【交通】「欠陥設計」の海老名JCTで猛烈渋滞発生 どうしてこうなった
- 2015/03/19
- 22:45
1.勝沼のJD好き 投稿日:2015/03/15(日) 22:14:40.80
2015年3月8日(日)に圏央道の海老名JCT~寒川北間が開通し、圏央道が藤沢までつながりました。
さらに2020年度中には横浜横須賀道路の釜利谷JCTまで完成する予定で、そうなれば東名・新東名の交通が
容量に余裕のある首都高湾岸線南端へ直結され、首都圏の高速道路ネットワークは一気に充実することになります。
ですが、喜んでばかりはいられません。その圏央道と東名とが接続する海老名JCTがとんでもない欠陥設計で、
すでに恒常的に渋滞が発生しているからです。
圏央道の海老名JCT以南は現状、藤沢が終点なので交通量はわずか。多くのクルマは東名の上下線と
圏央道の北側とを行き来していますが、そこで連日、ひどい渋滞が起きています。パターンは以下の2つです。
(A)午前中/圏央道内回り(南行き)から東名方向への渋滞
(B)午後/東名上りから圏央道外回り(北行き)方向への渋滞
その原因は、海老名JCT内の連絡路が一部1車線しかないこと、そして(B)側の合流部があまりにも短く、
強い減速波が発生することにあります。
まず「(A)午前中/圏央道内回りから東名方向への渋滞」について解説しましょう。圏央道内回りを走行してくる
クルマは現状、約8割が東名の上下線へと向かいます。つまり大部分のクルマがJCTの連絡路へ入るわけですが、
この連絡路が1車線しかないため、追越車線を走行してきたクルマが左へ一斉に割り込み、流れが滞っています。
仮に連絡路が東名上り・下り方面へそれぞれ1車線づつ、計2車線確保されていれば流れははるかにスムーズで、
混雑は大幅に緩和されていたでしょう。
ただ「(A)午前中/圏央道内回りから東名方向への渋滞」は、今回の海老名JCT~寒川北間開通である程度
緩和されました。しかし「(B)午後/東名上りから圏央道外回り方向への渋滞」はそのままで、はるかに状況が深刻です。
東名上り線および小田原厚木道路上り線から圏央道へ向かうクルマは、2車線の贅沢な連絡路で
相模川を渡り、海老名JCTへ。そして1車線ずつ圏央道外回り、内回りへ分岐するのですが、まずここで
約9割のクルマが圏央道外回り側へ向かうため、流れが滞ります。
そしてにこの先、きつい左カーブの直後に東名下り線からの連絡路と合流しますが、この合流部が極端に短く、
しかもカーブの途中で、さらに下り勾配から上り勾配へと変わるサグ部(窪地)のすぐ先にあって、やはり流れを大きく妨げるのです。
この東名下り線からの連絡路と合流する部分より先が2車線確保されていればまだよかったのですが、1車線なので最悪です。
おかげで流れが非常に遅くなり、上流側では歩くほどの速度でしか進みません。渋滞長はわずか1キロでも、
通過に10分から15分を要します。
いったいなぜ国交省およびNEXCO中日本は、海老名JCTの連絡路を一部、このように1車線にしたのでしょうか。
2車線にするには、現状より3メートルほど幅を広げるだけ。現場は相模川の河川敷にあり、用地に強い制約があったとは到底思えません。
同じ圏央道の八王子JCT(中央道と連結)は連絡路内が2車線あるため、なぜ海老名JCTは1車線なのか理解に苦しみます。
これまでさんざんJCTを建設し、経験を積んでいるはずの建設当事者が、どうしてこれほど愚かな設計をしたのでしょう。
NEXCO中日本広報部にその点を質問すると、驚くべき回答が返ってきました。
「JCTは基本的にスピードを落とさせて合流させるという、安全性を第一に考えて設計しました」
渋滞させるのが安全なのでしょうか。ではなぜ八王子JCTの連絡路は2車線なのでしょう。まったく説明になっていません。
久しぶりに日本道路公団時代の親方日の丸体質を思い起こしました。
「今後ネットワークが充実して行けば、クルマの流れが変わるのではないでしょうか」(NEXCO中日本広報部)
付近の海老名南JCTには、2018年度に新東名(伊勢原北~海老名南間)が接続される予定です。
そちらを通れば、方面によっては海老名JCTを迂回できるようになりますが、わざわざ迂回しなければならないような
JCTを作った意味がわかりません。
国交省およびNEXCO中日本は、早急にこの欠陥について協議し、対策を打っていただきたいと思います。
しかし圏央道の内回り、外回りとも連絡路の一部を3メートルほど拡幅する必要があり、手続きを含めると最低数年は必要でしょう。
http://trafficnews.jp/assets/2015/03/20150315_kenoudou_01-600x288.jpg
http://trafficnews.jp/assets/2015/03/20150315_kenoudou_022-600x450.jpg
http://trafficnews.jp/post/38756/
さらに2020年度中には横浜横須賀道路の釜利谷JCTまで完成する予定で、そうなれば東名・新東名の交通が
容量に余裕のある首都高湾岸線南端へ直結され、首都圏の高速道路ネットワークは一気に充実することになります。
ですが、喜んでばかりはいられません。その圏央道と東名とが接続する海老名JCTがとんでもない欠陥設計で、
すでに恒常的に渋滞が発生しているからです。
圏央道の海老名JCT以南は現状、藤沢が終点なので交通量はわずか。多くのクルマは東名の上下線と
圏央道の北側とを行き来していますが、そこで連日、ひどい渋滞が起きています。パターンは以下の2つです。
(A)午前中/圏央道内回り(南行き)から東名方向への渋滞
(B)午後/東名上りから圏央道外回り(北行き)方向への渋滞
その原因は、海老名JCT内の連絡路が一部1車線しかないこと、そして(B)側の合流部があまりにも短く、
強い減速波が発生することにあります。
まず「(A)午前中/圏央道内回りから東名方向への渋滞」について解説しましょう。圏央道内回りを走行してくる
クルマは現状、約8割が東名の上下線へと向かいます。つまり大部分のクルマがJCTの連絡路へ入るわけですが、
この連絡路が1車線しかないため、追越車線を走行してきたクルマが左へ一斉に割り込み、流れが滞っています。
仮に連絡路が東名上り・下り方面へそれぞれ1車線づつ、計2車線確保されていれば流れははるかにスムーズで、
混雑は大幅に緩和されていたでしょう。
ただ「(A)午前中/圏央道内回りから東名方向への渋滞」は、今回の海老名JCT~寒川北間開通である程度
緩和されました。しかし「(B)午後/東名上りから圏央道外回り方向への渋滞」はそのままで、はるかに状況が深刻です。
東名上り線および小田原厚木道路上り線から圏央道へ向かうクルマは、2車線の贅沢な連絡路で
相模川を渡り、海老名JCTへ。そして1車線ずつ圏央道外回り、内回りへ分岐するのですが、まずここで
約9割のクルマが圏央道外回り側へ向かうため、流れが滞ります。
そしてにこの先、きつい左カーブの直後に東名下り線からの連絡路と合流しますが、この合流部が極端に短く、
しかもカーブの途中で、さらに下り勾配から上り勾配へと変わるサグ部(窪地)のすぐ先にあって、やはり流れを大きく妨げるのです。
この東名下り線からの連絡路と合流する部分より先が2車線確保されていればまだよかったのですが、1車線なので最悪です。
おかげで流れが非常に遅くなり、上流側では歩くほどの速度でしか進みません。渋滞長はわずか1キロでも、
通過に10分から15分を要します。
いったいなぜ国交省およびNEXCO中日本は、海老名JCTの連絡路を一部、このように1車線にしたのでしょうか。
2車線にするには、現状より3メートルほど幅を広げるだけ。現場は相模川の河川敷にあり、用地に強い制約があったとは到底思えません。
同じ圏央道の八王子JCT(中央道と連結)は連絡路内が2車線あるため、なぜ海老名JCTは1車線なのか理解に苦しみます。
これまでさんざんJCTを建設し、経験を積んでいるはずの建設当事者が、どうしてこれほど愚かな設計をしたのでしょう。
NEXCO中日本広報部にその点を質問すると、驚くべき回答が返ってきました。
「JCTは基本的にスピードを落とさせて合流させるという、安全性を第一に考えて設計しました」
渋滞させるのが安全なのでしょうか。ではなぜ八王子JCTの連絡路は2車線なのでしょう。まったく説明になっていません。
久しぶりに日本道路公団時代の親方日の丸体質を思い起こしました。
「今後ネットワークが充実して行けば、クルマの流れが変わるのではないでしょうか」(NEXCO中日本広報部)
付近の海老名南JCTには、2018年度に新東名(伊勢原北~海老名南間)が接続される予定です。
そちらを通れば、方面によっては海老名JCTを迂回できるようになりますが、わざわざ迂回しなければならないような
JCTを作った意味がわかりません。
国交省およびNEXCO中日本は、早急にこの欠陥について協議し、対策を打っていただきたいと思います。
しかし圏央道の内回り、外回りとも連絡路の一部を3メートルほど拡幅する必要があり、手続きを含めると最低数年は必要でしょう。
http://trafficnews.jp/assets/2015/03/20150315_kenoudou_01-600x288.jpg
http://trafficnews.jp/assets/2015/03/20150315_kenoudou_022-600x450.jpg
http://trafficnews.jp/post/38756/
2.枚方のポチャ好き 投稿日:2015/03/15(日) 22:15:46.96
林家ジャンクションが2ゲット
3.木津川市の社長 投稿日:2015/03/15(日) 22:15:58.64
キチガイの戯言
4.中能登の地下ドルおっかけ 投稿日:2015/03/15(日) 22:16:01.40
乳揉みてぇ
5.近江八幡のパンチラマニア 投稿日:2015/03/15(日) 22:16:02.36
俺の忠告を聞かないばっかりに
6.有田川のショップ店員 投稿日:2015/03/15(日) 22:16:18.70
1車線にするのが間違い
