JCが世界のトップG1で8位にランクイン!
- 2015/03/15
- 14:45
1.阿蘇のカメラマン 投稿日:2015/03/06(金) 18:22:34.49
2.喜多方の大きなお友だち 投稿日:2015/03/06(金) 18:23:28.12
相変わらず適当なランキングだね
3.網走の貧乳好き 投稿日:2015/03/06(金) 18:24:05.80
1位がインターナショナルSの時点でお察し
15.倶知安のショップ店員 投稿日:2015/03/06(金) 18:45:30.25
4.近江八幡のお笑い芸人 投稿日:2015/03/06(金) 18:24:18.23
意外にも英国際レベル高いんやな
芝は英チャン愛チャン凱旋門ときてその後くらいの感覚やったわ
芝は英チャン愛チャン凱旋門ときてその後くらいの感覚やったわ
36.淀屋橋のバスケットボール選手 投稿日:2015/03/06(金) 19:28:26.86
>>4
2000年以降のインターナショナルS勝ち馬
00 ジャイアンツコーズウェイ
01 サキー
02 ネイエフ
03 ファルブラヴ
04 スラマニ
05 エレクトロキューショニスト
06 ノットナウケイト
07 オーソライズド
08 デュークオブマーマレード
09 シーザスターズ
10 リップヴァンウィンクル
11 トワイスオーヴァー
12 フランケル
13 デクラレーションオブウォー
14 オーストラリア
勝ち馬のメンツは普通に凱旋門と同じかそれ以上なんだぜ
2000年以降のインターナショナルS勝ち馬
00 ジャイアンツコーズウェイ
01 サキー
02 ネイエフ
03 ファルブラヴ
04 スラマニ
05 エレクトロキューショニスト
06 ノットナウケイト
07 オーソライズド
08 デュークオブマーマレード
09 シーザスターズ
10 リップヴァンウィンクル
11 トワイスオーヴァー
12 フランケル
13 デクラレーションオブウォー
14 オーストラリア
勝ち馬のメンツは普通に凱旋門と同じかそれ以上なんだぜ
38.二戸の塾講師 投稿日:2015/03/06(金) 19:36:00.12
>>36
日本人的にはやっぱ05年が印象的かなあ
エレクトロキューショニストってロブロイ、ハーツ、カネヒキリと当時の日本馬の芝・ダートのトップレベル両方と走って全部先着してるんだよなあ
馬名の意味って『電気椅子処刑執行者』だっけ?
日本人的にはやっぱ05年が印象的かなあ
エレクトロキューショニストってロブロイ、ハーツ、カネヒキリと当時の日本馬の芝・ダートのトップレベル両方と走って全部先着してるんだよなあ
馬名の意味って『電気椅子処刑執行者』だっけ?
41.陸別の爆乳好き 投稿日:2015/03/06(金) 20:06:31.99
43.千住のカメラマン 投稿日:2015/03/06(金) 20:09:20.40
48.石川県の課長 投稿日:2015/03/06(金) 20:53:46.00
>>43
ノットナウケイトのアレはエクリプスSだな
ノットナウケイトのアレはエクリプスSだな
62.宇土の部長 投稿日:2015/03/06(金) 21:57:20.39
86.甲斐の部長 投稿日:2015/03/06(金) 23:26:23.76
>>36
01 サキー 勝ち馬同じ
02 ネイエフ≧マリエンバード
03 ファルブラヴ<ダラカニ
04 スラマニ≦バゴ
05 エレキュー≒ハリラン
06 ノットナウ<レイルリンク
07 オーソライズド<ディラン
08 デューク<ザルカヴァ
09 シーザスターズ 勝ち馬同じ
10 リップヴァンウィンクル<ワークフォース
11 トワイス<デインドリーム
12 フランケル>ソレミア
13 デクレ<トレヴ
14 オーストラリア<トレヴ
普通に凱旋門の方が上だと思う
明確に英インターナショナルS勝ち馬の方が上なんて12年くらいだろ
01 サキー 勝ち馬同じ
02 ネイエフ≧マリエンバード
03 ファルブラヴ<ダラカニ
04 スラマニ≦バゴ
05 エレキュー≒ハリラン
06 ノットナウ<レイルリンク
07 オーソライズド<ディラン
08 デューク<ザルカヴァ
09 シーザスターズ 勝ち馬同じ
10 リップヴァンウィンクル<ワークフォース
11 トワイス<デインドリーム
12 フランケル>ソレミア
13 デクレ<トレヴ
14 オーストラリア<トレヴ
普通に凱旋門の方が上だと思う
明確に英インターナショナルS勝ち馬の方が上なんて12年くらいだろ
5.鴨川のJD好き 投稿日:2015/03/06(金) 18:24:51.06
女子中学生がどうしたん?
6.中津川の女子高生LOVE 投稿日:2015/03/06(金) 18:30:00.13
1位 :(英)インターナショナルS【124.17】 (Frankel、Declaration of War、Australia)
2位 :(仏)凱旋門賞【123.67】(Solemia、Treve、Treve)
3位 :(英)チャンピオンS【123.50】(Frankel、Farhh、Noble Mission)
4位 :(米)BCクラシック【123.42】(Fort Larned、Mucho Macho Man、Bayern)
5位 :(英)プリンスオブウェールズS【123.33】(So You Think、Al Kazeem、The Fugue)
6位 :(仏)ジャック・ル・マロワ賞【123.17】(Excelebration、Moonlight Cloud、Kingman)
7位 :(英)キングジョージ【123.00】(Danedream、Novellist、Taghrooda)
8位 :(日)ジャパンカップ【122.92】(ジェンティルドンナ、ジェンティルドンナ、エピファネイア)
9位 :(日)有馬記念【122.67】(ゴールドシップ、オルフェーヴル、ジェンティルドンナ)
10位:(米)BCターフ【122.58】(Little Mike、Magician、Main Sequence)
2位 :(仏)凱旋門賞【123.67】(Solemia、Treve、Treve)
3位 :(英)チャンピオンS【123.50】(Frankel、Farhh、Noble Mission)
4位 :(米)BCクラシック【123.42】(Fort Larned、Mucho Macho Man、Bayern)
5位 :(英)プリンスオブウェールズS【123.33】(So You Think、Al Kazeem、The Fugue)
6位 :(仏)ジャック・ル・マロワ賞【123.17】(Excelebration、Moonlight Cloud、Kingman)
7位 :(英)キングジョージ【123.00】(Danedream、Novellist、Taghrooda)
8位 :(日)ジャパンカップ【122.92】(ジェンティルドンナ、ジェンティルドンナ、エピファネイア)
9位 :(日)有馬記念【122.67】(ゴールドシップ、オルフェーヴル、ジェンティルドンナ)
10位:(米)BCターフ【122.58】(Little Mike、Magician、Main Sequence)
50.富士見の年上好き 投稿日:2015/03/06(金) 21:07:58.46
7.府中※の社長 投稿日:2015/03/06(金) 18:32:21.57
レーティングってやっぱり糞だわ
8.烏丸五条の漫画家 投稿日:2015/03/06(金) 18:33:42.48
マジかよ、福永最低だな
9.竹原のゲーマー 投稿日:2015/03/06(金) 18:35:47.87
なにこの欧州贔屓
11.西大路五条のお姉さん好き 投稿日:2015/03/06(金) 18:38:30.13
>>9
レースでも馬でもレーティング関係で欧州が贔屓されるのなんて今に始まった事じゃねえだろ
レースでも馬でもレーティング関係で欧州が贔屓されるのなんて今に始まった事じゃねえだろ
18.上湧別のカメラマン 投稿日:2015/03/06(金) 18:47:25.18
>>11
今に始まったことじゃないなんて知らんわ
今に始まったことじゃないなんて知らんわ
10.江田島のサッカー選手 投稿日:2015/03/06(金) 18:36:45.63
凱旋門が2位なの?
12.山梨の漫画家 投稿日:2015/03/06(金) 18:40:18.49
えーっと・・・・
言いたいこと色々ありすぎて書く気失せたわ
言いたいこと色々ありすぎて書く気失せたわ
13.熊本の課長 投稿日:2015/03/06(金) 18:40:58.27
競馬に限ったことじゃない
スキーとかスキーとか
スキーとかスキーとか
14.淀屋橋の心理学者 投稿日:2015/03/06(金) 18:43:20.94
タイキシャトルすげえ
16.陸別のショップ店員 投稿日:2015/03/06(金) 18:45:38.80
エピファ程度が129もつけてもらってるのに、まだ欧州贔屓とか言ってる馬鹿いんのかよ。
17.滑川のブラチラマニア 投稿日:2015/03/06(金) 18:45:53.23
フランケルを贔屓したい奴らの数値でしかない
19.晴海のショップ店員 投稿日:2015/03/06(金) 18:50:08.16
ジャスタウェイとかもっと上でも良かった
20.南城のデザイナー 投稿日:2015/03/06(金) 18:52:58.36
こちらのスポーツ報知の記事に天皇賞(春)が長距離1位について記載していました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150306-00000131-sph-horse
失礼しました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150306-00000131-sph-horse
失礼しました。
21.横浜の心理学者 投稿日:2015/03/06(金) 18:53:49.39
良くないわ。
ドバイワールドカップで圧勝した化け物連中でも130くらいだぞ。
エルコンが田んぼ馬場のおかげで134も貰ってるから、レートの感覚がおかしい奴が多いんだよな。
ドバイワールドカップで圧勝した化け物連中でも130くらいだぞ。
エルコンが田んぼ馬場のおかげで134も貰ってるから、レートの感覚がおかしい奴が多いんだよな。
22.猿ケ京温泉のプログラマー 投稿日:2015/03/06(金) 18:54:13.71
韓国最高のレースは何位ニダ?
28.広尾のパンストフェチ 投稿日:2015/03/06(金) 19:00:53.25
>>22韓国の最高レースは大統領杯かな?
