【事件】エコキャップNPO理事長「JCVが寄付を強要する姿勢だった」「全額日本ユニセフに流れていた」 [388233467]
- 2015/05/31
- 22:45
1.四条烏丸の声優 投稿日:2015/05/31(日) 21:40:19.47

「途上国へのワクチン支援になる」というキャッチコピーで広がったペットボトルのキャップを集める活動は、
小中学校や幼稚園などが参加する国民的運動になった。
ところが、キャップを集めるNPO法人「エコキャップ推進協会(エコ推)」が1年以上にわたってワクチン寄付
をしていなかったことが発覚し、大騒動になっている。
エコ推は昨期(2013年9月~2014年8月)、約9000万円の収入があったにもかかわらず、JCV(世界の子ど
もにワクチンを日本委員会)に1円も寄付していなかったことを朝日新聞が報じた。
今期もJCVに寄付はなく、「ワクチン寄付はなかった」と新聞・テレビが大きく報じ、インターネットなどでは
「国民の善意をネコババした」と大批判を浴びた。
怒りの声が巻き起こるなか、渦中のエコ推の矢部信司・理事長が取材に応じた。
最大の疑問は「9000万円はどこに消えたのか」だ。
矢部氏は1900万円を障害者支援事業に充て、スタッフの人件費に約3900万円かかったなどと説明した。
その他に事務所家賃などの管理費に約3200万円が充てられたという。
しかし、エコ推は2010年以降年間4000万円以上を寄付・支援に充ててきた。
昨期の障害者支援が1900万円しかないのは不自然といわざるを得ない。
「恥ずかしいことに昨期はトラブルもあった。エコキャップ配送キット(キャップ回収用の専用袋)のオペレー
ションを任せていた企業が破綻し、その損失の穴埋めに2000万円以上が必要となり、後処理のために人
件費も増えてしまった。損失分は弁護士を通じて回収を試みています。回収できればワクチン代を寄付
できるので、JCVには寄付を待ってくれるようお願いをしていました」(矢部氏)
2013年8月までに、エコ推は計1億2460万円をJCVに寄付してきたが、JCV側は矢部氏の説明に納得しな
かった。
NEWSポストセブン[2015.05.31 16:00]※週刊ポスト2015年6月5日号
http://www.news-postseven.com/archives/20150531_325023.html
2.荒尾の素人好き 投稿日:2015/05/31(日) 21:41:14.50

>>1つづき
JCVは昨年12月、寄付が1年以上ない理由を問う内容証明をエコ推に送り、それをHPで公開した。
JCVの担当者はこう説明する。
「キャップを集めてくださっている方々は、途上国のワクチンになると思って協力している。JCVへのワクチ
ン寄付を謳ってキャップを集め、売却代金を得た以上、エコ推が“収益をどこに寄付しようが自由だ”とい
うのは筋違いでしょう」(募金開発グループ)
もっともな指摘だが、矢部氏はJCVにも問題はあると反論する。
「資金繰りにトラブルがあったことは説明していたのに、JCVは説明の場に弁護士を同席させ、寄付を強要
するような姿勢で接してきたので当惑しました。私たちはJCVの下部団体ではありません。信頼関係で成
り立っているはずです。
寄付を受ける側が『昨年は寄付したんだから、今年も寄付しろ』と求めてくるのはいかがなものかと思います。
待ってほしいとお願いしていたのに、内容証明をわざわざHPで公開した」
キャップを集める側のあずかり知らないところで、両団体の間に深い溝ができていたのだ。矢部氏がいう。
「JCVの事務局長に、我々の寄付金の使い途を知るために事業報告書の提出を求めてきたが、開示され
ませんでした。情報公開請求をしたら、現地で活動するのではなく、ワクチン購入費を日本ユニセフ協会
にまるまる寄付していた。
また、JCVはポリオワクチン投与を掲げていますが、世界でポリオは99%以上減少しました(1988年比)。
事務局長にそうした成果を告知しないのかと聞くと、『寄付が集まらなくなるから公表しない』と答えたのも
おかしいと感じた」
3.倶知安のバスケットボール選手 投稿日:2015/05/31(日) 21:42:20.11

>>1>>2つづき
それに対してJCVは
「ワクチン支援すべき国を選定し、数を決めた上で日本ユニセフ協会にワクチンを購入してもらっている。
どこの国にどれだけ寄付したかも含めてすべてHPで公開している。
(ポリオ99%減少についての発言は)当時の事務局長が辞めているのでわからない。