7.西神ニュータウンの料理人 投稿日:2015/03/15(日) 22:16:48.11
僕言いましたよね
8.本郷の2次元サイコー 投稿日:2015/03/15(日) 22:18:06.03
下手したら事故るやろ
9.勝山のグラビア大好き 投稿日:2015/03/15(日) 22:18:06.34
まあ事故が起こったら起こったで「なぜスピードが出る設計だったのか?」と書くんだろうな
14.七尾の野球選手 投稿日:2015/03/15(日) 22:21:09.32
>>9
そういう問題じゃねえよバーカ
そういう問題じゃねえよバーカ
10.京阪国道口のJS好き 投稿日:2015/03/15(日) 22:18:33.72
これはもっと言うべき
11.寄居のカメラマン 投稿日:2015/03/15(日) 22:19:07.26
つーか記事に説明の図用意しとけよ。
車から撮った写真とか地図とかいらんから。
車から撮った写真とか地図とかいらんから。
12.瓜破の地下ドルおっかけ 投稿日:2015/03/15(日) 22:19:37.36
13.目白のパンストフェチ 投稿日:2015/03/15(日) 22:20:05.87
>>1
わざとボトルネック作ったんだよ。言わせるな。
わざとボトルネック作ったんだよ。言わせるな。
15.魚津のカメラマン 投稿日:2015/03/15(日) 22:22:11.25
桶川北本ICの接続線県道12号線もちょっと前までインター入り口の交差点が
右折の直前で強制的に2車線から1車線になってたので大渋滞してた。
やっと右折レーンまで車線を延ばしたが。
公共工事なんてのは政治業者の資金稼ぎだというのがよくわかった。
右折の直前で強制的に2車線から1車線になってたので大渋滞してた。
やっと右折レーンまで車線を延ばしたが。
公共工事なんてのは政治業者の資金稼ぎだというのがよくわかった。
16.垂水の声優 投稿日:2015/03/15(日) 22:22:27.91
安全性とか言うけど空いてる時の画像4は結構怖いぞ
17.仙台の女子中学生LOVE 投稿日:2015/03/15(日) 22:23:32.10
真実なのか嘘なのか、全く伝わらない酷い記事だな
書いてる奴は本当に頭が悪い
データを元に書き直せ
書いてる奴は本当に頭が悪い
データを元に書き直せ
18.西脇の料理人 投稿日:2015/03/15(日) 22:24:48.95
空いてるときの首都高もかなり怖いからな。
日本人は本当に計画的合理的にこういうったものを作れないねえ。
日本人は本当に計画的合理的にこういうったものを作れないねえ。
19.笹目橋のフットサル選手 投稿日:2015/03/15(日) 22:25:02.64
やはり、100キロで走っても問題ない東名・伊勢湾岸の豊田JCTが最高のJCTやな
238.鰺ヶ沢の大きなお友だち 投稿日:2015/03/16(月) 06:22:56.66
246.桜井のOL好き 投稿日:2015/03/16(月) 06:47:44.41
>>238
連休最終日の夕方は、下手すると刈谷まで渋滞しているじゃん
連休最終日の夕方は、下手すると刈谷まで渋滞しているじゃん
259.坂出のクリエイター 投稿日:2015/03/16(月) 07:17:54.69
>>19
でもあそこも伊勢湾岸から東名の小牧方面へ行くとそのままSAに行くじゃん
でもあそこも伊勢湾岸から東名の小牧方面へ行くとそのままSAに行くじゃん
262.狛江の高校教師 投稿日:2015/03/16(月) 07:22:46.86
20.木更津の立ちバック好き 投稿日:2015/03/15(日) 22:26:26.76
新東名が海老名南JCTで圏央道とつながった時に
東名の渋滞減ったなと言わせるためだろ
東名の渋滞減ったなと言わせるためだろ
21.足摺岬の地下ドルおっかけ 投稿日:2015/03/15(日) 22:26:45.68
どうしてって
猪瀬が文句言ったからじゃないの
NEXCO中日本に車線削れと言っていたが
猪瀬が文句言ったからじゃないの
NEXCO中日本に車線削れと言っていたが
22.秩父のキャリアウーマン 投稿日:2015/03/15(日) 22:27:09.35
文章が長すぎて読む気にならんて
23.玖珂の童貞さん 投稿日:2015/03/15(日) 22:28:02.97
海老名はほんとひどいよね
あんなの誰が見たって渋滞すると分かる設計だもの
あんなの誰が見たって渋滞すると分かる設計だもの
24.平和祈念公園のお相撲さん 投稿日:2015/03/15(日) 22:28:55.85
元々車線が2つも3つもあるから1車線に絞られると渋滞するのは当たり前のことだけどな
25.今里の大きなお友だち 投稿日:2015/03/15(日) 22:29:20.72
欠陥設計許した所に責任取らせたらいいのに
26.東広島の女子高生LOVE 投稿日:2015/03/15(日) 22:30:41.36
ジャンクチョン
27.猿ケ京温泉のJD好き 投稿日:2015/03/15(日) 22:31:21.34
京滋バイパス瀬田東の急カーブも欠陥だった。
45.大和の立ちバック好き 投稿日:2015/03/15(日) 22:46:09.37
>>27
買収が
買収が
28.吹田の体操選手 投稿日:2015/03/15(日) 22:32:53.24
それでも日曜祝日のFSWから北関東方面への帰りは中央道で小仏トンネルの渋滞に
巻き込まれるより海老名JCTの渋滞抜けるほうがはるかにマシだけどね。
巻き込まれるより海老名JCTの渋滞抜けるほうがはるかにマシだけどね。
29.名護の係長 投稿日:2015/03/15(日) 22:33:51.22
首都高9号線下りと湾岸が合流するとこなんか二車線だよな
なんでこんなバカな設計にしたんだろう
責任者辞めさせろ
なんでこんなバカな設計にしたんだろう
責任者辞めさせろ
30.東中野のパイロット 投稿日:2015/03/15(日) 22:34:04.81
狩場線から保土ヶ谷BPへの合流の箇所も完全な欠陥
31.八尾の部長 投稿日:2015/03/15(日) 22:34:47.90
清水草一の記事か
フェラーリはともかく高速の関しては
この人の言い分はだいたい筋が通ってる
フェラーリはともかく高速の関しては
この人の言い分はだいたい筋が通ってる
32.小郡の声優 投稿日:2015/03/15(日) 22:38:54.02
海老名はトラックが多いからな
33.赤岡の年下好き 投稿日:2015/03/15(日) 22:36:13.96
グチャグジャンクションに改名だ
34.古河のレスラー 投稿日:2015/03/15(日) 22:36:40.91
欠陥は一般道にもある
右折車を一旦直進車用車線に誘導してから右折車線に戻す
馬鹿なのか
それを守っている車はほとんど見ないし、
実際にやってみたらかえって危なかった
右折車を一旦直進車用車線に誘導してから右折車線に戻す
馬鹿なのか
それを守っている車はほとんど見ないし、
実際にやってみたらかえって危なかった
115.成田のJS好き 投稿日:2015/03/15(日) 23:37:28.10
>>34
苫小牧にたくさんあるわ。誰もゼブラ守ってないw
苫小牧にたくさんあるわ。誰もゼブラ守ってないw
258.淡路の幼女好きなおっさん 投稿日:2015/03/16(月) 07:14:55.85
>>34
味噌県だと守らない率100%だし
味噌県だと守らない率100%だし
35.広川のキャリアウーマン 投稿日:2015/03/15(日) 22:37:11.39
首都高の熊野町とかも最初からやれよ
36.久慈のイラストレーター 投稿日:2015/03/15(日) 22:38:13.31
東名上り、海老名JCTで渋滞し、ようやく圏央道に入れて、トイレに行きたくなっても、圏央道の厚木PAパーキングエリアが劇混み。
でもここで休憩しないと、狭山PAまでひたすらオシッコできない苦しみを味わうw
でもここで休憩しないと、狭山PAまでひたすらオシッコできない苦しみを味わうw
37.喜茂別のゲーマー 投稿日:2015/03/15(日) 22:38:25.11
首都圏で車使うとか馬鹿みたいなんだよなあ。
早朝や深夜しか快適に走れないわけだし。
車好きには辛い環境だわな。
早朝や深夜しか快適に走れないわけだし。
車好きには辛い環境だわな。
38.小牧の部長 投稿日:2015/03/15(日) 22:38:41.85
39.岩出の女子中学生LOVE 投稿日:2015/03/15(日) 22:39:32.19
毎日通勤で使ってるけど、記事のとおりでミスもいいとこ
寒川方面へが2車線で、東名へ出るのに1車線
しかもそこから厚木方面と東京方面に分かれるから
東名へ出る全てが1車線に行く
圏央道が出来た時から、何でこんな設計にしてのかと疑問に思ってたよ
寒川方面へが2車線で、東名へ出るのに1車線
しかもそこから厚木方面と東京方面に分かれるから
東名へ出る全てが1車線に行く
圏央道が出来た時から、何でこんな設計にしてのかと疑問に思ってたよ
40.高松空港の野球選手 投稿日:2015/03/15(日) 22:39:40.01
東名走っていると突如として渋滞が現れるんだよな。最初何事かと思ったぞ。
41.富士吉田の弁護士 投稿日:2015/03/15(日) 22:39:58.58
圏央に合流したい車は新東名に行くように、こちらはわざとつっかえるようにしたか
42.山陽小野田の2次元サイコー 投稿日:2015/03/15(日) 22:44:40.88
車を運転した事ない奴が設計するからこうなる
首都高もそうだ
首都高もそうだ
43.三ノ輪のパン屋さん 投稿日:2015/03/15(日) 22:45:46.78
>>1
> ただ「(A)午前中/圏央道内回りから東名方向への渋滞」は、
> 今回の海老名JCT~寒川北間開通である程度緩和されました。
なんで寒川北ICの開通が「圏央道内回りから東名方向への渋滞」の
緩和につながるの?
> ただ「(A)午前中/圏央道内回りから東名方向への渋滞」は、
> 今回の海老名JCT~寒川北間開通である程度緩和されました。
なんで寒川北ICの開通が「圏央道内回りから東名方向への渋滞」の
緩和につながるの?