500位まで選定してもランクインしないだろうがなw
500位まで選定してもランクインしないだろうがなw
32.小郡のプログラマー 投稿日:2015/03/06(金) 19:13:35.60
>>28
国際競走ではないからランキングされない
国際競走ではないからランキングされない
51.大分の爆乳好き 投稿日:2015/03/06(金) 21:12:56.76
>>22
パート3国なので全レース評価の対象外です。
パート3国なので全レース評価の対象外です。
52.馬路の体操選手 投稿日:2015/03/06(金) 21:16:37.35
>>22
キムチチョソカップが1459位
キムチチョソカップが1459位
23.焼津の大きなお友だち 投稿日:2015/03/06(金) 18:56:24.80
過去3年の勝ち馬とそのレース内容を考えたら、まあ妥当な順位なんじゃないのと思う
プリンスオブウェールズが少し高い気はするけど
プリンスオブウェールズが少し高い気はするけど
27.大月の女子中学生LOVE 投稿日:2015/03/06(金) 18:58:13.44
30.新宮の漫画家 投稿日:2015/03/06(金) 19:04:36.75
233.高野の大きなお友だち 投稿日:2015/03/08(日) 21:11:38.18
24.小田原の女子大生LOVE 投稿日:2015/03/06(金) 18:56:26.51
ラジオ日本「土曜・日曜競馬実況中継」 @keiba1422
トップ100にランクインした日本のGIレース
ジャパンC(8位)
有馬記念(11位)
宝塚記念(22位)
天皇賞・秋(28位)
安田記念(45位)
天皇賞・春(51位)
東京優駿(日本ダービー)(63位)
皐月賞(69位)
スプリンターズS(89位)
マイルCS(97位) #競馬
トップ100にランクインした日本のGIレース
ジャパンC(8位)
有馬記念(11位)
宝塚記念(22位)
天皇賞・秋(28位)
安田記念(45位)
天皇賞・春(51位)
東京優駿(日本ダービー)(63位)
皐月賞(69位)
スプリンターズS(89位)
マイルCS(97位) #競馬
65.奈半利のナース好きさん 投稿日:2015/03/06(金) 21:59:27.89
>>24
漢字のレース多いな
漢字のレース多いな
25.奈半利のJS好き 投稿日:2015/03/06(金) 18:56:40.14
菊花賞がありませんね
26.須坂の巨乳好き 投稿日:2015/03/06(金) 18:56:51.63
やっぱヨーロッパ人に採点させるのは百年早いわ
29.厚岸のバスケットボール選手 投稿日:2015/03/06(金) 19:03:18.82
メルボルンCはレースレベル無視の完全なお祭りレースじゃなかったっけ
そもそもオーストラリアは短距離の方がハイレベルだし
そもそもオーストラリアは短距離の方がハイレベルだし
34.浪江の爆乳好き 投稿日:2015/03/06(金) 19:18:31.44
>>29
競馬で祝日になるのは豪州だけ
ただし国全体ではなくあくまで州の祝日
ヴィクトリア州・・・メルボルンカップ当日
南オーストラリア州・・・アデレードカップ当日
タスマニア州・・・ローンセストンカップ当日
競馬で祝日になるのは豪州だけ
ただし国全体ではなくあくまで州の祝日
ヴィクトリア州・・・メルボルンカップ当日
南オーストラリア州・・・アデレードカップ当日
タスマニア州・・・ローンセストンカップ当日
31.土庄のパイロット 投稿日:2015/03/06(金) 19:10:37.53
このスレで韓国の話してるやつ病気だろ気になりすぎにもほどがあるわ
あんま好きじゃないから韓国トークのごり押しするのやめろ
あんま好きじゃないから韓国トークのごり押しするのやめろ
33.半田の美容師 投稿日:2015/03/06(金) 19:16:52.76
芸スポで立てたら韓国は何位なんだ?ってレスで埋め尽くされそう
35.大崎の社長 投稿日:2015/03/06(金) 19:23:47.24
勝手に決めんなよな。
1位有馬記念
2位凱旋門
3位ドバイWC
4位JC
5位キングジョージ
6位BCクラシック
7位ドバイSC
8位天皇賞
9位香港スプリント
10位毎日王冠
1位有馬記念
2位凱旋門
3位ドバイWC
4位JC
5位キングジョージ
6位BCクラシック
7位ドバイSC
8位天皇賞
9位香港スプリント
10位毎日王冠
37.木津川市の童貞さん 投稿日:2015/03/06(金) 19:33:50.41
ドバイターフ43位じゃねぇか
このレース買った馬が世界一位はおかしいだろ
このレース買った馬が世界一位はおかしいだろ
39.大津の自衛隊 投稿日:2015/03/06(金) 19:37:42.53
距離適性微妙なディープ産みたいなのは英国レース狙ってくべきだな
40.兵庫県のお笑い芸人 投稿日:2015/03/06(金) 20:00:15.70
中距離のインターナショナルや英チャンピオンの価値が上がってきていることを知らないニワカw
42.勝沼の童貞さん 投稿日:2015/03/06(金) 20:08:58.85
レーティング関係のランキングはFrankelが勝ったレースが入ってるとレースのレベルが高いのか図抜けた怪物が1頭いただけなのか判断しにくいな
53.酒田のJD好き 投稿日:2015/03/06(金) 21:19:27.29
55.大台のホステス通い 投稿日:2015/03/06(金) 21:26:42.79
>>53
あとエクセレブレーションとシリュスデゼーグルが出てたレースもそうだね
フランケルと走ってた時は132とかもらってたから
今年のメンバーが相当揃わない限り
トップ10の英インターナショナル、英チャン、ジャックルマロワは結構落ちるね
特に英チャンがやばい
あとエクセレブレーションとシリュスデゼーグルが出てたレースもそうだね
フランケルと走ってた時は132とかもらってたから
今年のメンバーが相当揃わない限り
トップ10の英インターナショナル、英チャン、ジャックルマロワは結構落ちるね
特に英チャンがやばい
57.信濃町のお姉さん好き 投稿日:2015/03/06(金) 21:35:14.39
>>55
エクセレブレーションは、
フランケルとともに出走した際の最高レートは、126ポンドです。
その後、QE2Sの圧勝により、130ポンドを獲得しました。
また、シリュスデゼーグルは、131ポンドです。
エクセレブレーションは、
フランケルとともに出走した際の最高レートは、126ポンドです。
その後、QE2Sの圧勝により、130ポンドを獲得しました。
また、シリュスデゼーグルは、131ポンドです。
61.南三陸の大工さん 投稿日:2015/03/06(金) 21:42:56.34
>>57
ご丁寧にどうも
ご丁寧にどうも
44.四国カルストの女子中学生LOVE 投稿日:2015/03/06(金) 20:30:03.10
2年後JCがトップに立つ
54.宇都宮のデルヘル好き 投稿日:2015/03/06(金) 21:23:02.43
>>44
昨年だけならJCがレースレーティング世界1位だし、
3年前も一覧見る限り7位タイくらいだよな(数え間違いあったらごめん)
つくづく一昨年の微妙なレース(ジェンティル→デニム→ジョーダン)がもったいなかった
ただ、JCがトップになるには最低でも上位4頭に125以上のレーティングの馬が2頭、
残りの2頭も120以上のレーティングを毎年獲得しないと無理だな
昨年だけならJCがレースレーティング世界1位だし、
3年前も一覧見る限り7位タイくらいだよな(数え間違いあったらごめん)
つくづく一昨年の微妙なレース(ジェンティル→デニム→ジョーダン)がもったいなかった
ただ、JCがトップになるには最低でも上位4頭に125以上のレーティングの馬が2頭、
残りの2頭も120以上のレーティングを毎年獲得しないと無理だな
45.岡山県の心理学者 投稿日:2015/03/06(金) 20:32:37.12
ガラパゴス馬場である以上それはない
46.北津守のカメラマン 投稿日:2015/03/06(金) 20:36:58.67
ジョーカプチーノかと思った
47.名古屋城の高校教師 投稿日:2015/03/06(金) 20:48:49.68
府中をガラパゴスって言ってた連中が実はガラパゴスだったってオチかw
49.草津のグラビア大好き 投稿日:2015/03/06(金) 20:58:54.48
トップがインターナショナルSって
伝統も格もあったもんじゃ無いな
伝統も格もあったもんじゃ無いな
59.新宮のショップ店員 投稿日:2015/03/06(金) 21:41:54.41
>>49
伝統も格も強さの前では無意味なんだよ
伝統も格も強さの前では無意味なんだよ
63.天神橋6の薬剤師 投稿日:2015/03/06(金) 21:58:01.84
>>59
結果論者に競馬は見えないよw
結果論者に競馬は見えないよw
67.日野のカメラマン 投稿日:2015/03/06(金) 22:05:41.68
56.さぬき市の騎乗位好き 投稿日:2015/03/06(金) 21:31:04.77
アメリカ競馬の沈下がハンパないって感じ
58.津山のJD好き 投稿日:2015/03/06(金) 21:37:16.88
てすと
60.川本の童貞さん 投稿日:2015/03/06(金) 21:41:59.25
高く評価されてるなら素直に喜べばいいのに
なんか色々とこじらせてる奴多いな
なんか色々とこじらせてる奴多いな
64.横大路のお医者さん 投稿日:2015/03/06(金) 21:59:09.02
有馬記念が9位ってのが思ったより高かった
71.美作のJK好き 投稿日:2015/03/06(金) 22:15:11.43
68.三崎港の巨乳好き 投稿日:2015/03/06(金) 22:08:11.90
レース見なくても優劣つけられるし、ニワカには重宝するんだろうがな
エアーマン\(^-^)/だ
エアーマン\(^-^)/だ
69.高山の公務員 投稿日:2015/03/06(金) 22:13:48.99
レーティングもそうだけど、こういうのは客観的な数字として評価があらわれてることに価値がある。
70.上八川の巨乳好き 投稿日:2015/03/06(金) 22:14:00.77
こういうのに文句つけるのって大抵が無知な連中だよな
72.伊勢原のお姉さん好き 投稿日:2015/03/06(金) 22:37:07.38
世界の大学ランキングよりてきとうだな
73.堀川丸太町のパン屋さん 投稿日:2015/03/06(金) 22:41:49.74
インターナショナルはメンバーだけで考えれば妥当だよな
今は中距離とクラシックのトップクラスが集結するイメージだし
今は中距離とクラシックのトップクラスが集結するイメージだし
74.五泉の薬剤師 投稿日:2015/03/06(金) 22:43:50.15
適当も何もないだろ
2012年~2014年の年間レースレーティング3年平均値の上位100レースをランキングしたものであってそれ以上でも以下でもない
やたら否定したがる人は何に反応してるんだよ
2012年~2014年の年間レースレーティング3年平均値の上位100レースをランキングしたものであってそれ以上でも以下でもない
やたら否定したがる人は何に反応してるんだよ
75.三戸の社長 投稿日:2015/03/06(金) 22:51:17.69
直近の3年で査定って短いだろ。せめて5年にしろよ
あとオーストラリアが最多ってなぁ。G1が多いだけだろ
あとオーストラリアが最多ってなぁ。G1が多いだけだろ
79.佐伯の女子高生LOVE 投稿日:2015/03/06(金) 22:58:56.04
76.桜木町のサッカー選手 投稿日:2015/03/06(金) 22:52:51.88
ゼンノロブロイ勝ってたら胸張れたのにな
種無しやってくれたわ
種無しやってくれたわ
77.五戸のお笑い芸人 投稿日:2015/03/06(金) 22:53:49.10
100位だとレーティング115台なんだな
GIIでも良ければ大阪杯とか阪神大賞典ならランクインできそうだし
「世界のトップ100GIIレース」なら大阪杯は上位に食い込みそうだw
GIIでも良ければ大阪杯とか阪神大賞典ならランクインできそうだし
「世界のトップ100GIIレース」なら大阪杯は上位に食い込みそうだw
83.赤羽のパイロット 投稿日:2015/03/06(金) 23:11:43.96
>>77
日本はGⅠに出来るレースも興行上の理由で積極的にGⅠにしないからね
因みに大阪杯の過去3年のFRRを今計算してみたんだけど、計算が合ってれば117.83もあるから、
仮にGⅠにすれば世界のトップ50GⅠレースの中に入っちゃう笑
日本はGⅠに出来るレースも興行上の理由で積極的にGⅠにしないからね
因みに大阪杯の過去3年のFRRを今計算してみたんだけど、計算が合ってれば117.83もあるから、
仮にGⅠにすれば世界のトップ50GⅠレースの中に入っちゃう笑
78.鬼怒川の地下ドルおっかけ 投稿日:2015/03/06(金) 22:56:03.01
個人的な意見だけど、俺が唯一毎年結果を確認する他国のダービーが英ダービーなんだけど、何で競馬発祥国のダービーがトップ10入りしてないんだ?
