電力系>auひかり>フレッツ
J:COMは論外
4.四条堀川のJC好き 投稿日:2014/08/29(金) 20:17:22.27
>>3
安さで言ってるだけやろあんさん
安さで言ってるだけやろあんさん
5.石岡のJC好き 投稿日:2014/08/29(金) 23:16:14.66
7.岩沼の年下好き 投稿日:2014/09/01(月) 16:43:42.59
au光よりはフレッツの方がええやん
8.松山港の課長 投稿日:2014/09/02(火) 21:07:13.53
JCOMは悪徳営業会社
11.阿波市の薬剤師 投稿日:2014/09/12(金) 20:32:53.80
>>8
j:comはとんでもない悪徳だよな
マンションの管理組合で新しい契約するから家に立ち入り検査するとしつこい勧誘受けてるところもあるし
「電波レベル測定」の訪問点検が来て
ネット2M無料とCATVの有料チャンネル契約のセットをごり押しされた家もある
「大家が…」「工事費無料」「年内に全部工事を終わらせたい」
「2ヶ月でいいですから」「工事日はこの日しか空いてないですね」
と好き勝手なセールストークで粘られる。
訪問点検に来たのは指定受諾店の男。2ヶ月後の解約についても
中途解約料や撤去工事費に関して何も言わず。
引っかかる人が多数
そろそろj:comは訴えられるんじゃないかというくらい酷い
j:comはとんでもない悪徳だよな
マンションの管理組合で新しい契約するから家に立ち入り検査するとしつこい勧誘受けてるところもあるし
「電波レベル測定」の訪問点検が来て
ネット2M無料とCATVの有料チャンネル契約のセットをごり押しされた家もある
「大家が…」「工事費無料」「年内に全部工事を終わらせたい」
「2ヶ月でいいですから」「工事日はこの日しか空いてないですね」
と好き勝手なセールストークで粘られる。
訪問点検に来たのは指定受諾店の男。2ヶ月後の解約についても
中途解約料や撤去工事費に関して何も言わず。
引っかかる人が多数
そろそろj:comは訴えられるんじゃないかというくらい酷い
9.本郷の鍋奉行 投稿日:2014/09/05(金) 20:01:27.01
うむ
10.塩江のサッカー選手 投稿日:2014/09/09(火) 23:24:46.76
うむ
12.長尾の自衛隊 投稿日:2014/09/28(日) 12:31:33.71
はっきり言ってわからん。場所によるんじゃないかな。
俺は責任分界点より内側を担当するネットワーク技術者部隊を率いている。
自宅はOCN with 光アクセス ハイスピードタイプ 200Mbps。
俺は責任分界点より内側を担当するネットワーク技術者部隊を率いている。
自宅はOCN with 光アクセス ハイスピードタイプ 200Mbps。
13.松原の部長 投稿日:2014/10/24(金) 02:30:26.86
光通信関係ねーだろ。
14.新潟県のゲーマー 投稿日:2014/10/29(水) 20:34:24.93
昔、J;COMのヘッドエンドでメンテしてました。
そこで、驚きの管理をしてました。
複数のノードアンプ(確か6系統)を1台のケーブルモデムに接続してて、
「加入者が増えたから、2台のケーブルモデムで株分けしよう。」
とか言ってた。
ケーブルTVの営業が100Mとか150Mとか言っているのは、
あくまでも、ヘッドエンドにあるモデムの速度の事。
1ノードのカバーエリアが半径2~4kmだから、
ぶら下がるモデムの台数は相当あるぞ。
結論、ケーブルモデムは論外。
とりあえず、フレッツいっとけ。
最近、プロパイダーもベストエフォートの名の元に結構バンドを絞る。
そして、共有アプリが別プロパイダにアクセスする時はバンドを鬼絞る。
だから、セッションプラスで複数プロパイダの契約もしとけ。
そこで、驚きの管理をしてました。
複数のノードアンプ(確か6系統)を1台のケーブルモデムに接続してて、
「加入者が増えたから、2台のケーブルモデムで株分けしよう。」
とか言ってた。
ケーブルTVの営業が100Mとか150Mとか言っているのは、
あくまでも、ヘッドエンドにあるモデムの速度の事。
1ノードのカバーエリアが半径2~4kmだから、
ぶら下がるモデムの台数は相当あるぞ。
結論、ケーブルモデムは論外。
とりあえず、フレッツいっとけ。
最近、プロパイダーもベストエフォートの名の元に結構バンドを絞る。
そして、共有アプリが別プロパイダにアクセスする時はバンドを鬼絞る。
だから、セッションプラスで複数プロパイダの契約もしとけ。
15.韮崎の熟女好き 投稿日:2014/11/01(土) 00:34:35.58
j:com
16.瑞穂のデザイナー 投稿日:2014/11/01(土) 00:35:52.13
j:com
17.庄内の弁護士 投稿日:2014/11/08(土) 11:15:07.35
フレッツ光隼ってめっちゃ遅い。以前spaaqsだったら常時90Mbps前後出ていたのが
隼にするとめちゃ遅、よくて70Mbps代、一桁なんてざら。フレッツ光が西日本シェア
No.1ということは、ベストエフォートで1Gbpsを最大32のユーザーで別けるのと100Mpsを
ほとんど独り占めできるとの差か
隼にするとめちゃ遅、よくて70Mbps代、一桁なんてざら。フレッツ光が西日本シェア
No.1ということは、ベストエフォートで1Gbpsを最大32のユーザーで別けるのと100Mpsを