寄付が滞ったまま放置してはキャップを集めた人に説明ができないから、内容証明を公開した」
と言い分は食い違う。
エコ推を批判しているのはJCVだけではない。
キャップを集めた人がエコ推の配送サービスを使った場合、指定の6kgの1袋で送料430円を支払う。
リサイクル業者はエコ推から20円/kgでキャップを買い取るので6kgのキャップは120円にしかならない。
「送料のほうが高いなら、市民はキャップを集めず、送料分をワクチン団体に寄付したほうが効率的だ」
との指摘もある。これについて矢部氏は「説明が十分ではなかった」とする。
「私どもは環境NPOです。燃やされていたキャップを再利用し、CO2削減を図る活動が根本にあります。
そこで得た利益をさらなる社会貢献活動として、障害者支援やワクチン寄付に充ててきました。
そこがきちんと説明できていなかった」
4.辰野のバック好き 投稿日:2015/05/31(日) 21:42:36.72
とんでもねえ無駄の極み
5.二本松のお相撲さん 投稿日:2015/05/31(日) 21:43:50.42
黒幕はアグネスか・・・
コイツはやべぇ・・・
コイツはやべぇ・・・
6.久慈のお姉さん好き 投稿日:2015/05/31(日) 21:45:40.60
だからといって、ワクチンの寄付をしない理由にならないと思うのだが・・・
15.阿蘇のデザイナー 投稿日:2015/05/31(日) 21:53:13.23
>>6
天然痘のワクチンに募金しろって言われてお前は募金するのか?
天然痘のワクチンに募金しろって言われてお前は募金するのか?
7.新居浜の女子高生LOVE 投稿日:2015/05/31(日) 21:46:57.40
日本ユニセフに流れてるとしってJCVに寄付しようって思う
思考で寄付しないのはおかしいというならおかしい思考だ。
思考で寄付しないのはおかしいというならおかしい思考だ。
8.高梁の体操選手 投稿日:2015/05/31(日) 21:46:57.91
つまり、エコキャップがらみの団体はどこもクズ、と
あの日本ユニセフ協会まで絡んでたとはね
あの日本ユニセフ協会まで絡んでたとはね
9.江津のお姉さん好き 投稿日:2015/05/31(日) 21:47:05.00
逮捕しろ 普通に詐欺だろ
10.須坂のショップ店員 投稿日:2015/05/31(日) 21:47:10.51
9000万円のうち人件費が約3900万円の時点で完璧に食い物にしてるだけ
11.香南の鍋奉行 投稿日:2015/05/31(日) 21:47:14.99
国営偽善者協会か売国アグネス協会に改名したほうがいい
12.浦安のロリコン 投稿日:2015/05/31(日) 21:50:35.97
どっちもきなくせえ
争え、もっと争え
争え、もっと争え
13.白糠の大きなお友だち 投稿日:2015/05/31(日) 21:51:51.17
>スタッフの人件費に約3900万円かかった
つーか、単に募金を食い物にしているだけだよな(´・ω・`)
つーか、単に募金を食い物にしているだけだよな(´・ω・`)
14.倶知安のロリコン 投稿日:2015/05/31(日) 21:53:11.79
年間3900万かかる人件費って詳細出して欲しいよなw
管理費に3200万かかるのもおかしい
とりあえず詐欺で逮捕しろよもしくは横領で
管理費に3200万かかるのもおかしい
とりあえず詐欺で逮捕しろよもしくは横領で
21.本栖のオペレーター 投稿日:2015/05/31(日) 21:55:33.11
16.川湯の童貞さん 投稿日:2015/05/31(日) 21:53:45.18
募金を右から左に流して給料を貰う簡単なお仕事
17."の童貞さん 投稿日:2015/05/31(日) 21:53:56.82
アグネスあくどいなw
18.菖蒲の巨乳好き 投稿日:2015/05/31(日) 21:53:59.23
アグネス絡んでるのか・・・タヒねよ
19.高槻の部長 投稿日:2015/05/31(日) 21:55:22.04
人件費を寄付しろよww
20.大間の弁護士 投稿日:2015/05/31(日) 21:55:23.33
>スタッフの人件費に約3900万円
年収500万のスタッフを50人も雇えるけど
そんなに人数が必要な仕事か?
>事務所家賃などの管理費に約3200万円
月266万円の賃料の事務所…
これ地方の廃屋借りてでも出来る事業だよね…
年収500万のスタッフを50人も雇えるけど
そんなに人数が必要な仕事か?