81.西海の騎乗位好き 投稿日:2015/03/06(金) 22:59:39.71
世代限定戦のレートが高くなるわけないだろ
82.伊賀のデザイナー 投稿日:2015/03/06(金) 23:06:48.78
8位9位のジャパンカップと有馬温泉を合わせて3個勝ってるのは
ルドルフとジェンティルだけか
ルドルフとジェンティルだけか
84.北杜の漫画家 投稿日:2015/03/06(金) 23:14:49.47
イギリスのオナニー
ちょっと前までBCターフ>クラシックやし適当
ちょっと前までBCターフ>クラシックやし適当
108.猿ケ京温泉のパンチラマニア 投稿日:2015/03/07(土) 01:52:25.41
>>84
100年以上フランス競馬を支配してきたロマネ家が仕切ってる公式レートがイギリスのオナニーとかお前は何を言ってるんだ?
100年以上フランス競馬を支配してきたロマネ家が仕切ってる公式レートがイギリスのオナニーとかお前は何を言ってるんだ?
85.宮崎の騎乗位好き 投稿日:2015/03/06(金) 23:25:56.76
ジャックルマロワ賞ちょっと前は3位くらいだったよね?
日本馬が勝ったレースが下がってくのはさみしいな
フランケルが押し上げてただけなの?
日本馬が勝ったレースが下がってくのはさみしいな
フランケルが押し上げてただけなの?
89.知立のマッチョ 投稿日:2015/03/06(金) 23:32:25.62
>>85
フランケルは渡仏したことが無いから関係ないかと
フランケルは渡仏したことが無いから関係ないかと
91.鹿児島のお医者さん 投稿日:2015/03/06(金) 23:40:17.64
87.辰巳の爆乳好き 投稿日:2015/03/06(金) 23:29:51.92
ドバイG1の扱いの低さ(´・ω・`)
114.鹿野の熟女好き 投稿日:2015/03/07(土) 04:33:56.95
115.彦根の年上好き 投稿日:2015/03/07(土) 04:37:05.65
>>114自体が偏見だという高度なギャグか...
88.十津川のJC好き 投稿日:2015/03/06(金) 23:31:04.63
くだらんなあ
これ上位4頭の年間最高レートの平均だからな
1回でも高レートもらえばOKだから、ラキ珍が入り込む可能性の少ない
少ない頭数のレースが有利なだけ
エピファやジャスタみたいな一発屋高レート持ちが
勝頭数でレースすればいいだけ
去年の有馬で言えば、2着のトゥザがいなければ126.5だが、
トゥザがいたせいで124.25にランクダウンした
んで、この計算に一体何の意味があるんだよ
これ上位4頭の年間最高レートの平均だからな
1回でも高レートもらえばOKだから、ラキ珍が入り込む可能性の少ない
少ない頭数のレースが有利なだけ
エピファやジャスタみたいな一発屋高レート持ちが
勝頭数でレースすればいいだけ
去年の有馬で言えば、2着のトゥザがいなければ126.5だが、
トゥザがいたせいで124.25にランクダウンした
んで、この計算に一体何の意味があるんだよ
90.桜田門の女子中学生LOVE 投稿日:2015/03/06(金) 23:36:14.96
ジャックルマロワ賞が以前高かったのはフランケルよりゴル姐の影響じゃねぇの?
92.善通寺のバック好き 投稿日:2015/03/06(金) 23:41:23.98
ブリーダーズカップマイルもゴルディコヴァやワイズダンのおかげでここ数年高かったけど
去年が全然付かなかったから結構落ちてる
去年が全然付かなかったから結構落ちてる
93.大間のJC好き 投稿日:2015/03/06(金) 23:46:33.03
ソレミアとフランケルが集計対象から抜ける来年の結果ではインターナショナルSと凱旋門が逆転することになりそうだね
95.大手町の公務員 投稿日:2015/03/06(金) 23:55:35.96
>>93
勘違いしてる奴が多いが、そのレースでゲットしたレーティングじゃない
他のレースで高レートをゲットしてきた馬を、少頭数だけ集めてレースすれば、
劇的に上がる仕様だ
多頭数でまぎれて4位以内にへんなのがくるとアウトの仕様だ
また、前哨戦で有力馬が全然仕上げてなくて、レースレベル自体が低くても、
年間MAXが適用されるという仕様だ
勘違いしてる奴が多いが、そのレースでゲットしたレーティングじゃない
他のレースで高レートをゲットしてきた馬を、少頭数だけ集めてレースすれば、
劇的に上がる仕様だ
多頭数でまぎれて4位以内にへんなのがくるとアウトの仕様だ
また、前哨戦で有力馬が全然仕上げてなくて、レースレベル自体が低くても、
年間MAXが適用されるという仕様だ
99.山口県のクリエイター 投稿日:2015/03/07(土) 00:26:58.66
>>95
フランケルの持つレートが別レース(クイーンアンS)から採用されているのは分かるよ
インターナショナルSの平均レートをつり上げている要因だよね
ソレミアのは凱旋門賞そのもので得たレートだよね
この馬は高いレートを持っていない
正に4位以内に来た変なのってやつで平均レートが下がる要因
言葉が足りなかったかもしれないが、両者の影響が来年の集計には反映されないからランクが入れ替わる事になりそうだと言ったつもり
なんか俺的外れだったりするかな?
フランケルの持つレートが別レース(クイーンアンS)から採用されているのは分かるよ
インターナショナルSの平均レートをつり上げている要因だよね
ソレミアのは凱旋門賞そのもので得たレートだよね
この馬は高いレートを持っていない
正に4位以内に来た変なのってやつで平均レートが下がる要因
言葉が足りなかったかもしれないが、両者の影響が来年の集計には反映されないからランクが入れ替わる事になりそうだと言ったつもり
なんか俺的外れだったりするかな?
94.生駒の薬剤師 投稿日:2015/03/06(金) 23:51:19.89
英チャンとインターナショナルSは来年落ちるだろ フランケルブースト消えるし
通ぶったやつが凱旋門を軽んじる風潮嫌いだから丁度いいわ
通ぶったやつが凱旋門を軽んじる風潮嫌いだから丁度いいわ
96.与那原のパイロット 投稿日:2015/03/07(土) 00:19:05.38
>>94
通ぶったやつってまんまお前のことだよなw
通ぶったやつってまんまお前のことだよなw
97.福知山の料理人 投稿日:2015/03/07(土) 00:23:05.14
参考までに、インターナショナルSの優勝賞金は、(1ポンド=182円)1億4560万円
98.有馬のホステス通い 投稿日:2015/03/07(土) 00:25:03.06
ジャック・ル・マロワがこんなに評価高いならハープはここ出とけよ
コーナー下手なんだから直線だけのレース走ってればいい
コーナー下手なんだから直線だけのレース走ってればいい
100.八幡平市の爆乳好き 投稿日:2015/03/07(土) 00:28:55.59
102.徳地のグラビア大好き 投稿日:2015/03/07(土) 00:32:18.25
http://www.horseracingintfed.com/resources/WTRRankings/2012_WorldRankings.asp
ロッキンジSやサセックスS、チャンピオンSが、
レースで得たレートよりも高い値を使用しています。
ロッキンジSやサセックスS、チャンピオンSが、
レースで得たレートよりも高い値を使用しています。
105.高島の高校教師 投稿日:2015/03/07(土) 01:09:32.98
>>104
数頭の高いレーティングを持つ競走馬が出走するだけで、
凱旋門賞を上回るFRRになる場合があり、逆転するとは限らない。
という事ではないでしょうか?
ただ、インターナショナルSが凱旋門賞に逆転されないためには、
今季のインターナショナルSのFRRが、凱旋門賞のFRRよりも、
5.5ポンド以上高くなければなりません。
凱旋門賞は、近10年のFRR平均値が125ポンドを超えるレースですので、
上記の条件は、かなり厳しいでしょう。
ただ、2012年のチャンピオンSや2009年のダービーのように、
稀に条件が整えば、130ポンドに近いFRRになることがあります。
数頭の高いレーティングを持つ競走馬が出走するだけで、
凱旋門賞を上回るFRRになる場合があり、逆転するとは限らない。
という事ではないでしょうか?
ただ、インターナショナルSが凱旋門賞に逆転されないためには、
今季のインターナショナルSのFRRが、凱旋門賞のFRRよりも、
5.5ポンド以上高くなければなりません。
凱旋門賞は、近10年のFRR平均値が125ポンドを超えるレースですので、
上記の条件は、かなり厳しいでしょう。
ただ、2012年のチャンピオンSや2009年のダービーのように、
稀に条件が整えば、130ポンドに近いFRRになることがあります。
126.綱島のサッカー選手 投稿日:2015/03/07(土) 09:36:39.38
101.筑後の美容師 投稿日:2015/03/07(土) 00:29:43.14
有馬記念が9位ってのが思ったより高かった
103.香美のグラビア大好き 投稿日:2015/03/07(土) 00:44:39.37
愛チャンポンとはなんだったのか
107.釜石のフットサル選手 投稿日:2015/03/07(土) 01:38:42.51
凱旋門とか言うオワコン
って向こうのツイッターで議論してたよ
って向こうのツイッターで議論してたよ
109.宇佐のオペレーター 投稿日:2015/03/07(土) 02:24:20.22
西洋人に審判させるのは百年早いという事で
110.福生の正常位好き 投稿日:2015/03/07(土) 02:45:43.95
111.品川の鍋奉行 投稿日:2015/03/07(土) 03:34:13.40
この手のスレにレートを理解してない馬鹿と欧米コンプの馬鹿が登場するのは恒例だからな
167.出石のお姉さん好き 投稿日:2015/03/07(土) 18:13:51.96
>>111
まさにID:XvRtzRFy0はその典型だなw
まさにID:XvRtzRFy0はその典型だなw
112.東広島のJD好き 投稿日:2015/03/07(土) 04:20:25.93
え、何ダービー馬鹿にされてるみたいで発狂しちゃったの?