ほとんど独り占めできるとの差か
22.門別本町のカメラマン 投稿日:2014/11/09(日) 20:34:02.52
>>17-21
をカキコしたものでつが、OSをWin Vista UltimateからWin 8.1Proにしたら、劇的に変貌した。
11acで75~200Mbps、イーサだとなんと1Gbpsに張り付いたまま。
フレッツ隼恐るべし(((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
をカキコしたものでつが、OSをWin Vista UltimateからWin 8.1Proにしたら、劇的に変貌した。
11acで75~200Mbps、イーサだとなんと1Gbpsに張り付いたまま。
フレッツ隼恐るべし(((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
18.特牛のホステス通い 投稿日:2014/11/08(土) 11:17:02.00
さいてー'0'Mbpsが出たことがある。'0'だったら'M'いらねーだろ
19.深谷のプログラマー 投稿日:2014/11/08(土) 11:18:16.59
つことはRJ-45はカテゴリー5で逝ってよし!
20.見附の鍋奉行 投稿日:2014/11/08(土) 11:23:47.51
もしフレッツ光にするなら、長く使わずにどーんと割にしとくこった。どうせ各社
値下げ競争激しいだろう。
値下げ競争激しいだろう。
21.本巣の美容師 投稿日:2014/11/08(土) 11:29:49.36
あ、そいやおれカテゴリー5のまま使ってるわw もっとも無線と両方つないでるけど、
無線がいまいち信用おけないから、最初の設定の時からはずしていない。
とひとつ分かったのが光BOX+がなっかなか繋がらないのがさっきようわくわかった。うちのは
SSID1,2,3とあるけど、スマホで見てたら、三者ほとんど短距離走でころころころころ扇マークの
大きさか入れ替わる。しかも認証のときにはめっちゃ電波が微弱になる。
無線がいまいち信用おけないから、最初の設定の時からはずしていない。
とひとつ分かったのが光BOX+がなっかなか繋がらないのがさっきようわくわかった。うちのは
SSID1,2,3とあるけど、スマホで見てたら、三者ほとんど短距離走でころころころころ扇マークの
大きさか入れ替わる。しかも認証のときにはめっちゃ電波が微弱になる。
23.大月の女子大生LOVE 投稿日:2014/11/09(日) 20:37:49.49
スマホでWi-Fiみてると似たり寄ったりのSSIDが表示されるから、ご近所にユーザーがいないという
わけじゃないんだけどな~
わけじゃないんだけどな~
24.川湯の女子高生LOVE 投稿日:2014/11/09(日) 21:28:34.47
フレッツ光を約14分間、11acのスループットを監視していての結果:97.0-292.0Mbps
おそらくイーサは1Gbpsに張り付いたままだったろう。なぜならそれ以外の観察結果がないからだ。
15分見ようと思ったけど、もうしんどなってしもた。
こらどう考えてもフレッツ光だろ。さすが、早くから日本全国に光網を張り巡らせてきた元祖だけの力はある
脱帽しますた
おそらくイーサは1Gbpsに張り付いたままだったろう。なぜならそれ以外の観察結果がないからだ。
15分見ようと思ったけど、もうしんどなってしもた。
こらどう考えてもフレッツ光だろ。さすが、早くから日本全国に光網を張り巡らせてきた元祖だけの力はある
脱帽しますた
25.磐田のデルヘル好き 投稿日:2014/11/10(月) 04:13:37.74
先ほどは隼+無線LANカード SC-40NE「2」で一瞬だけど理論最大値の433Mbpsが出た
びっくらこいた~
びっくらこいた~
26.小鹿野のバック好き 投稿日:2014/11/11(火) 04:59:20.29
けど、よく考えてみると常時1Gbpsって変だぞい。Win8.1の表示ってホンマかいな。もっとも
'0'と出るBNRもおかしいけどな。
'0'と出るBNRもおかしいけどな。
27.有田川の正常位好き 投稿日:2015/02/03(火) 15:41:29.46
フレッツ 光ネクスト ギガファミリー・スマートタイプが最強。
先日、深夜3時に百度と、uploadedとrapidgatorとuploadableに
3つのプロパイダーで3台PCを使用してダウソした所、
トータルで24MByte/sのスピードが出た(JDownloaderの速度を参照)。
やはり、選ぶならフレッツでしょ。
後は、プロパイダーのチョイスで制約がウザければすぐ解約して、
別のプロパにすればいいし。
プロパと回線が分離出来ないと別契約が出来なくて逆に面倒だ。
先日、深夜3時に百度と、uploadedとrapidgatorとuploadableに
3つのプロパイダーで3台PCを使用してダウソした所、
トータルで24MByte/sのスピードが出た(JDownloaderの速度を参照)。
やはり、選ぶならフレッツでしょ。
後は、プロパイダーのチョイスで制約がウザければすぐ解約して、
別のプロパにすればいいし。
プロパと回線が分離出来ないと別契約が出来なくて逆に面倒だ。
28.円町の幼女好きなおっさん 投稿日:2015/02/09(月) 09:04:47.40