>事務所家賃などの管理費に約3200万円
月266万円の賃料の事務所…
これ地方の廃屋借りてでも出来る事業だよね…
34.江差の2次元サイコー 投稿日:2015/05/31(日) 22:21:16.38
>>20
3900万で500万が50人とか魔法か
3900万で500万が50人とか魔法か
22.長井のJD好き 投稿日:2015/05/31(日) 21:57:06.55
ここスタッフ何人いるの?
一人あたりの年収が計算できるんだが
一人あたりの年収が計算できるんだが
23.越知の幼女好きなおっさん 投稿日:2015/05/31(日) 21:59:50.67
>エコキャップ配送キット(キャップ回収用の専用袋)のオペレー
>ションを任せていた企業が破綻し、その損失の穴埋めに2000万円以上が必要となり
この企業って、理事の身内の会社だろ
で、2000万流して計画倒産させたろ
>ションを任せていた企業が破綻し、その損失の穴埋めに2000万円以上が必要となり
この企業って、理事の身内の会社だろ
で、2000万流して計画倒産させたろ
24.日出の弁護士 投稿日:2015/05/31(日) 22:01:18.78
近くの東急オアシスでエコキャップまだしてたなそういえば…
ゴミの分別という意味はある、かな
ゴミの分別という意味はある、かな
25.数馬のポチャ好き 投稿日:2015/05/31(日) 22:03:13.95
燃やされるだけの物を再利用するという考えは正しいだけに悲しいな
26.掛川のJC好き 投稿日:2015/05/31(日) 22:04:01.41
「比重選別機」にかけるから一緒のほうが安上がりという企業と
「比重選別機」にかける手間が経費になって無駄だから分別しやすくして
ボトル本本体とキャップ+キャップリングを分別できるようにしようと努力
している企業とがある。
「比重選別機」にかける手間が経費になって無駄だから分別しやすくして
ボトル本本体とキャップ+キャップリングを分別できるようにしようと努力
している企業とがある。
27.大川のテニス選手 投稿日:2015/05/31(日) 22:05:54.70
善意は金になりますなあ
29.大川の係長 投稿日:2015/05/31(日) 22:09:34.80
この前ユニセフに2万寄付した
黒柳徹子口座からだけど
黒柳徹子口座からだけど
30.小田の不倫希望 投稿日:2015/05/31(日) 22:11:05.77
クズ×クズ×クズ
31.阿蘇の大工さん 投稿日:2015/05/31(日) 22:14:14.41
寄付の多重請負システムかよ・・・中抜き好きだな。この国は
32.奈良県のキャリアウーマン 投稿日:2015/05/31(日) 22:14:22.61
ユ偽フ
33.瑞浪の対面座位好き 投稿日:2015/05/31(日) 22:19:03.67
>エコキャップ配送キット(キャップ回収用の専用袋)のオペレーションを任せていた企業が破綻し、
>その損失の穴埋めに2000万円以上が必要となり、後処理のために人件費も増えてしまった。
これは初見
てか、言ってる事がコロコロ変わってるような
>その損失の穴埋めに2000万円以上が必要となり、後処理のために人件費も増えてしまった。
これは初見
てか、言ってる事がコロコロ変わってるような
35.日本橋の大きなお友だち 投稿日:2015/05/31(日) 22:25:59.06
アグネス関連のデマを信じてるなんて嫌儲の大半はネトウヨだったのか・・・
NPO法人「エコキャップ推進協会」は放漫運営をして寄付先から全面公開されて困ったんで
ネトウヨが嫌いな日本ユニセフとか絡めて、うまく炎上して誤魔化せねーかなー?とか考えてんだろうなw
NPO法人「エコキャップ推進協会」は放漫運営をして寄付先から全面公開されて困ったんで
ネトウヨが嫌いな日本ユニセフとか絡めて、うまく炎上して誤魔化せねーかなー?とか考えてんだろうなw
37.京北の貧乳好き 投稿日:2015/05/31(日) 22:33:29.82
>>35
ネトウヨって皇族は朝鮮人だからとっとと廃止しろとか言っていなかったっけ?(´・ω・`)
ネトウヨって皇族は朝鮮人だからとっとと廃止しろとか言っていなかったっけ?(´・ω・`)
36.四万十町のOL好き 投稿日:2015/05/31(日) 22:31:13.16
日本ユニセフにはビッチ皇族承子も就職してるからなw
アグネスは許されなくてもこっちは許されるのか
アグネスは許されなくてもこっちは許されるのか