113.芝公園の対面座位好き 投稿日:2015/03/07(土) 04:24:22.65
コックスプレートはないの?
116.八尾の自衛隊 投稿日:2015/03/07(土) 04:43:08.01
2014世界最高レートは、ジャスタウェイだけじゃなく、
レースレーティングでも、日本のJCがトップだったのか
これはある意味、ジャスタウェイより意義深いかも知れない
レースレーティングでも、日本のJCがトップだったのか
これはある意味、ジャスタウェイより意義深いかも知れない
117.上天草の女子大生LOVE 投稿日:2015/03/07(土) 06:38:23.83
日本馬恐るべし
118.水俣の女子高生LOVE 投稿日:2015/03/07(土) 07:12:10.36
エピファが129も持ってるんだから、キズナがエピを千切ったら135とか出してしまいそうだな。
そこまでいくと、日本馬にそんなレート出すなんて許さーんってなって下げられるかな。
そこまでいくと、日本馬にそんなレート出すなんて許さーんってなって下げられるかな。
119.北上のスク水フェチ 投稿日:2015/03/07(土) 07:14:39.13
今更だけど、ジャスタの秋天って低すぎだよな。
ドバイの後にあの秋天なら、128くらいはいってただろ。
ドバイの後にあの秋天なら、128くらいはいってただろ。
120.長崎県のロリコン 投稿日:2015/03/07(土) 07:26:51.47
キズナとエピが、99宝塚のグラスペみたいになったら、
エピに129付けてキズナ135辺りにしないとおかしいんだけど、白人達発狂しちゃうかな?
JRAのハンデキャッパーもビビって130辺りに留めそう。
エピに129付けてキズナ135辺りにしないとおかしいんだけど、白人達発狂しちゃうかな?
JRAのハンデキャッパーもビビって130辺りに留めそう。
121.矢祭の不倫希望 投稿日:2015/03/07(土) 07:47:22.42
>>120
3、4着しだいだろ
3、4着しだいだろ
122.川湯のお相撲さん 投稿日:2015/03/07(土) 08:07:05.05
10F、5頭立てで、
A馬 持ちレート130
10馬身
B馬 持ちレート125
5馬身
C馬 持ちレート120
2馬身
D馬 持ちレート120
2馬身
E馬 持ちレート118
これなら、Aに140以上つくのか?
実際はB以下は大凡走していたとして、低レート馬が出走していないのでそれがわからないとしても。
A馬 持ちレート130
10馬身
B馬 持ちレート125
5馬身
C馬 持ちレート120
2馬身
D馬 持ちレート120
2馬身
E馬 持ちレート118
これなら、Aに140以上つくのか?
実際はB以下は大凡走していたとして、低レート馬が出走していないのでそれがわからないとしても。
124.高島のカメラマン 投稿日:2015/03/07(土) 09:06:29.00
賞金も高くて10位以内なのに招待しても海外の馬主が出したくないレースがあるらしい
まぁ宿泊先が京王プラザのスイートじゃ不満だよな
まぁ宿泊先が京王プラザのスイートじゃ不満だよな
125.朝倉の声優 投稿日:2015/03/07(土) 09:32:06.74
BCターフってレースレベル低いのに何でいつも
レーティング高いのかね。
BCターフ勝ち馬って毎回ドバイシーマで惨敗しているのが現実。
レーティング高いのかね。
BCターフ勝ち馬って毎回ドバイシーマで惨敗しているのが現実。
161.佐用の素人好き 投稿日:2015/03/07(土) 17:56:58.18
>>125
欧州馬が好走すりゃ評価高くなるのがレートの仕組みだから
欧州馬が好走すりゃ評価高くなるのがレートの仕組みだから
127.安中のお姉さん好き 投稿日:2015/03/07(土) 09:43:52.94
海外のレースは知らんから何も言えないけど
クズしかいない日本馬同士のレースが評価されたことに驚き
クズしかいない日本馬同士のレースが評価されたことに驚き
128.阿蘇の女子高生LOVE 投稿日:2015/03/07(土) 10:18:21.08
騎手は1流どころ来てるしタイム早いしレベルは高いと思うよ
129.桜井の体操選手 投稿日:2015/03/07(土) 10:21:23.12
凱旋門賞以外に出ないの?
130.南相馬の美容師 投稿日:2015/03/07(土) 10:38:41.52
あっちの競馬は賞金低いし、村社会だしね
131.相模湖のイラストレーター 投稿日:2015/03/07(土) 11:24:23.57
伝統とか格にこだわるやつは正当な評価ができない
未だに有馬記念がJCより重要とか言ってる奴もいるし
未だに有馬記念がJCより重要とか言ってる奴もいるし
132.由布のJD好き 投稿日:2015/03/07(土) 11:25:51.34
>>131
2500mでさらに評価の低い中山競馬場だからなw
2500mでさらに評価の低い中山競馬場だからなw
135.つくばのOL好き 投稿日:2015/03/07(土) 12:50:46.20
>>131
未だに有馬が日本最高のレースなんて言ってるの2ch競馬板のダスカ基地くらいじゃないか?w
未だに有馬が日本最高のレースなんて言ってるの2ch競馬板のダスカ基地くらいじゃないか?w
150.東大阪のナース好きさん 投稿日:2015/03/07(土) 13:57:13.61
133.久喜のJS好き 投稿日:2015/03/07(土) 11:36:18.70
有馬はお祭りだよな
134.荒尾のお姉さん好き 投稿日:2015/03/07(土) 12:39:58.57
てかJCもオワコンじゃなかったのかよ
お前らときたら…貶す為には容赦ないよな
お前らときたら…貶す為には容赦ないよな
136.日置の女子中学生LOVE 投稿日:2015/03/07(土) 12:52:22.24
エゲレス人のオナニーだろただの
インターナショナルSとか心底どうでもいいわ現地人以外
インターナショナルSとか心底どうでもいいわ現地人以外
137.玉川の熟女好き 投稿日:2015/03/07(土) 13:03:42.66
インターナショナルSなんて日本人にとっては
ロブロイが武糞騎乗で取りこぼしたレースって印象しかないもんな
今はレベル高くなってるんだ
ロブロイが武糞騎乗で取りこぼしたレースって印象しかないもんな
今はレベル高くなってるんだ
138.下野のデザイナー 投稿日:2015/03/07(土) 13:07:22.18
有馬にしろJCにしろ日本のホースマンなら勝ちたいレース
だから価値がある
お前らの一人よがりには閉口するしかないな
だから価値がある
お前らの一人よがりには閉口するしかないな
139.鎌倉のオペレーター 投稿日:2015/03/07(土) 13:08:48.09
要はそのレースの価値とは関係者がどれだけそのレースを勝ちたいかで決まる
結果論にはわかるまい
結果論にはわかるまい
140.桑名のパンチラマニア 投稿日:2015/03/07(土) 13:13:29.88
世界一のGⅠ インターナショナルS目標にする日米仏豪香港馬
断言するわ皆無だろ
出走する選択肢の一つになる陣営もあるかもしれんが
こんなレースを勝ちたいとか思ってる奴らは誰もいねえわw
断言するわ皆無だろ
出走する選択肢の一つになる陣営もあるかもしれんが
こんなレースを勝ちたいとか思ってる奴らは誰もいねえわw
141.富山県の係長 投稿日:2015/03/07(土) 13:22:41.27
前にも書いたが、G1前の前哨戦のG2が凄いレースになることが稀に良くある
インターナショナルなんかは秋へのステップレース
結果論者にはそれがみえていない
インターナショナルなんかは秋へのステップレース
結果論者にはそれがみえていない
145.小樽のパン屋さん 投稿日:2015/03/07(土) 13:44:50.96
146.千住のモデル大好き 投稿日:2015/03/07(土) 13:46:55.12
142.本別のデルヘル好き 投稿日:2015/03/07(土) 13:33:22.88
SAFってどこの国や?
243.伊豆市の対面座位好き 投稿日:2015/03/09(月) 23:17:42.50
>>142
亀もいいところだけど南アフリカ
亀もいいところだけど南アフリカ
143.葛城の童貞さん 投稿日:2015/03/07(土) 13:39:57.70
そもそもFRRって結果論そのものの数字だし
インターナショナルS自体のRRが高いかって言ったら多分愛チャンの方が上じゃないの
インターナショナルS自体のRRが高いかって言ったら多分愛チャンの方が上じゃないの
144.名古屋のモデル大好き 投稿日:2015/03/07(土) 13:43:34.70
また数字バカか…これだけ力説しても分からんか
148.京阪国道口のモデル大好き 投稿日:2015/03/07(土) 13:50:36.81
>>144
いや言ってる事は分かるよ、仕上げきってないようなステップレースで
強豪が上位占めた所でレースレベルの証明にもならんし格の上でも大した価値無いって話でしょ
でもFRRって結局のところ結果論を表した数字だし
別にそれでインターナショナルSが世界一だなんて真剣に思ってる人なんていないよということよ
所詮上位馬がレート持ってるか否かの指標でしかないんだから
いや言ってる事は分かるよ、仕上げきってないようなステップレースで
強豪が上位占めた所でレースレベルの証明にもならんし格の上でも大した価値無いって話でしょ
でもFRRって結局のところ結果論を表した数字だし
別にそれでインターナショナルSが世界一だなんて真剣に思ってる人なんていないよということよ
所詮上位馬がレート持ってるか否かの指標でしかないんだから
147.綱島の係長 投稿日:2015/03/07(土) 13:49:07.85
競走馬は生き物、だから競馬は線
ここまで言ってもわからんかw
ここまで言ってもわからんかw
149.田辺のクリエイター 投稿日:2015/03/07(土) 13:53:18.97
だから数字は、競馬は人間の主観
でもそれがいい♪
でもそれがいい♪
151.桜島の女子高生LOVE 投稿日:2015/03/07(土) 14:01:49.15
そ、競馬は人間が主催してる競技で、競走馬は生き物だということ
これは競馬が普遍的客観的な評価が不可能な事を示している
酔っぱらって書いてるから、余計な事を言うかもだが、まあ赦してくれ
これは競馬が普遍的客観的な評価が不可能な事を示している
酔っぱらって書いてるから、余計な事を言うかもだが、まあ赦してくれ
152.八戸のオペレーター 投稿日:2015/03/07(土) 14:31:57.95
まぁ、日本競馬のレベルが着実に上がってるってことで、とりあえず喜ぼうよ
153.長崎のショップ店員 投稿日:2015/03/07(土) 15:43:04.50
相対的に上がって来たことは間違いない
しかし、幾多の海外への挑戦者によって日本競馬が認められるようになったというのがより正しい
しかし、幾多の海外への挑戦者によって日本競馬が認められるようになったというのがより正しい
154.甲斐のレスラー 投稿日:2015/03/07(土) 15:48:44.61
あんまり上がってるって言うと、昔の競馬を貶す輩が湧くからな
言葉には注意しようぜ
言葉には注意しようぜ
155.海田のホステス通い 投稿日:2015/03/07(土) 17:22:43.69
まぁ昔の競馬がレベル低いのは間違いないけどな
156.羽咋の年上好き 投稿日:2015/03/07(土) 17:29:48.51
157.徳島空港のモデル大好き 投稿日:2015/03/07(土) 17:30:11.52
過去を省みることのできない国の未来はない(by某国大統領)
158.鹿角のJC好き 投稿日:2015/03/07(土) 17:38:29.11
これはレースの質を格付けしているのであって
レース自体の格式は別
せやろ?