29.幸手のOL好き 投稿日:2015/03/01(日) 18:05:51.39
JCOMが入ってるマンションなので、2月まではJCOMがデジタルアナログ変換してくれてました。
そのうちテレビ帰るかチューナー買うかしないといけないなと思ってましたが、昨日から地上波が観れなくなりました。
そのうちテレビ帰るかチューナー買うかしないといけないなと思ってましたが、昨日から地上波が観れなくなりました。
30.御所のJK好き 投稿日:2015/05/26(火) 22:40:40.59
160Mbpsn契約なんだけどね。
これがJCOM杉並クオリティ。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.5001
測定日時: 2015/05/26 22:37:32
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 5.69Mbps (711.83KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 0Kbps (0KB/sec)
推定転送速度: 5.69Mbps (711.83KB/sec)
これがJCOM杉並クオリティ。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.5001
測定日時: 2015/05/26 22:37:32
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 5.69Mbps (711.83KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 0Kbps (0KB/sec)
推定転送速度: 5.69Mbps (711.83KB/sec)
31.大子の体操選手 投稿日:2015/06/01(月) 01:34:17.24
遅いと思ったら1M割ってるんだけどどういうことなの
au光も微妙だったけど40Mくらい出てたし遥かにマシだった
解約したいわこのクソ回線
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.5001
測定日時: 2015/06/01 01:31:45
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
>>1.NTTPC(WebARENA)1: 595.66Kbps (73.94KB/sec)
>>2.NTTPC(WebARENA)2: 394.39Kbps (49.27KB/sec)
推定転送速度: 595.66Kbps (73.94KB/sec)
au光も微妙だったけど40Mくらい出てたし遥かにマシだった
解約したいわこのクソ回線
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.5001
測定日時: 2015/06/01 01:31:45
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
>>1.NTTPC(WebARENA)1: 595.66Kbps (73.94KB/sec)
>>2.NTTPC(WebARENA)2: 394.39Kbps (49.27KB/sec)
推定転送速度: 595.66Kbps (73.94KB/sec)
32.美馬のお笑い芸人 投稿日:2015/07/07(火) 21:13:01.95
八王子のCATVでネットだけ加入してプラン通り(8M)の速度で安定してたんだけど
JCOMに買収されて自動的にJCOMになってからもう酷いのなんのって
16~2時くらいまでずーっと超遅いまま
ようつべみたいな動画サイトじゃ720はおろか240のですらカックンカックン
そもそもFirefox+NoScriptな軽い状態でブラウジングしてるだけでもどのサイトもなかなか表示されない
そして2時~6時くらいになるとやっとマトモな速度に…と思ったら遅いままの時も3日に1ぺんは有る
7時になったら夜レベルとまではいかないがまた遅くなる
超絶な速度が欲しいわけじゃないからもう10年くらいCATVの回線で
ネット加入しっぱなしなんだけど流石にもう変えたい
でも今時のって初め安くて1年後から高い?とか2年毎?に特定の月以外は解約に違約金払わされるとか
色々難しそうで怖くて変えれない…誰か安くてお奨めの安全なとこ教えて…実測10M出れば良いんだ;;
JCOMに買収されて自動的にJCOMになってからもう酷いのなんのって
16~2時くらいまでずーっと超遅いまま
ようつべみたいな動画サイトじゃ720はおろか240のですらカックンカックン
そもそもFirefox+NoScriptな軽い状態でブラウジングしてるだけでもどのサイトもなかなか表示されない
そして2時~6時くらいになるとやっとマトモな速度に…と思ったら遅いままの時も3日に1ぺんは有る
7時になったら夜レベルとまではいかないがまた遅くなる
超絶な速度が欲しいわけじゃないからもう10年くらいCATVの回線で
ネット加入しっぱなしなんだけど流石にもう変えたい
でも今時のって初め安くて1年後から高い?とか2年毎?に特定の月以外は解約に違約金払わされるとか
色々難しそうで怖くて変えれない…誰か安くてお奨めの安全なとこ教えて…実測10M出れば良いんだ;;