44.常陸太田の声優 投稿日:2015/03/15(日) 22:45:58.28
この記事はWikipediaで書いたら要出典タグ貼りまくられるレベルだと思うんだが…
用地があればできるってもんじゃないし
用地があればできるってもんじゃないし
46.南関の地下ドルおっかけ 投稿日:2015/03/15(日) 22:46:09.75
文字じゃ、サッパリわからん
47.猪苗代のパンストフェチ 投稿日:2015/03/15(日) 22:46:25.77
まあ分岐が1車線で渋滞は仕方がない。
東名から圏央道外回りに入るときの東名上下からの合流部分には
明らかな殺意を感じるので、未必の故意による殺人未遂で担当者を全員逮捕すべき。
東名から圏央道外回りに入るときの東名上下からの合流部分には
明らかな殺意を感じるので、未必の故意による殺人未遂で担当者を全員逮捕すべき。
48.石狩の体操選手 投稿日:2015/03/15(日) 22:49:17.89
二車線合流は事故が多発する。
めちゃくちゃ場所取れるならともかく
用地に制限のある場所は1車線に絞って合流が低リスクの統計がある
ソースは土木だか警察の関連本にあった(専門書)
めちゃくちゃ場所取れるならともかく
用地に制限のある場所は1車線に絞って合流が低リスクの統計がある
ソースは土木だか警察の関連本にあった(専門書)
49.山口県のJC好き 投稿日:2015/03/15(日) 22:49:32.43
確かに先週末ひどかったわ
なんであんなところに渋滞がと思ったらこういうことだったのか
なんであんなところに渋滞がと思ったらこういうことだったのか
50.東京都の野球選手 投稿日:2015/03/15(日) 22:50:12.18
東名を4車線にしてください
51.米沢のお相撲さん 投稿日:2015/03/15(日) 22:50:36.16
アクアラインの木更津側も何とかしろカス。
52.倶知安のパイロット 投稿日:2015/03/15(日) 22:51:22.56
これはしょうがない。
連絡路が二車線になったら、本線も一車線多くしなきゃならないだろ。
二車線の合流なんて、それこそ危険だと思わないのかね。
素人の浅知恵で記事書いてるんじゃないよ。
連絡路が二車線になったら、本線も一車線多くしなきゃならないだろ。
二車線の合流なんて、それこそ危険だと思わないのかね。
素人の浅知恵で記事書いてるんじゃないよ。
53.栃木県の立ちバック好き 投稿日:2015/03/15(日) 22:51:42.03
三年ぐらい前から指摘されてたから、呆けた顔して想定外だったとは言わせない
利用者から言わせてもらえば、三年間何も改善してこないままの役所の挙動が想定外
利用者から言わせてもらえば、三年間何も改善してこないままの役所の挙動が想定外
54.沼津の大きなお友だち 投稿日:2015/03/15(日) 22:53:17.81
簡単な略図一つ書けないアホが記事書いてるのかよw
55.東村山のゲーマー 投稿日:2015/03/15(日) 22:53:34.65
欠陥と言えば新名神と東名阪の接続、亀山ジャンクションだろ
217.山陽小野田の2次元サイコー 投稿日:2015/03/16(月) 04:22:02.56
>>55
あそこは新名神がまだ四日市JCTまで繋がって無いし交通量に道路のキャパシティが足りてないが
あそこは新名神がまだ四日市JCTまで繋がって無いし交通量に道路のキャパシティが足りてないが
56.柏崎のホステス通い 投稿日:2015/03/15(日) 22:54:17.01
箱崎ジャンクションも設計した奴は自動車を運転したことがないか、
さもなくば狂っているかのいずれかだろうさ。
さもなくば狂っているかのいずれかだろうさ。
60.村上の熟女好き 投稿日:2015/03/15(日) 22:59:36.27
>>56
1兆円ぐらい寄付してやれば用地買収してくれるぞ
1兆円ぐらい寄付してやれば用地買収してくれるぞ
57.成増の鍋奉行 投稿日:2015/03/15(日) 22:56:14.85
理想は二車線のまま本線レベルまで上がって、そこで一車線に絞って、それから本線に合流、かな
58.八千代のロリコン 投稿日:2015/03/15(日) 22:56:57.10
うちの田舎にも何でこんな誰も通らない道を4車線にしたんだと思う道路があるかと思えば
何でこんなに渋滞するのに、2車線しかないんだと思う道路もある。
何でこんなに渋滞するのに、2車線しかないんだと思う道路もある。
59.えりもの漫画家 投稿日:2015/03/15(日) 22:59:14.34
猪瀬のぼんくらが一枚噛んでいるのかな。
暫定3車線なんかも酷いよな。夜間走行なんて真ん中の車線が走り難い。おまけに第2車線をちんたら走る阿呆ばっかりだし。あの区間は無料にしやがれ。
暫定3車線なんかも酷いよな。夜間走行なんて真ん中の車線が走り難い。おまけに第2車線をちんたら走る阿呆ばっかりだし。あの区間は無料にしやがれ。
61.下鴨の童貞さん 投稿日:2015/03/15(日) 22:59:37.86
毎朝、トロトロ長距離渋滞してるわ、ほんとおかしい
しょっちゅう、救急サイレンでうるさいし
しょっちゅう、救急サイレンでうるさいし
62.名寄のテニス選手 投稿日:2015/03/15(日) 22:59:55.29
馬鹿がこういう仕事に関わるからな。
63.板橋のJS好き 投稿日:2015/03/15(日) 23:00:07.50
gifでくれ
64.茨城県のレスラー 投稿日:2015/03/15(日) 23:01:08.85
一応、コンピューターで渋滞シミュレートするのに
そんなん無視して作るんかな
そんなん無視して作るんかな
65.山中湖の銀行員 投稿日:2015/03/15(日) 23:01:42.48
>>1
ジャンクションの図がないと何が何やらさっぱり分からん
ジャンクションの図がないと何が何やらさっぱり分からん
66.六甲山の幼女好きなおっさん 投稿日:2015/03/15(日) 23:02:04.16
東京外環道と常磐道の三郷ジャンクションも何とかしろよ。
毎朝渋滞で通過に半時間かかる。
毎朝渋滞で通過に半時間かかる。
67.東かがわ市のポチャ好き 投稿日:2015/03/15(日) 23:02:59.02
久し振りに清水センセが吠えたかw
まあ、誰からも相手にされないのは承知の上だろうが
まあ、誰からも相手にされないのは承知の上だろうが
68.燕の女子中学生LOVE 投稿日:2015/03/15(日) 23:04:34.72
愛知県内じゃ、登坂車線で渋滞が発生する。登坂車線の終点で、登坂車線から追い越しへジャンプする車で、三車線の流れが止まり、更に続けて止まる。
69.伊勢原の塾講師 投稿日:2015/03/15(日) 23:05:08.64
90.音威子府のレスラー 投稿日:2015/03/15(日) 23:15:10.60
70.寿都の大きなお友だち 投稿日:2015/03/15(日) 23:05:31.69
動画で頼む。
静止画じゃ分かりづらい
静止画じゃ分かりづらい
76.山中湖のデザイナー 投稿日:2015/03/15(日) 23:09:09.24
71.牛深のゲーマー 投稿日:2015/03/15(日) 23:06:05.67
帝都の選民の皆さんも大変だな
72.高梁の体操選手 投稿日:2015/03/15(日) 23:07:06.74
大山崎は画像を見ると余計に混乱する。大山崎から入って大山崎から出るという奇特なこともできる。
http://blog-imgs-57-origin.fc2.com/c/h/a/charscafe/ooyamazaki.png
http://blog-imgs-57-origin.fc2.com/c/h/a/charscafe/ooyamazaki.png
159.島原の部長 投稿日:2015/03/16(月) 00:31:42.69
>>72
混乱する
混乱する
176.泉南の美容師 投稿日:2015/03/16(月) 00:59:48.95
>>72
初見じゃ無理だな
初見じゃ無理だな
185.笠間の高校教師 投稿日:2015/03/16(月) 01:37:54.75
247.長野の女子高生LOVE 投稿日:2015/03/16(月) 06:48:04.30
>>72
迷路かよ
迷路かよ
249.つくばの童貞さん 投稿日:2015/03/16(月) 06:54:42.86
265.鹿児島県の爆乳好き 投稿日:2015/03/16(月) 07:26:04.19
261.沼田の体操選手 投稿日:2015/03/16(月) 07:22:06.24
268.関目のグラビア大好き 投稿日:2015/03/16(月) 07:29:55.53
>>72
大山崎から入って大山崎で出ると金かからんのよ
大山崎から入って大山崎で出ると金かからんのよ
73.花巻のお笑い芸人 投稿日:2015/03/15(日) 23:07:18.23
京葉道路を走っていると外環自動車道を作っているのが見えるが
市川ICと京葉道路と外環自動車道のジャンクション辺りが渋滞とか起こりそうでやばそう
市川ICと京葉道路と外環自動車道のジャンクション辺りが渋滞とか起こりそうでやばそう
74.常総のパイロット 投稿日:2015/03/15(日) 23:07:45.77
高速で渋滞おきたら料金まけろ
または、事故渋滞おこした犯人には罰金100万にしろ
こっちは金払って高速利用してんのに
なんで嫌な思いして我慢せなあかんねん
または、事故渋滞おこした犯人には罰金100万にしろ
こっちは金払って高速利用してんのに
なんで嫌な思いして我慢せなあかんねん
75.朝倉のお相撲さん 投稿日:2015/03/15(日) 23:08:01.60
高速を合流させる場合はA+B→A+B-1以上と規則で決まっている。圏央道(A)が2車線だから合流車線(B)は1車線にしないと規則違反になる。本当は合流部分だけ圏央道を3車線にするば良いのだがそういう予算は認められない。
285.玖珂のテニス選手 投稿日:2015/03/16(月) 08:28:51.93
>>75
圏央道の北行きを絞って(東名へを1車線、圏央道直進を1車線にする)、東名からを2車線で解決。
圏央道の北行きを絞って(東名へを1車線、圏央道直進を1車線にする)、東名からを2車線で解決。
77.松島のお姉さん好き 投稿日:2015/03/15(日) 23:09:24.65
初見殺し感すごい
78.亀戸のOL好き 投稿日:2015/03/15(日) 23:10:30.58
バカの壁だなー
79.小矢部のテニス選手 投稿日:2015/03/15(日) 23:10:31.69
「スピードを落とさせて合流させるという、安全性を第一に考えて設計しました」
中央環状線にもあるよこういうところ
ちゃんと2車線分あるのに1車線に絞って運行させているから毎日超大渋滞
馬鹿じゃねえか?
でも多分、それはネクスコじゃなくて警察がそう指導しているような希ガス
中央環状線にもあるよこういうところ
ちゃんと2車線分あるのに1車線に絞って運行させているから毎日超大渋滞
馬鹿じゃねえか?
でも多分、それはネクスコじゃなくて警察がそう指導しているような希ガス
200.福知山の巨乳好き 投稿日:2015/03/16(月) 02:40:14.47
80.美作の幼女好きなおっさん 投稿日:2015/03/15(日) 23:10:56.34
>>1
長文で説明図無しとか、無能だな。、
長文で説明図無しとか、無能だな。、
81.射水のクリエイター 投稿日:2015/03/15(日) 23:12:27.44
流れの速い海老名からいきなり首都高C1に合流する感じw
82.赤羽の声優 投稿日:2015/03/15(日) 23:12:43.19
ググルアース見ると相模川に掘っ立て小屋があるな。
これ、プロ市民の団結小屋か何か?これを回避してるようにしか思えない
これ、プロ市民の団結小屋か何か?これを回避してるようにしか思えない
83.塩尻のデザイナー 投稿日:2015/03/15(日) 23:12:58.29
作ってみてから考える
てか分かって割り込むksが居るよな
てか分かって割り込むksが居るよな
84.秋田の対面座位好き 投稿日:2015/03/15(日) 23:13:21.24
やっぱりどう考えても設計ミスだよな。
日本人は施工能力は高いけど、設計能力は低いわ。
日本人は施工能力は高いけど、設計能力は低いわ。
85.防府のパンストフェチ 投稿日:2015/03/15(日) 23:13:28.63
中日本に、苦情の嵐を巻き起こすのが解決への近道
86.大和郡山のカメラマン 投稿日:2015/03/15(日) 23:13:30.18
そりゃ「はい欠陥でございます」「設計ミスでした」とは言えんだろw
87.中野の爆乳好き 投稿日:2015/03/15(日) 23:14:11.95
日本人は基本的に頭悪いからな。
88.足寄の部長 投稿日:2015/03/15(日) 23:14:35.70
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ) どうしてこうなった・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ^ω^ ) どうしてこうなった!?