所々格式とごっちゃになってるのがいるのは気のせいかな
レース自体の格式は別
せやろ?
所々格式とごっちゃになってるのがいるのは気のせいかな
159.初台の爆乳好き 投稿日:2015/03/07(土) 17:48:31.77
質って…
160.藤崎のフットサル選手 投稿日:2015/03/07(土) 17:53:31.55
なんでひとりで13レスもしてる人がいるんですかね・・・
163.本宮の立ちバック好き 投稿日:2015/03/07(土) 18:00:47.73
162.川俣のカメラマン 投稿日:2015/03/07(土) 18:00:28.58
もうちょっと上かと思ってたが・・・
喜んでいいのやら
喜んでいいのやら
164.伊達の塾講師 投稿日:2015/03/07(土) 18:05:50.44
俺はお前らニワカに教えてやなきゃならない使命があるのよw
165.高井戸のグラビア大好き 投稿日:2015/03/07(土) 18:06:42.56
2012年と2014年はたまたまJCの歴史でも特にレースレーティングが高かったものな
今回の集計ではどちらも2つ含まれていたからJCの順位が高かったけど、
通常のJCなら15位前後くらいが良いところ
でも、毎年JCが10位以内に入れるような状況になれば、それはそれで良いこと
レーティングは結果論でしかないが、少なくとも普通に結果を出せば不当に低い値にはならない
牡馬がJCを勝ったのに、勝ち馬のレーティングが120以下にしかならないケースが発生するとすれば
やはりそれははっきりとした理由があるから
鵜呑みにするでもなく毛嫌いするでもなく、色々な指標の一つとして関われば良いのだ
今回の集計ではどちらも2つ含まれていたからJCの順位が高かったけど、
通常のJCなら15位前後くらいが良いところ
でも、毎年JCが10位以内に入れるような状況になれば、それはそれで良いこと
レーティングは結果論でしかないが、少なくとも普通に結果を出せば不当に低い値にはならない
牡馬がJCを勝ったのに、勝ち馬のレーティングが120以下にしかならないケースが発生するとすれば
やはりそれははっきりとした理由があるから
鵜呑みにするでもなく毛嫌いするでもなく、色々な指標の一つとして関われば良いのだ
166.飯田のポチャ好き 投稿日:2015/03/07(土) 18:10:25.86
ニワカには分かりやすい基準であり、評価だからな
俺はレースも見ずにあーだこーだ言うエアーマンが大嫌いなんだよ!
俺はレースも見ずにあーだこーだ言うエアーマンが大嫌いなんだよ!
168.十津川の薬剤師 投稿日:2015/03/07(土) 18:16:07.95
JC評価されてるのが本当に悔しいんだろうなww
169.若桜のブラチラマニア 投稿日:2015/03/07(土) 18:20:26.27
じゃあ聞くけど、その8位はどうなのよ
納得なの、意外なの?
俺はそれが聞きたい
納得なの、意外なの?
俺はそれが聞きたい
170.湯河原の正常位好き 投稿日:2015/03/07(土) 18:21:31.21
レース見てないヤツには答えはだせまいよw
171.狛江の鍋奉行 投稿日:2015/03/07(土) 18:24:35.70
馬のレベルを考えたら米国BCクラシックが一位だと思う
生産等数と競争数考えたら、明らかに英仏超えてるわ
それを長年とやってきたんだから、競争能力は明らかに米国が1位だと思ってる
生産等数と競争数考えたら、明らかに英仏超えてるわ
それを長年とやってきたんだから、競争能力は明らかに米国が1位だと思ってる
172.美濃の不倫希望 投稿日:2015/03/07(土) 18:29:05.90
173.信濃町の童貞さん 投稿日:2015/03/07(土) 18:31:59.12
>>171
欧州馬に勝たれてるBCクラシックがなんだって?w
欧州馬に勝たれてるBCクラシックがなんだって?w
174.長瀞のブラチラマニア 投稿日:2015/03/07(土) 18:32:52.38
182.笠岡のJS好き 投稿日:2015/03/07(土) 19:51:13.13
>>171
アメリカの馬産が全盛の時は
芝馬ならサドラー、ニジンスキー、ダンシングブレーブ、パントルセレブルとか欧州に売ってたからな
因みにBCクラシック勝ったのは欧州調教馬の米国産
逆にBCクラシック勝つような米国馬の一流馬ってサンデーにしろ シガーにしろゴーストザッパーにしろ
芝なんて使わないし、まして欧州の賞金が低い(昔は特に)レースなんて使う価値がないから、サンプルがないので明確に上とは言えないけどな。
欧州でも成功したノーザンダンサや、日本で成功したサンデーが競走馬として、欧州や日本で走ったら勝てたかどうかは妄想だしな
アメリカの馬産が全盛の時は
芝馬ならサドラー、ニジンスキー、ダンシングブレーブ、パントルセレブルとか欧州に売ってたからな
因みにBCクラシック勝ったのは欧州調教馬の米国産
逆にBCクラシック勝つような米国馬の一流馬ってサンデーにしろ シガーにしろゴーストザッパーにしろ
芝なんて使わないし、まして欧州の賞金が低い(昔は特に)レースなんて使う価値がないから、サンプルがないので明確に上とは言えないけどな。
欧州でも成功したノーザンダンサや、日本で成功したサンデーが競走馬として、欧州や日本で走ったら勝てたかどうかは妄想だしな
187.津久井の地下ドルおっかけ 投稿日:2015/03/07(土) 20:10:10.70
>>182
カーリンとかワイルドアゲインとか芝を使う馬が全く居ない訳ではないけどな
あと欧州調教馬の米国産という見方なら米国調教馬の愛国産であるブラックタイアフェアーは別カウントかな?
ついでにアメリカ馬産の全盛期って80年代だよな?ニジンスキーやパントレまで含めるのはガバガバじゃないか?
カーリンとかワイルドアゲインとか芝を使う馬が全く居ない訳ではないけどな
あと欧州調教馬の米国産という見方なら米国調教馬の愛国産であるブラックタイアフェアーは別カウントかな?
ついでにアメリカ馬産の全盛期って80年代だよな?ニジンスキーやパントレまで含めるのはガバガバじゃないか?
175.銭函のバスケットボール選手 投稿日:2015/03/07(土) 18:33:34.77
競馬なんて結果論の積み重ねだろ
176.大崎のオペレーター 投稿日:2015/03/07(土) 18:37:15.20
ID:XvRtzRFy0は昨日のID:ZM97ojJS0か、判りやすいなw
177.射水のキャリアウーマン 投稿日:2015/03/07(土) 18:41:16.93
分かりやすいもなんも、間違いなく俺だ
お前らニワカに少しでもものを教えるのは俺の役目だからな
お前らニワカに少しでもものを教えるのは俺の役目だからな
178.稚内の美容師 投稿日:2015/03/07(土) 18:48:35.52
JCは50位ぐらいでいいよな!
心底どうでもいい国際レースだし
心底どうでもいい国際レースだし
179.洞爺湖町の薬剤師 投稿日:2015/03/07(土) 18:52:12.98
距離別のランキングは出てないの?
180.志摩の爆乳好き 投稿日:2015/03/07(土) 18:52:50.09
ジャスタウェイには中距離路線を行って欲しかった
181.加須の銀行員 投稿日:2015/03/07(土) 19:12:22.90
第二次世界大戦以降
欧州が経済も衰退して馬産がアメリカが№1になって
アメリカ産の良血の芝馬とかは欧州で走らせてたからねぇ
欧州の芝馬が勝ってもおかしくない
逆にアメリカのダート馬が賞金の低い欧州の芝なんて使う価値なかったから
そもそも欧州の芝レース使わんし
欧州が経済も衰退して馬産がアメリカが№1になって
アメリカ産の良血の芝馬とかは欧州で走らせてたからねぇ
欧州の芝馬が勝ってもおかしくない
逆にアメリカのダート馬が賞金の低い欧州の芝なんて使う価値なかったから
そもそも欧州の芝レース使わんし
183.観音寺のロリコン 投稿日:2015/03/07(土) 19:55:16.77
因みに、レーティングで言えば、未だ日本最高馬は米国産のエルコン
欧州G1を勝ったのはシーキングザパール、エルコン、タイキシャトル、アグネスワールドと
いずれも米国産。日本の調教技術が上がったから欧州でも勝てたとは言えるが
勝ってるのは米国産だから、馬産が欧米に追い付いてるとは言えないわ
ドバイだけみたらサンデー系勝ちまくってるけど
欧州G1を勝ったのはシーキングザパール、エルコン、タイキシャトル、アグネスワールドと
いずれも米国産。日本の調教技術が上がったから欧州でも勝てたとは言えるが
勝ってるのは米国産だから、馬産が欧米に追い付いてるとは言えないわ
ドバイだけみたらサンデー系勝ちまくってるけど
184.豊浜の爆乳好き 投稿日:2015/03/07(土) 20:02:04.33
今の欧州馬ってノーザンダンサー系の重い血(主にサドラー~ガリレオ)で
欧州の重い馬場に特化した血統だから、ドバイじゃ雑魚なんだよな
それにドバイなら ステゴ程度でファンタスティックライトに勝てる
欧州の重い馬場に特化した血統だから、ドバイじゃ雑魚なんだよな
それにドバイなら ステゴ程度でファンタスティックライトに勝てる
185.小諸の地下ドルおっかけ 投稿日:2015/03/07(土) 20:08:50.91
米ダート馬と米芝馬はレート上は大差ないので結果的にBCクラシックが過小評価になる
実際は米芝馬は12Fでははっきり言って弱っちぃ
それゆえBCターフでは欧州馬が実力発揮できてなかろうが基本的に余裕で上位に来る
そうなると実際は実力を発揮できてなかろうが「実力が出た」という事にされてレートは付く
それがBCターフのレートが高い仕組み
実際は米芝馬は12Fでははっきり言って弱っちぃ
それゆえBCターフでは欧州馬が実力発揮できてなかろうが基本的に余裕で上位に来る
そうなると実際は実力を発揮できてなかろうが「実力が出た」という事にされてレートは付く
それがBCターフのレートが高い仕組み
186.沼田の社長 投稿日:2015/03/07(土) 20:09:25.95
近年のBCクラシックってどうなの?
なんかラキ珍と言うか、王道を勝って来た馬が惨敗して負けてきた変な馬が勝ってるみたいだけど
なんかラキ珍と言うか、王道を勝って来た馬が惨敗して負けてきた変な馬が勝ってるみたいだけど
190.串本のパンストフェチ 投稿日:2015/03/07(土) 20:26:43.42
>>186
アメリカのダート馬はどんなに見積もっても90年代までだろ
アメリカのダート馬はどんなに見積もっても90年代までだろ
188.高井戸のカメラマン 投稿日:2015/03/07(土) 20:22:30.31
日本馬のレベル上がったと言っても
ドバイがはたしてその根拠になるかどうかだよな
欧州G1勝ってるのは全てアメリカ産だし
日本調教馬のレベルでるなら90年代でる程度証明したとは思うけど
ドバイがはたしてその根拠になるかどうかだよな
欧州G1勝ってるのは全てアメリカ産だし
日本調教馬のレベルでるなら90年代でる程度証明したとは思うけど
191.高知県のレスラー 投稿日:2015/03/07(土) 20:33:53.57
193.長沼の鍋奉行 投稿日:2015/03/07(土) 20:49:58.00
>>191
それは欧州馬はノーザンダンサーからサドラー、ガリレオと重い血統に特化してきたのと
日本は真逆になった差じゃないの?まぁサンデーの血は日本でもドバイでも欧州でも走る条件不当の血だとは思うが
欧州G1は勝ってないからねぇ。
それは欧州馬はノーザンダンサーからサドラー、ガリレオと重い血統に特化してきたのと
日本は真逆になった差じゃないの?まぁサンデーの血は日本でもドバイでも欧州でも走る条件不当の血だとは思うが
欧州G1は勝ってないからねぇ。
194.大河原のテニス選手 投稿日:2015/03/07(土) 20:54:45.51
>>193
日本馬は普通に欧州G1で相手の土俵で勝ち負けして
お互い外国の地であるドバイで欧州馬に勝ってるんだからw
客観的に見て、サンデーサイレンスの芝レースに置いての高いレベルで条件不当さが際立ってるんだがw
日本馬は普通に欧州G1で相手の土俵で勝ち負けして
お互い外国の地であるドバイで欧州馬に勝ってるんだからw
客観的に見て、サンデーサイレンスの芝レースに置いての高いレベルで条件不当さが際立ってるんだがw
189.浜松の心理学者 投稿日:2015/03/07(土) 20:24:01.56
日本調教馬のレベルであるなら、90年代である程度証明した
192.森の薬剤師 投稿日:2015/03/07(土) 20:36:20.20
因みにアメリカ馬にもゴールデンフェザントとかに楽々勝たれてたのがサンデー以前
アメリカ競馬80年代最強の一角、サンデーのお蔭で確実に底上げされたろ
アメリカ競馬80年代最強の一角、サンデーのお蔭で確実に底上げされたろ
195.標茶のキャリアウーマン 投稿日:2015/03/07(土) 21:08:16.87
競馬に限らず本来スポーツにおける普遍的客観的な評価は勝敗しかなぃ
勝者に最大の賞賛が与えられるのが当たり前のこと
ただ、競馬の場合次走への見通しとか繁殖に向けての見通し等未来への予測をする必要があり
その価値尺度から見ると、勝者より敗者の評価が高くなることが当たり前に発生する
その尺度を織り込んだ上で数値化したものがレーティング
近代競馬は著名な種牡馬・繁殖牝馬はほとんど欧米から出ているんだから、
日本で生まれ日本の競馬しかしていない馬の評価が上がりにくいのはあきらめるしかない
これから日本だけで走った馬がどんどん世界に血脈を広げていけば
海外でレースをしなくてもレーティングは上がると思う
勝者に最大の賞賛が与えられるのが当たり前のこと
ただ、競馬の場合次走への見通しとか繁殖に向けての見通し等未来への予測をする必要があり
その価値尺度から見ると、勝者より敗者の評価が高くなることが当たり前に発生する
その尺度を織り込んだ上で数値化したものがレーティング
近代競馬は著名な種牡馬・繁殖牝馬はほとんど欧米から出ているんだから、
日本で生まれ日本の競馬しかしていない馬の評価が上がりにくいのはあきらめるしかない
これから日本だけで走った馬がどんどん世界に血脈を広げていけば
海外でレースをしなくてもレーティングは上がると思う
196.宍道の大工さん 投稿日:2015/03/07(土) 21:16:20.27
欧州GⅠ勝ってないのは確かだけど、そもそも内国産の挑戦回数自体少ないし
凱旋門で父内国産が3回も2着出来る時代になって、かつそういう馬が国内で勝ったり負けたりしてるわけで
そういうのはちょっと前じゃ考えられなかったことなわけだし、素直に日本馬、日本産馬は強くなったと考えて良いと思うけど
凱旋門で父内国産が3回も2着出来る時代になって、かつそういう馬が国内で勝ったり負けたりしてるわけで
そういうのはちょっと前じゃ考えられなかったことなわけだし、素直に日本馬、日本産馬は強くなったと考えて良いと思うけど
197.室戸の料理人 投稿日:2015/03/07(土) 23:24:43.47
賞金額だとJCって何位なんだろう?
3位かな?
3位かな?
200.香川県の漫画家 投稿日:2015/03/07(土) 23:43:32.32
>>197
ドバイWC 1000万ドル(約12億円)
BCクラシック 600万ドル(約7.2億円)
ドバイSC 600万ドル(約7.2億円)
ドバイターフ 600万ドル(約7.2億円)
凱旋門賞 500万ユーロ(約6.5億)
メルボルンC 500万豪ドル(約5.6億円)
ジャパンカップ 5.21億円
7位かな
ドバイWC 1000万ドル(約12億円)
BCクラシック 600万ドル(約7.2億円)
ドバイSC 600万ドル(約7.2億円)
ドバイターフ 600万ドル(約7.2億円)
凱旋門賞 500万ユーロ(約6.5億)
メルボルンC 500万豪ドル(約5.6億円)
ジャパンカップ 5.21億円
7位かな
204.西予市のデザイナー 投稿日:2015/03/08(日) 00:49:04.15
218.留辺蘂のオペレーター 投稿日:2015/03/08(日) 10:19:18.27
>>200ID変わったけど、サンクス
198.柏崎の女子中学生LOVE 投稿日:2015/03/07(土) 23:32:11.72
サンデーの牝馬で欧州のG1を勝った馬いたよね?
199.弘前の貧乳好き 投稿日:2015/03/07(土) 23:34:45.27
パッと思いつくだけでも
DWC、DSC、DT、凱旋門、BCCの方がJCより賞金は上だね
DWC、DSC、DT、凱旋門、BCCの方がJCより賞金は上だね
201.古賀のフットサル選手 投稿日:2015/03/07(土) 23:43:51.93
もうインターナショナル>キングジョージの認識になったのだけは間違いなさそうだ
202.王子のロリコン 投稿日:2015/03/08(日) 00:23:27.99
オークス入ってないと思ったら
牝馬限定にはアローワンス加算しないのか
牝馬限定にはアローワンス加算しないのか
203.那須塩原のイラストレーター 投稿日:2015/03/08(日) 00:39:16.64
レースレートはともかく英古馬最高峰は賞金上がった段階でチャンピオンSという認識でいいんじゃないかな
コロネーションC、エクリプスS、Kジョージ
ミルリーフが制した英古馬の大レースはどれも威光は過去のものになった
当時はG2だったプリンスオブウェールズS、
できたばかりでレース名も違っていたインターナショナルS、
凱旋門賞の裏街道の意味合いが強かったチャンピオンS、
重要性の薄かったレースの方が今は英の中心だ
コロネーションC、エクリプスS、Kジョージ
ミルリーフが制した英古馬の大レースはどれも威光は過去のものになった
当時はG2だったプリンスオブウェールズS、
できたばかりでレース名も違っていたインターナショナルS、
凱旋門賞の裏街道の意味合いが強かったチャンピオンS、
重要性の薄かったレースの方が今は英の中心だ
205.三崎港の薬剤師 投稿日:2015/03/08(日) 01:29:38.35
ID:Rd+A8Mqc0やID:2zs4BD5B0みたいな中途半端な知識を付けたニワカって何時みても痛々しいなw
206.金城ふ頭の社長 投稿日:2015/03/08(日) 07:02:46.62
大レースは浮き沈みを経て継続開催されて、伝統や価値を加えていく
その点でJCなんかはまだまだこれからだね
その点でJCなんかはまだまだこれからだね
207.四ツ木の幼女好きなおっさん 投稿日:2015/03/08(日) 08:16:05.73
流石に香港厨はもう息してないか
JCはオワコン、去年凱旋門2着のフリントシャーがJCスルーして香港行ったのがその証拠って
ドヤ顔で主張する奴少しはいると思ったんだが
JCはオワコン、去年凱旋門2着のフリントシャーがJCスルーして香港行ったのがその証拠って
ドヤ顔で主張する奴少しはいると思ったんだが
208.首里城公園の塾講師 投稿日:2015/03/08(日) 08:52:36.54
しかしSS以前の日本馬ってトップもレベル低過ぎる
地の利があるのに米国の2流芝馬に完敗してるじゃんww
競馬板にたまにいるけど
全体のレベルはSSで底上げされたがトップレベルはそれほど変わらないって
ただの懐古厨の妄想
トップレベルが地の利を活かしても米国や欧州2流馬に完敗してたのが昔のトップレベル
地の利があるのに米国の2流芝馬に完敗してるじゃんww
競馬板にたまにいるけど
全体のレベルはSSで底上げされたがトップレベルはそれほど変わらないって
ただの懐古厨の妄想
トップレベルが地の利を活かしても米国や欧州2流馬に完敗してたのが昔のトップレベル
213.三崎港のモデル大好き 投稿日:2015/03/08(日) 09:02:08.65
>>208
JCで国内チャンピオンクラスである最高に充実した古馬の牡しか連対できなかったからな
流れがほんの少しずつでも変わり始めたのはレガシーワールド、マーベラスクラウン辺りからだと思う
栗東の坂路開設は大きかった
JCで国内チャンピオンクラスである最高に充実した古馬の牡しか連対できなかったからな
流れがほんの少しずつでも変わり始めたのはレガシーワールド、マーベラスクラウン辺りからだと思う
栗東の坂路開設は大きかった
209.気仙沼のクリエイター 投稿日:2015/03/08(日) 08:53:33.79
香港を持ち上げたら福永もおまけに付いてくるからなw
210.明日香のショップ店員 投稿日:2015/03/08(日) 08:55:21.90
社台HRのギャロップダイナとテレグノシス・ローエングリンのフランスマイルG1への遠征を比較してみりゃいい
80年代中盤と00年代前半で全然違うから
80年代中盤と00年代前半で全然違うから
211.岩美のデザイナー 投稿日:2015/03/08(日) 08:56:44.17
タイキシャトルすげえな