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
___ ♪ ∧__,∧.∩
/ || ̄ ̄|| r( ^ω^ )ノ どうしてこうなった!
|.....||__|| └‐、 レ´`ヽ どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三 / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪
| | ( ./ /
|.....||__|| ( ) どうしてこうなった・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ^ω^ ) どうしてこうなった!?
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
___ ♪ ∧__,∧.∩
/ || ̄ ̄|| r( ^ω^ )ノ どうしてこうなった!
|.....||__|| └‐、 レ´`ヽ どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三 / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪
| | ( ./ /
89.西会津のフットサル選手 投稿日:2015/03/15(日) 23:14:52.01
熊野町~板橋のようにどうせ後付けで車線増やすよきっとw
91.十和田湖のバック好き 投稿日:2015/03/15(日) 23:16:23.47
まあ普通に>>1の言う通り。あんなところで合流後1車線にさせるとか
事故起こしたいか渋滞起こしたいかどちらかわざとやってるとしか思えん。
しかも左側川でスペースはいっぱい。
マジであれ作ったやつらは池沼だわ。
事故起こしたいか渋滞起こしたいかどちらかわざとやってるとしか思えん。
しかも左側川でスペースはいっぱい。
マジであれ作ったやつらは池沼だわ。
116.津山の爆乳好き 投稿日:2015/03/15(日) 23:39:15.53
>>91
そうなんだよ。
相模原から海老名へ走ろうとしたら、圏央道を川の右側(相模原側)、川の左側(厚木側)、川の右側(海老名側)、川の左側(厚木側)といくことになるんだよね。
川の左側は田んぼなのにどうして左側に道路を作らなかったのか不思議。
そうなんだよ。
相模原から海老名へ走ろうとしたら、圏央道を川の右側(相模原側)、川の左側(厚木側)、川の右側(海老名側)、川の左側(厚木側)といくことになるんだよね。
川の左側は田んぼなのにどうして左側に道路を作らなかったのか不思議。
124.宇佐の体操選手 投稿日:2015/03/15(日) 23:42:44.55
>>116
右岸と左岸が逆じゃね?
右岸と左岸が逆じゃね?
92.大台の課長 投稿日:2015/03/15(日) 23:16:31.28
JCT付近では圏央道を2ルートに分けて数百メートル離れた場所でそれぞれ合流とかやるしかないのかな?
93.周南のJD好き 投稿日:2015/03/15(日) 23:16:32.38
相模原方面から静岡方面へむかい、小田原厚木道路へ行こうとするとカオスすぎる。
まず圏央道から1車線に絞った上で東京方面と静岡方面へ分岐させてるんだもん。
どうみても設計ミス。
まず圏央道から1車線に絞った上で東京方面と静岡方面へ分岐させてるんだもん。
どうみても設計ミス。
94.笹目橋のバスケットボール選手 投稿日:2015/03/15(日) 23:17:01.38
実は、道路設計に関わる人間の数は非常に少なく、更には、一応「会議」らしきものはあるが、
主任の設計に意見する奴は皆無に等しい。
従って、責任者がセンス無し野郎だと、その地域の新しい道路は、
責任者が役を外れるまで、ずっと悲惨なものばかりになる。
主任の設計に意見する奴は皆無に等しい。
従って、責任者がセンス無し野郎だと、その地域の新しい道路は、
責任者が役を外れるまで、ずっと悲惨なものばかりになる。
95.九条河原町の不倫希望 投稿日:2015/03/15(日) 23:18:08.23
すっかり「渋滞名所」になっちゃったよな。
>そしてにこの先、きつい左カーブの直後に東名下り線からの
>連絡路と合流しますが、この合流部が極端に短く、
自分は、ここを夜中した通ったこと無いが
それでもけっこう恐い。
>そしてにこの先、きつい左カーブの直後に東名下り線からの
>連絡路と合流しますが、この合流部が極端に短く、
自分は、ここを夜中した通ったこと無いが
それでもけっこう恐い。
96.鹿児島の不倫希望 投稿日:2015/03/15(日) 23:18:31.23
渋滞でイライラすることが、事故原因の第一位。
さらに高齢化ドライバーが増えていくため、ますます渋滞イライラの
心理的要因が事故につながりやすくなる。
「安全」の定義を間違えている。スピードを殺すことが安全なのでなく
人間のドライバーが事故をおこしにくい環境のことを安全という。
さらに高齢化ドライバーが増えていくため、ますます渋滞イライラの
心理的要因が事故につながりやすくなる。
「安全」の定義を間違えている。スピードを殺すことが安全なのでなく
人間のドライバーが事故をおこしにくい環境のことを安全という。
97.王寺の素人好き 投稿日:2015/03/15(日) 23:18:57.65
中日本「しょうが無いじゃん、予算ないわプロ市民いるわ利用者ははよせいって言うし。その結果だよ」って是非とも言って欲しい
98.王子の高校教師 投稿日:2015/03/15(日) 23:21:10.25
昨日大橋JCTも行きも帰りも混んでた
最悪でしたよ…
まぁなんだか芝公園前とかは空いてたけどね
最悪でしたよ…
まぁなんだか芝公園前とかは空いてたけどね
99.斜里のポチャ好き 投稿日:2015/03/15(日) 23:19:37.27
デザインレビューみたいの無いんだな
100.富岡のカメラマン 投稿日:2015/03/15(日) 23:21:36.99
新東名作るために東名に渋滞を作り出し
新しく新東名の迂回路作って良かったでしょってやるんだろうな
道路公団は
新しく新東名の迂回路作って良かったでしょってやるんだろうな
道路公団は
101.宇陀の女子高生LOVE 投稿日:2015/03/15(日) 23:22:11.40
>>1 損害が発生しているにも関わらず誰も訴えないし誰も責任をとらない この国は狂っとる
102.いちき串木野のデザイナー 投稿日:2015/03/15(日) 23:22:37.54
後出しジャンケンはつおいねぇ
105.いののオペレーター 投稿日:2015/03/15(日) 23:26:06.59
103.加治木の巨乳好き 投稿日:2015/03/15(日) 23:25:36.37
経済的な損失が大きい。
かりに渋滞が原因で到着時間が30分遅れたとすると、フリーターなら500円の損失
商談をひかえた社長なら何百万円の損失になり得る。
これが1日に5000人だとすると、何億円ということになる。タイム・イズ・マネー
というが、日本のカネを捨てる設計になっている。
もう一つは、エコに悪い。渋滞時の排ガスがCO2排出を増やす。環境保護の観点から
みて、わざと渋滞をつくりだすような設計は、考えそのものが間違っている。
かりに渋滞が原因で到着時間が30分遅れたとすると、フリーターなら500円の損失
商談をひかえた社長なら何百万円の損失になり得る。
これが1日に5000人だとすると、何億円ということになる。タイム・イズ・マネー
というが、日本のカネを捨てる設計になっている。
もう一つは、エコに悪い。渋滞時の排ガスがCO2排出を増やす。環境保護の観点から
みて、わざと渋滞をつくりだすような設計は、考えそのものが間違っている。
298.尾鷲のレイヤー愛好家 投稿日:2015/03/16(月) 09:09:59.27
>>289
それも含めてキャパという
それも含めてキャパという
104.館林の塾講師 投稿日:2015/03/15(日) 23:25:59.75
相模原の山猿は東名使わないで中央道使え!
おかげで3号線が使い物にならなくなったわ
おかげで3号線が使い物にならなくなったわ
106.宮崎県の対面座位好き 投稿日:2015/03/15(日) 23:27:56.72
単に一車線に合流するだけじゃなく、坂下った後の急カーブで、ろくな併走区間も無しに合流だからな。
事故起こしたいとしか思えん。
直線まで行ってから合流なら大分マシだったろうに。
事故起こしたいとしか思えん。
直線まで行ってから合流なら大分マシだったろうに。
107.さくらのお笑い芸人 投稿日:2015/03/15(日) 23:28:23.48
もうアフォしかいねぇんだな、この国は。
108.葛西の正常位好き 投稿日:2015/03/15(日) 23:29:27.94
> きつい左カーブの直後に東名下り線からの連絡路と合流しますが、
>この合流部が極端に短く、 しかもカーブの途中で
これ、実際に自分で通った時にそう思った。
まるで首都高の合流かと思うくらい、しかも直前まで相手方の車が
接近してくるか分かりにくい。いつか事故起こすよ。
>この合流部が極端に短く、 しかもカーブの途中で
これ、実際に自分で通った時にそう思った。
まるで首都高の合流かと思うくらい、しかも直前まで相手方の車が
接近してくるか分かりにくい。いつか事故起こすよ。
109.藤井寺の自衛隊 投稿日:2015/03/15(日) 23:29:58.99
はい
110.那覇空港の公務員 投稿日:2015/03/15(日) 23:31:00.01
とりあえず上りだけ厚木-横浜町田間を4車線にと思うけど効果は知れてるかな
111.白馬の声優 投稿日:2015/03/15(日) 23:31:07.13
112.涌谷の年上好き 投稿日:2015/03/15(日) 23:32:41.26
たぶん設計段階でこの事態は多くの中の人が予測がついたはずだが
それを変えることのできない「何か」があったのだよ
それを変えることのできない「何か」があったのだよ
120.日光のお笑い芸人 投稿日:2015/03/15(日) 23:41:37.27
>>112
第二東名ができると南向きも海老名JCTは直進が増えるという想定だろうな
第二東名ができると南向きも海老名JCTは直進が増えるという想定だろうな
121.室戸の対面座位好き 投稿日:2015/03/15(日) 23:41:41.49
>>112
何だよ?
何だよ?
130.松田の薬剤師 投稿日:2015/03/15(日) 23:46:38.94
>>125
JCT看板には右下に小さくでも設計者の署名を入れて欲しいところだな
JCT看板には右下に小さくでも設計者の署名を入れて欲しいところだな
113.焼津の塾講師 投稿日:2015/03/15(日) 23:34:57.36
この設計を行った方が、また設計を行わないか不安だ
鳩山みたいな感じがする
鳩山みたいな感じがする
114.東広島の課長 投稿日:2015/03/15(日) 23:36:43.65
豪華な設備を作ると税金の無駄と叩かれる時代なんだから当たり前。
圏央道なんて何兆円もかかっていて、通行料では1割ぐらいしか償還できない大赤字道路なんだから、
このぐらいの不便は我慢しろ。
圏央道なんて何兆円もかかっていて、通行料では1割ぐらいしか償還できない大赤字道路なんだから、
このぐらいの不便は我慢しろ。
117.平塚の塾講師 投稿日:2015/03/15(日) 23:40:05.16
伊勢原JCT-海老名南JCTができるまでの辛抱なんだろうけど、
それまでに重大事故おきなきゃいいね。
それまでに重大事故おきなきゃいいね。
118.高山の課長 投稿日:2015/03/15(日) 23:40:56.03
二車線の合流なんかやったら事故るにきまってんじゃね
危険より安全だよ
危険より安全だよ
133.池田のOL好き 投稿日:2015/03/15(日) 23:52:41.79
119.香川県の自衛隊 投稿日:2015/03/15(日) 23:41:10.75
東名と圏央道だけだったらまだいい。
ここに小田原厚木道路が絡んできてさらにカオス。
ここに小田原厚木道路が絡んできてさらにカオス。
122.芦屋のスク水フェチ 投稿日:2015/03/15(日) 23:42:33.70
池尻もなんとかしてくれ
123.東山公園のサッカー選手 投稿日:2015/03/15(日) 23:42:37.59
なんだこりゃ
126.天王寺駅の部長 投稿日:2015/03/15(日) 23:45:10.78
渋滞する部分の通行料金を上げれば良い
127.高原のデルヘル好き 投稿日:2015/03/15(日) 23:45:16.18
どうでもええ
128.沖縄の野球選手 投稿日:2015/03/15(日) 23:46:25.99
あああそこね
あれ作った奴まじでアホ
あれ作った奴まじでアホ
129.大府の大工さん 投稿日:2015/03/15(日) 23:46:36.85
(A)とか(B)とかの図があるのかと思って探したけど無いじゃないか(´・ω・`)わかんねーよ
131.仁淀川町の素人好き 投稿日:2015/03/15(日) 23:49:32.60
やっぱりそうか。
日本のデザインの限界。
日本のデザインの限界。
132.甲賀のデルヘル好き 投稿日:2015/03/15(日) 23:50:15.99
車が多すぎんだろ日本は
134.旭川のデザイナー 投稿日:2015/03/15(日) 23:55:51.27
三行で
135.恵那の巨乳好き 投稿日:2015/03/15(日) 23:57:49.36
開通前からわかっとったわ
136.三軒茶屋のロリコン 投稿日:2015/03/15(日) 23:59:58.86
相模原から下って東名上り用の橋もういっこ作りゃいい
東名から圏央入るのは二階建てにして別けりゃいい
東名から圏央入るのは二階建てにして別けりゃいい
137.大分県のOL好き 投稿日:2015/03/16(月) 00:01:10.92
建設コンサルタントの中の人が、超多忙デスマで、
設計作業中に小人さんを召喚しちゃったんだね。
んで、小人さんがやらかしたと。
照査する人もデスマだったんで小人さんが目クラ印押しちゃったんだね。
結論、小人さんが悪い
設計作業中に小人さんを召喚しちゃったんだね。
んで、小人さんがやらかしたと。
照査する人もデスマだったんで小人さんが目クラ印押しちゃったんだね。
結論、小人さんが悪い
138.府中の塾講師 投稿日:2015/03/16(月) 00:06:02.03
なんで東名の海老名SA いつも混んでるよなぁ
139.上士幌のJD好き 投稿日:2015/03/16(月) 00:06:06.97
>>1の(A)も(B)も1回走ったけど、あまり通りたくはないなぁ
1車線のところはなんかの工事の関係で暫定的にやってるのかと思ったわ
1車線のところはなんかの工事の関係で暫定的にやってるのかと思ったわ
140.三鷹のグラビア大好き 投稿日:2015/03/16(月) 00:07:38.64
144.長浜のJD好き 投稿日:2015/03/16(月) 00:13:18.82
>>140
空から見るとすげえな
空から見るとすげえな
146.浦安のゲーマー 投稿日:2015/03/16(月) 00:17:49.47
158."八王子の対面座位好き 投稿日:2015/03/16(月) 00:31:32.51
>>140
これはすごい
少ない用地で頑張ったな
横浜側と八王子側の合流が、登りで合流になっているのが渋滞の原因か
道路の欠陥と言うよりも、合流前にアクセル踏めないドライバーが悪いんじゃないか
「アクセル踏め」「速度落とすな」
て看板書いておけばマシになる
これはすごい
少ない用地で頑張ったな
横浜側と八王子側の合流が、登りで合流になっているのが渋滞の原因か
道路の欠陥と言うよりも、合流前にアクセル踏めないドライバーが悪いんじゃないか
「アクセル踏め」「速度落とすな」
て看板書いておけばマシになる
162.佐野のJC好き 投稿日:2015/03/16(月) 00:35:45.75
169.那須塩原の巨乳好き 投稿日:2015/03/16(月) 00:42:57.54
141.吉野川市の素人好き 投稿日:2015/03/16(月) 00:09:29.77
>>1
こんな、案件が起こってからあーだこーだ言ってもな
こんな、案件が起こってからあーだこーだ言ってもな
142.須坂のショップ店員 投稿日:2015/03/16(月) 00:12:24.52
釜利谷までくれば能見台の俺様最強過ぎる
しかし堀口能見台から首都高に入れない大欠陥どうしてこうなった。
しかし堀口能見台から首都高に入れない大欠陥どうしてこうなった。
143.湯沢の漫画家 投稿日:2015/03/16(月) 00:12:43.36
家が藤沢なんであそこを使いたいんだけど渋滞が嫌なので迂回してますよ。誰の設計なんだと聞きたい。
145.津のグラビア大好き 投稿日:2015/03/16(月) 00:14:09.57
もちろんこれも民主党の所為です
147.伊東の不倫希望 投稿日:2015/03/16(月) 00:17:58.49
ここは本当に設計ミスだよ
148.大阪港の薬剤師 投稿日:2015/03/16(月) 00:18:36.84
不便・危険・中途半端には、ちゃんと理由がある。
つまり、件の渋滞発生も、設計段階で織り込み済みの人為的なもの。
公共事業で予算を取るためには、大義名分が必要なのですよ。
あとは分かるよね。
つまり、件の渋滞発生も、設計段階で織り込み済みの人為的なもの。
公共事業で予算を取るためには、大義名分が必要なのですよ。
あとは分かるよね。
149.調布の年下好き 投稿日:2015/03/16(月) 00:19:04.77
どんな設計しても交通量がキャパオーバーすれば渋滞するんだよ
東名自体は渋滞緩和されてるんだから文句言うな
東名自体は渋滞緩和されてるんだから文句言うな
150.伊良湖岬の正常位好き 投稿日:2015/03/16(月) 00:22:02.76
私、田舎民だけど、首都高速自体が欠陥だと思うの。
地図を暗記して、「次は右、次は右」と集中してたら、一旦左折してループして右とか。罠が多すぎ。
地図を暗記して、「次は右、次は右」と集中してたら、一旦左折してループして右とか。罠が多すぎ。
151.新居浜の大工さん 投稿日:2015/03/16(月) 00:24:28.44
首都圏の交通事情ってこんなのばっかりだから
一般道も道がグチャグチャだし、山手線より外なんてもっとカオス
首都圏に道や地下鉄が多いのは都市設計が悪いだけなのに、未だにそのカオスっぷりを自慢するやつがいる
一般道も道がグチャグチャだし、山手線より外なんてもっとカオス
首都圏に道や地下鉄が多いのは都市設計が悪いだけなのに、未だにそのカオスっぷりを自慢するやつがいる
152.大和の幼女好きなおっさん 投稿日:2015/03/16(月) 00:24:52.55
まぁ見世物渋滞だな 新しく開通した道路の総面積は
幾らだ? そして渋滞してない状況でその面積には
何台の車が走っている? その答えが緩和された総量だ
つまりは焼け石に水って事だよ
幾らだ? そして渋滞してない状況でその面積には
何台の車が走っている? その答えが緩和された総量だ
つまりは焼け石に水って事だよ
153.武雄の巨乳好き 投稿日:2015/03/16(月) 00:25:57.14
普通に2車線分幅員自体は確保されてるじゃん
土木工事必要なくラインの引き直しで2車線にすることは可能
土木工事必要なくラインの引き直しで2車線にすることは可能
154.朝倉の銀行員 投稿日:2015/03/16(月) 00:26:10.66
新東名が全線開通すれまた話が変わるのだろうが
伊勢原JCTまでだとそこの分岐-合流で
また一車線渋滞になりそうだなあ
伊勢原JCTまでだとそこの分岐-合流で
また一車線渋滞になりそうだなあ
155.駒形橋のJK好き 投稿日:2015/03/16(月) 00:28:39.92
これのせいで今年の盆渋滞は余計にヤバそう
156.春日の公務員 投稿日:2015/03/16(月) 00:29:22.07
>>155
マジで???
マジで???
157.仁ノのクリエイター 投稿日:2015/03/16(月) 00:29:48.44
欠陥 毛だらけ ネクスコ 恥だらけ
160.浜益のブラチラマニア 投稿日:2015/03/16(月) 00:33:24.32
マイケル・ジャンクション(´・ω・`)
161.財田のフットサル選手 投稿日:2015/03/16(月) 00:34:16.15
鳥栖JCが欠陥
163.日本橋の地下ドルおっかけ 投稿日:2015/03/16(月) 00:36:40.33
厚木ICから茅ヶ崎行くのも構造のせいで渋滞する。
2車線で左が相模原、右が茅ヶ崎に分岐するのに
分岐直前まで案内が無くて
右車線の車が強引に左車線に入ろうとして詰まって渋滞。
茅ヶ崎側に行くのも相模原川の車の渋滞に巻き込まれる。
2車線で左が相模原、右が茅ヶ崎に分岐するのに
分岐直前まで案内が無くて
右車線の車が強引に左車線に入ろうとして詰まって渋滞。
茅ヶ崎側に行くのも相模原川の車の渋滞に巻き込まれる。
168.諏訪のお笑い芸人 投稿日:2015/03/16(月) 00:42:33.35
280.松江のパン屋さん 投稿日:2015/03/16(月) 08:22:27.11
164.大森のショップ店員 投稿日:2015/03/16(月) 00:36:56.05
1車線とかアホなのか。
165.宮島口の熟女好き 投稿日:2015/03/16(月) 00:37:25.89
久しぶりにお役所のクソ戯言聞いたな
ここまでのは今時中々ないぞ
ここまでのは今時中々ないぞ
170.中山峠のナース好きさん 投稿日:2015/03/16(月) 00:43:12.23
>>165
ネクスコだから民営会社だぞっと
ネクスコだから民営会社だぞっと
166.日置の童貞さん 投稿日:2015/03/16(月) 00:38:08.06
この圏央道なー
75出してない西濃の大型抜こうとするとリミッター効くまで速度上げて抜かそうとせず後ろにはいると即70まで減速
また抜こうとすると速度上げて追い越し妨害
これを何度もした西濃運輸の大型トラック
この手の追い込し妨害を罪に問えるようにしてもらいたいよ
75出してない西濃の大型抜こうとするとリミッター効くまで速度上げて抜かそうとせず後ろにはいると即70まで減速
また抜こうとすると速度上げて追い越し妨害
これを何度もした西濃運輸の大型トラック
この手の追い込し妨害を罪に問えるようにしてもらいたいよ
167.浜頓別のブラチラマニア 投稿日:2015/03/16(月) 00:41:21.26
カーナビにたよる。ドライバーおおいから、
高速でドライバーが困惑しないような
ゆうどうほうほうを高速道路運営は、示唆するべき
高速でドライバーが困惑しないような
ゆうどうほうほうを高速道路運営は、示唆するべき
171.八幡浜のサッカー選手 投稿日:2015/03/16(月) 00:43:15.18
道路ってのは
馬鹿に物作らせるとこうなるっていう
見本市みたいなもんだろ
税金が非効率に使われる最たる物
馬鹿に物作らせるとこうなるっていう
見本市みたいなもんだろ
税金が非効率に使われる最たる物
172.四国カルストの部長 投稿日:2015/03/16(月) 00:45:27.81
担当者がよく分からない説明をしているときは、
本当の理由は政治要因か市民要因。
これ豆な。
本当の理由は政治要因か市民要因。
これ豆な。
173.南砺のキャリアウーマン 投稿日:2015/03/16(月) 00:45:40.00
名阪国道は全てが欠陥
174.高松のショップ店員 投稿日:2015/03/16(月) 00:50:18.23
猪瀬事案?