212.宇治の体操選手 投稿日:2015/03/08(日) 09:01:03.09
向こうのちょっと頭の良いお前らみたいのが勝手に決めてるだけだと思うと
レートなんて糞どうでもよくなる
レートなんて糞どうでもよくなる
214.松原のデザイナー 投稿日:2015/03/08(日) 09:04:09.70
タイキシャトルはレベルの高い米国産の1頭だし
よほど調教のレベルが低い国じゃない限りG1勝てる素材
よほど調教のレベルが低い国じゃない限りG1勝てる素材
215.大仙の野球選手 投稿日:2015/03/08(日) 09:11:28.45
チャンピオンクラスになれる美浦の馬はもう20年くらいマル外か持ち込みが中心なんだよな
ローレル、シャトル、エルコン、ボリクリ
例外はロブ、マンカフェくらいなもんかな
ローレル、シャトル、エルコン、ボリクリ
例外はロブ、マンカフェくらいなもんかな
216.井原のデザイナー 投稿日:2015/03/08(日) 09:17:50.64
ついでに言うとグラスワンダーもそう。
美浦と栗東じゃ坂路の走行距離などの違いが前から言われてるけど
逆に言うとグラス、エルコン、ボリクリ、シャトルのようなレベルの高い米国産や
ロブロイ、マンカフェみたいなSS直仔なら、調教施設関係なしに
素質だけでチャンピオンクラスになれるという事だな
美浦と栗東じゃ坂路の走行距離などの違いが前から言われてるけど
逆に言うとグラス、エルコン、ボリクリ、シャトルのようなレベルの高い米国産や
ロブロイ、マンカフェみたいなSS直仔なら、調教施設関係なしに
素質だけでチャンピオンクラスになれるという事だな
217.鶴岡のモデル大好き 投稿日:2015/03/08(日) 09:24:41.03
>>216
そうだ、グラも忘れてたわ
そうだ、グラも忘れてたわ
219.宗像のショップ店員 投稿日:2015/03/08(日) 10:25:53.53
インターナショナルSはレースの格や時期的に
もう少し日本馬にも遠征して貰いたい気がするが賞金が安すぎるんだよなあ
もう少し日本馬にも遠征して貰いたい気がするが賞金が安すぎるんだよなあ
230.長尾のロリコン 投稿日:2015/03/08(日) 19:25:15.23
>>219
100万ポンドなら行くな
100万ポンドなら行くな
220.島田のお笑い芸人 投稿日:2015/03/08(日) 11:07:03.94
何かジョンヘンリーから始まって凱旋門賞馬とか
ジャパンカップに出走した世界的名馬がほぼ優勝してた方が
世界的大レース扱いにされてたのかな…
って感じ
ジャパンカップに出走した世界的名馬がほぼ優勝してた方が
世界的大レース扱いにされてたのかな…
って感じ
221.盛岡のマッチョ 投稿日:2015/03/08(日) 11:28:52.47
>>220
JCの事?それならそれは違うよ
昔は大レースどころか欧州競馬関係者からしてみればボーナスステージみたいな感覚だった、今で言えば香港ヴァーズみたいなもん
地元馬が強くなれば遠征馬が勝てなくなるのは当然の事だし、海外の競馬ファンからもそう見なされてる
勿論自国の馬にしか興味ない、というタイプの外国の競馬ファンにはJCはあまり見るべきレースじゃなくなったとは思うけど
JCの事?それならそれは違うよ
昔は大レースどころか欧州競馬関係者からしてみればボーナスステージみたいな感覚だった、今で言えば香港ヴァーズみたいなもん
地元馬が強くなれば遠征馬が勝てなくなるのは当然の事だし、海外の競馬ファンからもそう見なされてる
勿論自国の馬にしか興味ない、というタイプの外国の競馬ファンにはJCはあまり見るべきレースじゃなくなったとは思うけど
231.柳川のテニス選手 投稿日:2015/03/08(日) 19:53:05.62
222.佐川のイラストレーター 投稿日:2015/03/08(日) 11:38:40.20
欧州馬だけでなく世界からボーナスステージ感覚
特に90年代前半までは、欧州というより本国では2軍のアメリカ芝馬のほうが結果出してた。
豪馬とかも通じてたのは初期
さすがに日本の馬の全体のレベルが上がりだした90年代後半になると
欧州の芝馬ぐらいしか勝てなくなったが
特に90年代前半までは、欧州というより本国では2軍のアメリカ芝馬のほうが結果出してた。
豪馬とかも通じてたのは初期
さすがに日本の馬の全体のレベルが上がりだした90年代後半になると
欧州の芝馬ぐらいしか勝てなくなったが
223.土佐清水の大きなお友だち 投稿日:2015/03/08(日) 11:59:11.88
初期ジャパンカップは確かに外国馬が持って行くことが多かったけど、
人気になった外国馬は大抵飛んでて人気薄が馬券になってるパターンが多い。
要するに馬場適性の問題がかなり大きいということなんだろう。
調教国の馬場に合っていない馬が海外で穴開けると。
人気になった外国馬は大抵飛んでて人気薄が馬券になってるパターンが多い。
要するに馬場適性の問題がかなり大きいということなんだろう。
調教国の馬場に合っていない馬が海外で穴開けると。
224.常陸太田のカメラマン 投稿日:2015/03/08(日) 12:01:18.33
欧米の競馬関係者がジャパンカップをボーナスステージと思っていたとは初期の勝ち馬見ても思えない。
外国馬が勝つには勝つけど、母国での実績はアテにならないレースという感じじゃないかな。
外国馬が勝つには勝つけど、母国での実績はアテにならないレースという感じじゃないかな。
225.草加の料理人 投稿日:2015/03/08(日) 18:45:28.00
かつてのJCは地元勢が弱っちぃ上に世界最高賞金レース
しかもご当地の大レースは存在しない時期と来てるから
ありがたい存在であった事に違いはないが
一方で今ほど国際交流が盛んじゃなかった時期だし
JCを勝つという事は遠征馬陣営にとっても非常に誇らしい事だったのは確かだと思う
オセアニア勢なんか国の競馬を背負って来るぐらいの意識だったらしいし
しかもご当地の大レースは存在しない時期と来てるから
ありがたい存在であった事に違いはないが
一方で今ほど国際交流が盛んじゃなかった時期だし
JCを勝つという事は遠征馬陣営にとっても非常に誇らしい事だったのは確かだと思う
オセアニア勢なんか国の競馬を背負って来るぐらいの意識だったらしいし
226.矢板のJS好き 投稿日:2015/03/08(日) 18:48:56.33
セイントリーが取り消したのは悲しかったな
228.木曽の部長 投稿日:2015/03/08(日) 19:16:13.23
229.辰巳の自衛隊 投稿日:2015/03/08(日) 19:19:17.05
227.岩出のデルヘル好き 投稿日:2015/03/08(日) 19:02:17.33
トリプティクとか言う本気の馬
232.坂井のグラビア大好き 投稿日:2015/03/08(日) 20:03:01.98
キング・ジョージを勝った名馬達
リボー
バリモス
ニジンスキー
ミルリーフ
ブリガディアジェラード
ダリア
グランディ
トロイ
シャーガー
ダンシングブレーヴ
レファランスポイント
ムトト
ナシュワン
ジェネラス
セントジョヴァイト
ラムタラ
デイラミ
モンジュー
ハービンジャー
デインドリーム
キング・ジョージの凋落は残念だな
リボー
バリモス
ニジンスキー
ミルリーフ
ブリガディアジェラード
ダリア
グランディ
トロイ
シャーガー
ダンシングブレーヴ
レファランスポイント
ムトト
ナシュワン
ジェネラス
セントジョヴァイト
ラムタラ
デイラミ
モンジュー
ハービンジャー
デインドリーム
キング・ジョージの凋落は残念だな
234.府中※のブラチラマニア 投稿日:2015/03/09(月) 08:57:21.75
英国際Sの勝ち馬はマイラーから長距離馬まで多彩なんだよな
235.福井県のキャリアウーマン 投稿日:2015/03/09(月) 09:07:37.10
近年の欧州で最強と言われてるシーザスターズとフランケルの2トップも
インターナショナルSを勝ってるのな
インターナショナルSを勝ってるのな
236.宮古のレスラー 投稿日:2015/03/09(月) 09:29:03.12
エゲレス人の威厳保てるのは競馬のレートくらいか
237.那覇の銀行員 投稿日:2015/03/09(月) 10:16:45.98
無茶苦茶なランキングだな
ドバイも香港もメルボルンも入ってないのかよ
ドバイも香港もメルボルンも入ってないのかよ
238.朝来のレイヤー愛好家 投稿日:2015/03/09(月) 10:28:58.73
>>237
そういう意見はそもそもこのランキングがどういうものかを理解してない。
そういう意見はそもそもこのランキングがどういうものかを理解してない。
239.鯖江のモデル大好き 投稿日:2015/03/09(月) 10:56:20.89
いやドバイも香港もメルボルンも入ってるから
単に順位が下というだけ
単に順位が下というだけ
240.浦和の課長 投稿日:2015/03/09(月) 13:18:15.90
ハンデ戦だと上位に入れにくいだろうから
長距離で春の天皇賞が世界一になるのも自然な気がする
日本でも主流から外れたとか言われるがまだまだ踏みとどまってると思うもの
長距離で春の天皇賞が世界一になるのも自然な気がする
日本でも主流から外れたとか言われるがまだまだ踏みとどまってると思うもの
241.島根県のホステス通い 投稿日:2015/03/09(月) 18:47:43.18
というか、その国の一流馬が出走する3000超の平地レースは
世界的に見てももう春天とメルボルンCしか残ってないもの
そしてメルボルンCはオセアニアの昨今の中長距離路線の低レベル化もあって話にならないし
世界的に見てももう春天とメルボルンCしか残ってないもの
そしてメルボルンCはオセアニアの昨今の中長距離路線の低レベル化もあって話にならないし
242.平泉のバスケットボール選手 投稿日:2015/03/09(月) 22:38:53.08
レッドカドーが3着に来たのは影響あるのだろうか
244.倉敷の年上好き 投稿日:2015/03/09(月) 23:47:35.00
ドバイはAWにしたのが失敗だったね
初期はシガーとかカーリンが出走してアメリカのダート馬の力通りでレートもついたが
今年からダートに戻したのは結局アメリカ馬に来て欲しいからだし
初期はシガーとかカーリンが出走してアメリカのダート馬の力通りでレートもついたが
今年からダートに戻したのは結局アメリカ馬に来て欲しいからだし
245.貝塚のブラチラマニア 投稿日:2015/03/10(火) 07:18:53.67
アメリカのダートホースが高評価されん時代になっちまったから
ダートに戻してもレート的にDWCが高いランク付けを受けることはないだろう
ダートに戻してもレート的にDWCが高いランク付けを受けることはないだろう