まあ暫定構造なのは確かなんだろうけど。
まあ暫定構造なのは確かなんだろうけど。
175.調布のモデル大好き 投稿日:2015/03/16(月) 00:53:57.77
安全ボディとかエアバッグとかが甘え、単車同様全部むき出し
立体交差は全部廃止何叉路になろうが交通量多かろうが直結、信号も廃止
歩行者は厳密に保護、歩道・横断歩道等で少しでも損害与えたら死刑
これで淘汰すれば解決
立体交差は全部廃止何叉路になろうが交通量多かろうが直結、信号も廃止
歩行者は厳密に保護、歩道・横断歩道等で少しでも損害与えたら死刑
これで淘汰すれば解決
177.高尾の大きなお友だち 投稿日:2015/03/16(月) 01:02:29.69
欠陥JCTと言えば美女木なんだがここまで出番なし
178.西大路九条の公務員 投稿日:2015/03/16(月) 01:06:33.10
改修工事で二度三度と美味しい思いするためだって、厚木の居酒屋で工事関係者が言ってたよ。
オリンピック絡みって事にして20年までには何とかすることで話は決まってるんだって。
既に東名上り→圏央道外回りへの合流の優先路の変更をやってるけど、あれも織り込み済みの計画だってさ。白線の引き直しだけでも凄い金額だよ。
オリンピック絡みって事にして20年までには何とかすることで話は決まってるんだって。
既に東名上り→圏央道外回りへの合流の優先路の変更をやってるけど、あれも織り込み済みの計画だってさ。白線の引き直しだけでも凄い金額だよ。
191.笠間のJS好き 投稿日:2015/03/16(月) 02:19:38.99
197.五所川原の社長 投稿日:2015/03/16(月) 02:32:09.86
>>178
居酒屋で呑んでるオヤジの話なんて現場レベルのただのヨタ話。
土建屋でも本当にそんな話レベルの事を知っている連中ならばホテルや旅館の
仲間達だけが居る宴会とかでしか話さないし居酒屋に行く層じゃないんだよ。
居酒屋で呑んでるオヤジの話なんて現場レベルのただのヨタ話。
土建屋でも本当にそんな話レベルの事を知っている連中ならばホテルや旅館の
仲間達だけが居る宴会とかでしか話さないし居酒屋に行く層じゃないんだよ。
179.須坂の部長 投稿日:2015/03/16(月) 01:08:42.47
仕事は自分たちで作りだすもの
今はその種まきの時期
ネクスコです
今はその種まきの時期
ネクスコです
180.長瀞の弁護士 投稿日:2015/03/16(月) 01:18:42.52
海老名市民だけど場合によっては厚木で降りて246で海老名に帰る。あれ海老名JCが出来た時からひどいと思ってた
東名と圏央道や中央道の連絡通路なのになんで一車線にすんの
海老名市民が最寄りインターで降りられない仕様なのなんとかしてよ。混みすぎ
東名と圏央道や中央道の連絡通路なのになんで一車線にすんの
海老名市民が最寄りインターで降りられない仕様なのなんとかしてよ。混みすぎ
181.千歳のお医者さん 投稿日:2015/03/16(月) 01:21:18.26
豊田JCTもわりと事故が多いが欠陥あるんじゃね?
182.四国カルストの弁護士 投稿日:2015/03/16(月) 01:22:31.84
これは計画段階から思ってた
都心に入る車を迂回させるのが目的なのだから
東名上りから圏央道北行きは2車線のダイレクト本線でいいくらいだよ
都心に入る車を迂回させるのが目的なのだから
東名上りから圏央道北行きは2車線のダイレクト本線でいいくらいだよ
183.常呂のパンストフェチ 投稿日:2015/03/16(月) 01:25:11.56
ついでに、トイレ使いたいだけなのに激込みで入れない海老名SAもどうにかしろ。
210.小浜のフットサル選手 投稿日:2015/03/16(月) 03:17:44.99
>>183
トイレだけなら他でやれ
トイレだけなら他でやれ
184.宮津のお医者さん 投稿日:2015/03/16(月) 01:37:50.99
設計者の意図:家で大人しくしてろリア充が!
186.流町1の鍋奉行 投稿日:2015/03/16(月) 01:44:58.65
もともと踏切渋滞だらけの海老名に作るのが悪い
187.南砺の女子中学生LOVE 投稿日:2015/03/16(月) 01:48:01.28
自動車大国なのに自動車インフラは途上国以下だな。
たかだか100km移動するのに半日仕事になるとかアホすぎる…
たかだか100km移動するのに半日仕事になるとかアホすぎる…
188.難波のお姉さん好き 投稿日:2015/03/16(月) 01:53:39.69
>>1 >NEXCO中日本広報部にその点を質問すると、驚くべき回答が返ってきました。
役人相手に問答しても、組織防衛が第1義だから、それは(問題解決には)無意味。 その役所の問題存在のデータではあるが。
応対する職員は組織の人間としての、またその範囲内での回答をするように訓練されている。
企業関連の、接客電話オペレータ等も同じ。 問題の本質に触れず話をはぐらかす話法を教育されている。
その種の話法が、TVにでも放送され、世論の反発でも喰らわぬうちは動かない。
欠陥設計を全国での一般的で構造的に発生している問題としてreportさせるのは方法の1つか。。
ま、netはその準備工作にはなるよ。
役人相手に問答しても、組織防衛が第1義だから、それは(問題解決には)無意味。 その役所の問題存在のデータではあるが。
応対する職員は組織の人間としての、またその範囲内での回答をするように訓練されている。
企業関連の、接客電話オペレータ等も同じ。 問題の本質に触れず話をはぐらかす話法を教育されている。
その種の話法が、TVにでも放送され、世論の反発でも喰らわぬうちは動かない。
欠陥設計を全国での一般的で構造的に発生している問題としてreportさせるのは方法の1つか。。
ま、netはその準備工作にはなるよ。
190.米沢の不倫希望 投稿日:2015/03/16(月) 02:18:10.93
http://tohazugatali.iza-yoi.net/kenodo/kanagawa/ebina11.jpg
まとまな図自体がねえのなw
検索しても殆ど出てこない
あとは、これに誰か書き込んで説明してくれ
まとまな図自体がねえのなw
検索しても殆ど出てこない
あとは、これに誰か書き込んで説明してくれ
225.門別本町の料理人 投稿日:2015/03/16(月) 04:37:28.62
>>190
微妙だな。俺も検索したけどわかりやすい地図がねえ。
茅ヶ崎から八王子方面に行きたいんだけど、
圏央道→東名→圏央道ってこと?
厚木まで圏央道→東名で海老名インター→海老名から圏央道に見えるんだけど。
微妙だな。俺も検索したけどわかりやすい地図がねえ。
茅ヶ崎から八王子方面に行きたいんだけど、
圏央道→東名→圏央道ってこと?
厚木まで圏央道→東名で海老名インター→海老名から圏央道に見えるんだけど。
229.南港のナース好きさん 投稿日:2015/03/16(月) 04:43:35.06
>>225
茅ヶ崎から八王子方面なら圏央道そのまま直進でOK
茅ヶ崎から八王子方面なら圏央道そのまま直進でOK
232.肱川のナース好きさん 投稿日:2015/03/16(月) 04:49:46.87
192.白浜の爆乳好き 投稿日:2015/03/16(月) 02:21:04.07
2車線で合流できるわけないだろ・・・
193.南国の高校教師 投稿日:2015/03/16(月) 02:22:29.27
出かけると3割くらいの確率で事故渋滞してる糞JCT
194.長居の正常位好き 投稿日:2015/03/16(月) 02:23:51.68
自分がムカついたから腹いせに書いたような記事だな
195.美深のJK好き 投稿日:2015/03/16(月) 02:28:50.48
嫌なら通るな
196.大阪府のプログラマー 投稿日:2015/03/16(月) 02:29:31.97
アメリカ行くとはるかに安上がりで合理的な作りしてるもんな
日本は土地が狭いとかたんなる言い訳
日本は土地が狭いとかたんなる言い訳
198.平川のお笑い芸人 投稿日:2015/03/16(月) 02:37:46.49
ここだけの話、圏央厚木で降りて、下道で東名厚木まで行って、そこから東名乗ったほうが早いよ。距離も短いし。
名古屋方面に行く場合ね。
名古屋方面に行く場合ね。
199.甲賀の幼女好きなおっさん 投稿日:2015/03/16(月) 02:38:04.54
201.嘉手納のJC好き 投稿日:2015/03/16(月) 02:45:49.67
確か本線の本数で作れる車線が決まる規則があるはず。
日本の場合、ほとんどのジャンクションはこの決まりのために1車線にしかできない。
別にこれに限らず、規則は簡単に増えるけど緩和や廃止が事実上出来ないからこうなる。
役人だけではなく、なんでも人のせいにする日本人自体の欠陥だわな。
日本の場合、ほとんどのジャンクションはこの決まりのために1車線にしかできない。
別にこれに限らず、規則は簡単に増えるけど緩和や廃止が事実上出来ないからこうなる。
役人だけではなく、なんでも人のせいにする日本人自体の欠陥だわな。
278.多久の大工さん 投稿日:2015/03/16(月) 08:19:09.02
286.いちき串木野の声優 投稿日:2015/03/16(月) 08:33:07.58
>>278
圏央道から東名に合流するときの問題は分岐なんだわ
本線二車線が分岐して右側が寒川方面、左側が東名方面、この東名方面一車線が東京、名古屋方面にそれぞれ分岐するの
ほとんどの車が東名方面に行くのに一車線だから渋滞が起こる、さらに分岐間近で慌てて左車線に入る車があって渋滞が悪化
東名方面を東京と名古屋側の二車線にしろって話
東名への合流は一車線のままでいいんだよ
圏央道から東名に合流するときの問題は分岐なんだわ
本線二車線が分岐して右側が寒川方面、左側が東名方面、この東名方面一車線が東京、名古屋方面にそれぞれ分岐するの
ほとんどの車が東名方面に行くのに一車線だから渋滞が起こる、さらに分岐間近で慌てて左車線に入る車があって渋滞が悪化
東名方面を東京と名古屋側の二車線にしろって話
東名への合流は一車線のままでいいんだよ
296.鎌倉の立ちバック好き 投稿日:2015/03/16(月) 09:04:59.60
>>286-287
どっちがどうとかどうでもいいしなにより文章力無さ杉w
実際に渋滞は起こっているわけで、その原因が車線の不足なら解消するには車線を増やすしかないが、
そのためには分岐・合流部だけじゃなく本線から増やさなきゃダメってだけだな。
どっちがどうとかどうでもいいしなにより文章力無さ杉w
実際に渋滞は起こっているわけで、その原因が車線の不足なら解消するには車線を増やすしかないが、
そのためには分岐・合流部だけじゃなく本線から増やさなきゃダメってだけだな。
287.草津のJD好き 投稿日:2015/03/16(月) 08:37:47.83
>>278
逆に東名上りの問題は圏央道に合流する前の合流
圏央道に合流する前に厚木からと東名上りからの合流があるんだけど、お互い急なカーブがあって、カーブを曲がり切ったあたりでいきなり合流するんだわ
特に厚木からの合流は危ない
右後ろの死角から高速で車が突っ込んでくる感じ
逆に東名上りの問題は圏央道に合流する前の合流
圏央道に合流する前に厚木からと東名上りからの合流があるんだけど、お互い急なカーブがあって、カーブを曲がり切ったあたりでいきなり合流するんだわ
特に厚木からの合流は危ない
右後ろの死角から高速で車が突っ込んでくる感じ
202.横大路の心理学者 投稿日:2015/03/16(月) 02:46:26.02
このうんこジャンクションのせいで
迂回の中央環状や保土ヶ谷バイパスがドミノ式に詰まるわけなんだが
迂回の中央環状や保土ヶ谷バイパスがドミノ式に詰まるわけなんだが
203.多治見のパンストフェチ 投稿日:2015/03/16(月) 02:48:59.95
まれにみる良い流れだ・・・・
ククク・・・
ククク・・・
204.鎌倉の爆乳好き 投稿日:2015/03/16(月) 03:03:13.74
僕が考えた最強の高速道路を公表したかったんだね。
シムシティに最近はまったんかな?
シムシティに最近はまったんかな?
205.船橋のデザイナー 投稿日:2015/03/16(月) 03:05:46.02
鶴ヶ島は2車線ある、何でここは1車線なんだろうな
206.深谷のロリコン 投稿日:2015/03/16(月) 03:07:07.27
鳥栖もこんな感じじゃね?
207.下関のレイヤー愛好家 投稿日:2015/03/16(月) 03:11:53.93
21世紀になって15年以上たってるのに
こんなわかりやすそうなものをコンピュータでシミュレーションくらいやってなかったのか?
こんなわかりやすそうなものをコンピュータでシミュレーションくらいやってなかったのか?
208.神戸駅のキャリアウーマン 投稿日:2015/03/16(月) 03:15:25.36
加速車線が短いのに、登りで合流とか殺意を感じるな。
仮に頑張って加速して、合流先が詰まり気味だと気付くのは、坂を登りきった後だぜ?
速度調整も出来ない、後続いるから止まるのも無理、でも横には車がいるw
仮に頑張って加速して、合流先が詰まり気味だと気付くのは、坂を登りきった後だぜ?
速度調整も出来ない、後続いるから止まるのも無理、でも横には車がいるw
209.筑西のデザイナー 投稿日:2015/03/16(月) 03:17:23.32
どこの話してるの?
九州に住んでる俺には関係ないのか
九州に住んでる俺には関係ないのか
211.長崎県のサッカー選手 投稿日:2015/03/16(月) 03:24:29.32
失敗を認めたくないという強い意志を感じる
212.倉敷の年上好き 投稿日:2015/03/16(月) 03:35:47.93
213.焼津のパイロット 投稿日:2015/03/16(月) 04:09:07.56
なに書いてんのか途中で読む気が失せる文章だな
214.三島の高校教師 投稿日:2015/03/16(月) 04:09:44.56
・東名下り→圏央道外回りor東名上り→圏央道外回り
・圏央道内回り→東名上り
直結路作るならこの2本が必要だと思うが、土地が無いなこりゃ
それとも新東名の海老名南JCT-伊勢原JCTの開通で分散されることを願うか
・圏央道内回り→東名上り
直結路作るならこの2本が必要だと思うが、土地が無いなこりゃ
それとも新東名の海老名南JCT-伊勢原JCTの開通で分散されることを願うか
215.常総のカメラマン 投稿日:2015/03/16(月) 04:17:26.84
http://goo.gl/maps/Q767N
一般国道でも2車線同士の合流は昔やってた。今は合流部に信号がついたけど。
右下の国道161号から左の三条通に入ろうとすると、まず161号(歩道橋がある)の右車線を走ってきて
1号の左車線をまたいで右車線に入り、150mほどで右車線から分岐して三条通に入る必要があった。
どっちの国道も通行量は1日4万台くらいあるからものすごく神経を使った。
https://www.youtube.com/watch?v=dzS9Rwo8JII
おまけにこの場所は今は路面が色分けされて収まったけど、
161号から1号への合流の際に161号の右車線から1号の左車線へ入るやつが多くて
そこで161号の左車線から1号の左車線に入るやつとよくぶつかっていた。
一般国道でも2車線同士の合流は昔やってた。今は合流部に信号がついたけど。
右下の国道161号から左の三条通に入ろうとすると、まず161号(歩道橋がある)の右車線を走ってきて
1号の左車線をまたいで右車線に入り、150mほどで右車線から分岐して三条通に入る必要があった。
どっちの国道も通行量は1日4万台くらいあるからものすごく神経を使った。

おまけにこの場所は今は路面が色分けされて収まったけど、
161号から1号への合流の際に161号の右車線から1号の左車線へ入るやつが多くて
そこで161号の左車線から1号の左車線に入るやつとよくぶつかっていた。
216.渋川のバック好き 投稿日:2015/03/16(月) 04:19:17.43
新東名と厚木秦野が完成すればある程度は分散しそうだけどね。
とはいえ圏央道→東名上りは分散させようが無いのが難点。
まぁ、そっちも横浜湘南道路と横還南が完成して圏央道→東名→保土ヶ谷BP経由の車が海老名を直進すれば解決なのかな?
とはいえ圏央道→東名上りは分散させようが無いのが難点。
まぁ、そっちも横浜湘南道路と横還南が完成して圏央道→東名→保土ヶ谷BP経由の車が海老名を直進すれば解決なのかな?
226.尼崎の高校教師 投稿日:2015/03/16(月) 04:37:30.19
>>216
要するに下りは新東名・上りは東名に分散し、将来的には新東名が全線開通すれば新東名が主で現東名は従になるから関係ないって考えなんだろ?
要するに下りは新東名・上りは東名に分散し、将来的には新東名が全線開通すれば新東名が主で現東名は従になるから関係ないって考えなんだろ?
234.師崎の社長 投稿日:2015/03/16(月) 04:55:54.29
>>226
新東名上りは現実的に泉まででしょうから、上りは圏央道神奈川区間全線開通頼み。
海老名直進して現状の藤沢BPと横浜新道と、圏央道神奈川区間の茅ヶ崎→藤沢→栄→釜利谷での横横と湾岸線接続で繋分散するだろう…って事なんじゃ?
名古屋方面は圏央道内回りからは圏央厚木JCTから厚木秦野経由で、圏央道外回りからは海老名南JCT経由で、現在の海老名JCTは東名上りと厚木ICと小田原厚木利用に絞られると予測してるのだと。
しかし圏央道は料金がネック…
均一料金か圏央道の方を割安にしないと、折角の都心迂回路も敬遠される。
綾瀬SICが出来たら、当面は圏央道直進する一部藤沢組が綾瀬SIC→r42・r43で城南(新湘南藤沢IC)に向かう為に海老名JCTがより酷くなりそう。
新東名上りは現実的に泉まででしょうから、上りは圏央道神奈川区間全線開通頼み。
海老名直進して現状の藤沢BPと横浜新道と、圏央道神奈川区間の茅ヶ崎→藤沢→栄→釜利谷での横横と湾岸線接続で繋分散するだろう…って事なんじゃ?
名古屋方面は圏央道内回りからは圏央厚木JCTから厚木秦野経由で、圏央道外回りからは海老名南JCT経由で、現在の海老名JCTは東名上りと厚木ICと小田原厚木利用に絞られると予測してるのだと。
しかし圏央道は料金がネック…
均一料金か圏央道の方を割安にしないと、折角の都心迂回路も敬遠される。
綾瀬SICが出来たら、当面は圏央道直進する一部藤沢組が綾瀬SIC→r42・r43で城南(新湘南藤沢IC)に向かう為に海老名JCTがより酷くなりそう。
218.那珂川町の高校教師 投稿日:2015/03/16(月) 04:22:10.14
欠陥設計でどうしてこうなった
って、答え出てるでしょ(´・ω・`)
って、答え出てるでしょ(´・ω・`)
219.河原町五条の心理学者 投稿日:2015/03/16(月) 04:25:50.56
使う側にも問題があるんだよ。
完璧な設計なんて無理
完璧な設計なんて無理
220.摂津のグラビア大好き 投稿日:2015/03/16(月) 04:30:51.49
茅ヶ崎?八王子の行き来はスムーズなのか?
それしか使わねえから、それで問題なければいいや。
それしか使わねえから、それで問題なければいいや。
221.六本木のポチャ好き 投稿日:2015/03/16(月) 04:32:16.40
ねくすこ側で考えてみろよ。
渋滞なんか屁でもなく、仕事も増え、上手くいけば収益も上がる。
逆に事故は損しかねーから。
渋滞万々歳w
渋滞なんか屁でもなく、仕事も増え、上手くいけば収益も上がる。
逆に事故は損しかねーから。
渋滞万々歳w
222.銀座のプログラマー 投稿日:2015/03/16(月) 04:32:58.21
まあ道路設計なんてちゃんて設計しても国交省と公団と警察が綱引きやってわやくそにするからな
223.夕張紅葉山の野球選手 投稿日:2015/03/16(月) 04:35:00.75
基本的に道路設計者は難しい計算はできても
簡単な足し算が出来ない人たちですからね(´・ω・`)
簡単な足し算が出来ない人たちですからね(´・ω・`)
224.当別のテニス選手 投稿日:2015/03/16(月) 04:36:10.94
227.三朝のパン屋さん 投稿日:2015/03/16(月) 04:38:03.93
近畿道の八尾の降り口もなんとかしてほしい。
228.市原のOL好き 投稿日:2015/03/16(月) 04:40:28.61
230.土岐の社長 投稿日:2015/03/16(月) 04:44:24.90
あと4年の辛抱だな
231.秋川のブラチラマニア 投稿日:2015/03/16(月) 04:47:25.00
>JCTは基本的にスピードを落とさせて合流させるという
>安全性を第一に考えて設計しました
NEXCO中日本は脳みそないのか?
本線まで渋滞してたら余計に危ないでしょ(´・ω・`)
>安全性を第一に考えて設計しました
NEXCO中日本は脳みそないのか?
本線まで渋滞してたら余計に危ないでしょ(´・ω・`)
233.三崎港のJD好き 投稿日:2015/03/16(月) 04:50:51.88
NEXCO中日本では八王子JCTは渋滞しなくて
スピードが出て危険だという回答です(´・ω・`)
スピードが出て危険だという回答です(´・ω・`)
235.大洲のイラストレーター 投稿日:2015/03/16(月) 05:14:40.81
登りカーブ中に合流させたのは明らかに失敗
236.高野のデルヘル好き 投稿日:2015/03/16(月) 06:07:59.63
ホントこいつら渋滞作る事と予算使いきりの糞工事しかしねえな
237.富士見のクリエイター 投稿日:2015/03/16(月) 06:21:38.07
もしかしてここって、高速道路の分岐合流とサービスエリアと出入り口を一緒くたにしてしまったの?
239.枚方のお笑い芸人 投稿日:2015/03/16(月) 06:29:18.22
物流の人と田舎者以外関係ないでしょ?
240.今市の塾講師 投稿日:2015/03/16(月) 06:31:27.52
初めて大山崎に入ったら全域で案内看板凝視しないと厳しい
友人は名神下りから京都縦貫行くつもりが宇治トンネル走ってた
叔母さんは縦貫から大山崎で降りるつもりが何故か名神下り、天王山走ってた
友人は名神下りから京都縦貫行くつもりが宇治トンネル走ってた
叔母さんは縦貫から大山崎で降りるつもりが何故か名神下り、天王山走ってた
241.知立のカメラマン 投稿日:2015/03/16(月) 06:33:27.50
ボトルネックはガラス製に限る
242.韮崎の女子高生LOVE 投稿日:2015/03/16(月) 06:35:21.53
東北の方で降りた後に気持ちよく大してスピード落ちないまま
信号なしの平面交差に突っ込まされるガチの欠陥JCTがあったけど
こんな交通量のところでコレもひどいな
信号なしの平面交差に突っ込まされるガチの欠陥JCTがあったけど
こんな交通量のところでコレもひどいな
243.信濃町の女子高生LOVE 投稿日:2015/03/16(月) 06:39:13.43
三環状の建設が遅れているから←結論
244.垂水の弁護士 投稿日:2015/03/16(月) 06:43:12.96
ユーストリームにライブカメラを見た気がする
245.岡崎の不倫希望 投稿日:2015/03/16(月) 06:44:44.44
わざとだろ
JCT再工事のお仕事が増えるからネ
JCT再工事のお仕事が増えるからネ
250.足寄のお笑い芸人 投稿日:2015/03/16(月) 06:56:49.46
248.智頭のパン屋さん 投稿日:2015/03/16(月) 06:51:12.44
海老江のジャンクションは全然混んでないのに
251.城崎の立ちバック好き 投稿日:2015/03/16(月) 06:58:15.03
わりと、どうでもいい
252.木更津のフットサル選手 投稿日:2015/03/16(月) 06:59:14.76
253.海田のモデル大好き 投稿日:2015/03/16(月) 07:01:04.16
254.石岡のJC好き 投稿日:2015/03/16(月) 07:05:40.79
どういうこと?
記事がない
記事がない
256.勝浦の騎乗位好き 投稿日:2015/03/16(月) 07:11:44.26
先日、海老名JCTを初めて使ったが酷過ぎ
「ネクスコ」なんて名前を変えても、中身は旧態依然としている
民間では考えられない欠陥設計
それで開き直ってるこの連中を徹底的に追い込む必要がある
「ネクスコ」なんて名前を変えても、中身は旧態依然としている
民間では考えられない欠陥設計
それで開き直ってるこの連中を徹底的に追い込む必要がある
257.真岡の不倫希望 投稿日:2015/03/16(月) 07:17:44.18
ぼくのえがいたみらいよそうず
読みにくくてデータがないから意味のわからない記事だな。
読みにくくてデータがないから意味のわからない記事だな。
260.岩美の女子高生LOVE 投稿日:2015/03/16(月) 07:19:27.72
ジャンクションはスムーズに利用するためには慣れが必要なんで…初めから高速通過は間違えやすい
263.八幡西のJK好き 投稿日:2015/03/16(月) 07:25:16.81
渋滞が続くようなら三郷JCTみたいにそのうち改良工事するだろう。
264.伊良湖岬の野球選手 投稿日:2015/03/16(月) 07:25:38.06
まぁ、この意見が通用するのも2016年度末までだよ。バイパスできるから。
それまでは相手が何も言えない事をいい事にサンドバッグにするだけで寄稿料が貰える簡単なお仕事。
それまでは相手が何も言えない事をいい事にサンドバッグにするだけで寄稿料が貰える簡単なお仕事。
266.羽幌の大きなお友だち 投稿日:2015/03/16(月) 07:27:15.18
そのうち大事故になるな。。。
267.魚沼のショップ店員 投稿日:2015/03/16(月) 07:29:38.11
269.富山の体操選手 投稿日:2015/03/16(月) 07:34:52.70
渋滞や交通事故による損失を道路管理者に請求するべき
270.塩山のショップ店員 投稿日:2015/03/16(月) 07:37:02.50
連絡路が2車線だと本線合流の時にgdgdになるんだよ。
271.犬山のデザイナー 投稿日:2015/03/16(月) 07:38:37.99
さあゴールデンウイーク楽しみだな
盛大に渋滞かまして責任者更迭か
盛大に渋滞かまして責任者更迭か
272.狭山の美容師 投稿日:2015/03/16(月) 07:41:57.74
新東名と圏央道が完成して目的地別の選択路が分れればあそこはたいして使われ無くなるだろ?新東名から海老名南ジャンクションに流れるのがスタンダードになるようにしないとせっかく作った道路が使われ無くなっちまう。
273.川本のオペレーター 投稿日:2015/03/16(月) 07:50:29.52
274.山鹿のショップ店員 投稿日:2015/03/16(月) 07:51:33.00
>>273
バイパスは2016年度完成だから約2年ですな。
バイパスは2016年度完成だから約2年ですな。
275.中津の大工さん 投稿日:2015/03/16(月) 07:54:16.21
281.篠山の正常位好き 投稿日:2015/03/16(月) 08:23:08.91
276.五條の地下ドルおっかけ 投稿日:2015/03/16(月) 07:56:47.63
人減らせばいいだけだろ
人が住み過ぎなんだよ
人が住み過ぎなんだよ
277.植木のデルヘル好き 投稿日:2015/03/16(月) 08:18:58.60
三郷ジャンクションも欠陥
首都高三郷線から和泉方面の出口へ行くと最初の合流が死角過ぎる
一時停止にしたほうがいいよ
首都高三郷線から和泉方面の出口へ行くと最初の合流が死角過ぎる
一時停止にしたほうがいいよ
279.中間のマッチョ 投稿日:2015/03/16(月) 08:21:41.19
先進国では断トツで最下位の糞道路国
283.猪苗代のロリコン 投稿日:2015/03/16(月) 08:24:24.23
こんな記事を書かれると意固地になって絶対に改善しようとしないのが公団体質w
284.あわらのレイヤー愛好家 投稿日:2015/03/16(月) 08:28:38.80
文章がへた、あるいはもっと分かりやすい図とか入れないと何故?っていうのが分からない。
288.日高のパンストフェチ 投稿日:2015/03/16(月) 08:38:38.64
大山崎で名神から京都縦貫に乗り換えようとおもたら
171に出てしもたわ
どんだけ迷路やねん
171に出てしもたわ
どんだけ迷路やねん
290.有田の貧乳好き 投稿日:2015/03/16(月) 08:40:18.63
わざと渋滞させる設計にしているっていい訳にずっこけたわ
291.恩納の銀行員 投稿日:2015/03/16(月) 08:45:58.04
首都高埼玉線の与野出口が一番酷い
今は直前で減速の為の車線絞りができたが、かつては最高速からそのまま本線で渋滞だからな
そりゃ玉突きで人死ぬわ
今は直前で減速の為の車線絞りができたが、かつては最高速からそのまま本線で渋滞だからな
そりゃ玉突きで人死ぬわ
292.所沢の対面座位好き 投稿日:2015/03/16(月) 08:49:33.35
設計者誰だよ?
晒しあげて二度と設計させるな
晒しあげて二度と設計させるな
293.諏訪の体操選手 投稿日:2015/03/16(月) 08:48:33.96
海老名市民は綾瀬インターできたらそっち使った方が早い
294.田川の大きなお友だち 投稿日:2015/03/16(月) 09:00:25.46
第2東名が完成したら、そっちに車が流れて海老名JCTは空くだろ?
そしたら、すかすかのランプ線なのに2車線は無駄って騒ぎ立てる。
数年の我慢ぐらいしろと。
つながつてない時から比べたら
天国のようだ
そしたら、すかすかのランプ線なのに2車線は無駄って騒ぎ立てる。
数年の我慢ぐらいしろと。
つながつてない時から比べたら
天国のようだ
297.周南のデルヘル好き 投稿日:2015/03/16(月) 09:05:11.63
>>294
海老名南から伊勢原までは2016年度開通予定なんだな
海老名南から伊勢原までは2016年度開通予定なんだな
295.西会津の料理人 投稿日:2015/03/16(月) 09:03:23.98
誰が設計したのか、その設計者及びその上司の個人責任を
徹底的に追求しろ
徹底的に追求しろ
299.滋賀県のマッチョ 投稿日:2015/03/16(月) 09:15:04.50
第二東名が全線開通するのは2020年からなんだよな
それまではゴタゴタするかねえ
それまではゴタゴタするかねえ
300.鰺ヶ沢の不倫希望 投稿日:2015/03/16(月) 09:20:03.48
先週金曜日に通ったが、別に渋滞してなかったが。
まあ第二東名が延長する迄の繋ぎだから仕方ないんじゃね?
まあ第二東名が延長する迄の繋ぎだから仕方ないんじゃね?