246.高鍋の不倫希望 投稿日:2015/03/10(火) 07:31:37.94
見る側からしたらダート戻してくれてよかったわ
日本のよく分からない馬がワンツーとかされてたら、さすがまずいと思ってたんだろ
日本のよく分からない馬がワンツーとかされてたら、さすがまずいと思ってたんだろ
247.天童の熟女好き 投稿日:2015/03/10(火) 07:43:53.13
もともとアメリカのBCみたいな事したくて開いた大会なのに
AWにするから悪い
AWにするから悪い
248.宇土のJD好き 投稿日:2015/03/10(火) 07:48:05.61
もうさ、芝のレースをメイン競走にしちゃえばいいだろう
ダートの強豪がよろしければそっちに回ればいいじゃん
って思わなくもない
ダートの強豪がよろしければそっちに回ればいいじゃん
って思わなくもない
249.舞鶴の年上好き 投稿日:2015/03/10(火) 08:02:46.50
別にレートが欲しくてレースをやってる訳じゃ無いんだし芝をメイン競走にする必要は無いだろ
250.中能登の公務員 投稿日:2015/03/10(火) 08:24:27.70
まぁ歴史が浅いだけわかってるよな
アメリカ馬に来てくれないとはっきりしたらダートに戻す素早さ
JCも時計がかかる馬場にて、取りあえず勝たせてあげたら
またビッグネームが来るよ
欧米の競馬関係者なんて、ボーナスステージだと思えば来るけど
現地の馬に勝てないと分かれば途端に来なくなる
JCもこれ以上賞金上げても、現地でやれば日本馬に勝てないとバカでもわかってるから
来なくなったんだし
アメリカ馬に来てくれないとはっきりしたらダートに戻す素早さ
JCも時計がかかる馬場にて、取りあえず勝たせてあげたら
またビッグネームが来るよ
欧米の競馬関係者なんて、ボーナスステージだと思えば来るけど
現地の馬に勝てないと分かれば途端に来なくなる
JCもこれ以上賞金上げても、現地でやれば日本馬に勝てないとバカでもわかってるから
来なくなったんだし
256.岡山県の不倫希望 投稿日:2015/03/10(火) 19:05:02.56
258.下野の鍋奉行 投稿日:2015/03/10(火) 20:12:11.36
261.秩父の部長 投稿日:2015/03/10(火) 21:11:35.62
262.飛島の銀行員 投稿日:2015/03/10(火) 21:48:59.80
>>259
それで有馬記念は去年から3着内褒賞金を廃止して
出走奨励金にしたのか…
当該年度の有馬記念
ファン投票順位 特別出走奨励金の額
1位~3位の馬 2,000 万円
4位~5位の馬 1,000 万円
6位~10 位の馬 500 万円
日本馬のジャパンカップ優勝:3億円
日本馬の有馬記念優勝:2億7000万円~2億5000万円
それで有馬記念は去年から3着内褒賞金を廃止して
出走奨励金にしたのか…
当該年度の有馬記念
ファン投票順位 特別出走奨励金の額
1位~3位の馬 2,000 万円
4位~5位の馬 1,000 万円
6位~10 位の馬 500 万円
日本馬のジャパンカップ優勝:3億円
日本馬の有馬記念優勝:2億7000万円~2億5000万円
251.弁天町駅の地下ドルおっかけ 投稿日:2015/03/10(火) 08:29:25.44
JCは検疫と滞在環境を何とかしない限り無理だろ
トレセンすら使わせないなんて不公平な事をやってるのはマジで日本競馬の汚点だと思うわ
トレセンすら使わせないなんて不公平な事をやってるのはマジで日本競馬の汚点だと思うわ
252.亀戸の女子大生LOVE 投稿日:2015/03/10(火) 12:33:48.30
今はJCにとって谷の時期、長く続けて行けばまた山が来る
伝統の大レースというものはそのようにして今に到っている
ローマは一日にしてならぬのじゃ!
伝統の大レースというものはそのようにして今に到っている
ローマは一日にしてならぬのじゃ!
253.上湧別のOL好き 投稿日:2015/03/10(火) 17:36:52.58
おさらい・・・
ジャパンカップ 褒章金指定競走(18競走)
褒賞金の額
1着 8000万円 2着 3200万円 3着 2000万円
キングジョージ 芝12f
英チャンピオンS 芝10f
英インターナショナルS 芝10f88y
凱旋門賞 芝2400m
パリ大賞典 芝2400m
サンクルー大賞 芝2400m
愛チャンピオンS 芝10f
バーデン大賞 芝2400m
BCクラシック ダート10f
BCターフ 芝12f
アーリントンミリオン 芝10f
英ダービー 芝12f10y
仏ダービー 芝2100m
愛ダービー 芝12f
加インターナショナルS 芝12f
コックスプレート 芝2040m
ドバイワールドカップ ダート2000m
ドバイシーマクラシック 芝2410m
従って来日出走して優勝すると今年から3億8000万円か・・・
ジャパンカップ 褒章金指定競走(18競走)
褒賞金の額
1着 8000万円 2着 3200万円 3着 2000万円
キングジョージ 芝12f
英チャンピオンS 芝10f
英インターナショナルS 芝10f88y
凱旋門賞 芝2400m
パリ大賞典 芝2400m
サンクルー大賞 芝2400m
愛チャンピオンS 芝10f
バーデン大賞 芝2400m
BCクラシック ダート10f
BCターフ 芝12f
アーリントンミリオン 芝10f
英ダービー 芝12f10y
仏ダービー 芝2100m
愛ダービー 芝12f
加インターナショナルS 芝12f
コックスプレート 芝2040m
ドバイワールドカップ ダート2000m
ドバイシーマクラシック 芝2410m
従って来日出走して優勝すると今年から3億8000万円か・・・
255.沼津のクリエイター 投稿日:2015/03/10(火) 17:52:54.60
263.相馬の不倫希望 投稿日:2015/03/10(火) 22:14:08.70
>>253
対象レースのレースレベルが違いすぎるのを平等に扱いすぎだな。
15億2千万円
2億円
凱旋門賞
英ダービー
BCクラシック
8000万円
仏ダービー
愛ダービー
キングジョージ
英インターナショナルS
英チャンピオンS
愛チャンピオンS
BCターフ
ドバイワールドカップ
3000万円
パリ大賞典
サンクルー大賞
コックスプレート
メルボルンカップ
ドバイシーマクラシック
なし
バーデン大賞
加インターナショナルS
アーリントンミリオン
この方が一応の予算額は低いし、ファンへのアピール度も考えても
凱旋門賞、英ダービー、BCクラシック、キングジョージ(最近凋落気味だが)
ぐらいまでが褒賞金だす価値あるレースだろうよ。
ここを呼ぶためだけに2億の予算つけていいぐらい。
バーデンとかカナダとかアーリントンとかもう褒賞金出す価値ないのに加えてるんだもんな。
対象レースのレースレベルが違いすぎるのを平等に扱いすぎだな。
15億2千万円
2億円
凱旋門賞
英ダービー
BCクラシック
8000万円
仏ダービー
愛ダービー
キングジョージ
英インターナショナルS
英チャンピオンS
愛チャンピオンS
BCターフ
ドバイワールドカップ
3000万円
パリ大賞典
サンクルー大賞
コックスプレート
メルボルンカップ
ドバイシーマクラシック
なし
バーデン大賞
加インターナショナルS
アーリントンミリオン
この方が一応の予算額は低いし、ファンへのアピール度も考えても
凱旋門賞、英ダービー、BCクラシック、キングジョージ(最近凋落気味だが)
ぐらいまでが褒賞金だす価値あるレースだろうよ。
ここを呼ぶためだけに2億の予算つけていいぐらい。
バーデンとかカナダとかアーリントンとかもう褒賞金出す価値ないのに加えてるんだもんな。
265.米原の高校教師 投稿日:2015/03/10(火) 22:25:16.92
254.桐生の地下ドルおっかけ 投稿日:2015/03/10(火) 17:37:56.42
今後外国馬が勝つことなんてあるとは思えない
257.太宰府の女子中学生LOVE 投稿日:2015/03/10(火) 19:55:37.67
古馬の東京2400G1という実質的な日本最強馬決定戦として機能してるから無理して外国馬呼ばなくてもいいや
ロクな馬来ないって言われるけどコンデュイットとかソレミアとかデインドリームとか
BCターフキングジョージ凱旋門馬クラスが来ても連にも絡めてないし
ロクな馬来ないって言われるけどコンデュイットとかソレミアとかデインドリームとか
BCターフキングジョージ凱旋門馬クラスが来ても連にも絡めてないし
260.荒尾のお相撲さん 投稿日:2015/03/10(火) 21:02:48.27
っていうか~ビッグネーム来てないって言い出す奴はなんなの?
264.知立の幼女好きなおっさん 投稿日:2015/03/10(火) 22:21:05.97
同じ英なら今はダービーよりもチャンピオンSの方がレベル高いぜ、正直
チャンピオンSが賞金増額+アスコット移設されて以降のここ4年の勝ち馬見てみりゃわかる
チャンピオンSが賞金増額+アスコット移設されて以降のここ4年の勝ち馬見てみりゃわかる
266.瓜破のお医者さん 投稿日:2015/03/10(火) 22:32:21.45
世代限定戦と古馬混合戦を比べてレベルがとか、目眩がするから勘弁してくれ。
267.恵庭の女子大生LOVE 投稿日:2015/03/10(火) 22:33:34.80
バーデン大賞はそれ単体で勝っても意味ねぇからなぁ
プリンスオブウェールズSとエクリプスS辺り加えて
カナダ国際Sと共に外す方が良いよな
プリンスオブウェールズSとエクリプスS辺り加えて
カナダ国際Sと共に外す方が良いよな
268.亀有の女子中学生LOVE 投稿日:2015/03/10(火) 22:35:56.87
4歳以上の牡でオルフェにかなう馬なんて世界で現れてないし
日本が世界一になる日も近いね
日本が世界一になる日も近いね
269.姫路のデルヘル好き 投稿日:2015/03/10(火) 22:42:48.08
>>268
アウェイでも2年連続2着 1着1回だもんな…
アウェイでも2年連続2着 1着1回だもんな…
270.亀戸のロリコン 投稿日:2015/03/10(火) 23:08:18.36
2011~2013年 有馬記念競走における褒賞金
有馬記念競走で第1~3着となった以下の中央競馬所属馬に対して、褒賞金を交付します。
(1)天皇賞(秋)およびジャパンカップ競走の第1~3着馬
天皇賞(秋)およびジャパンカップ
競走における最高着順
↓ 有馬記念競走における成績
↓ 第1着 第2着 第3着
第1着 5,000万円3,000万円2,000万円
第2着 3,000万円2,000万円1,000万円
第3着 2,000万円1,000万円500万円
※ 天皇賞(秋)、ジャパンカップ、有馬記念の全ての競走に優勝した場合は、
「同一年度に本会が定める競走に優勝した馬に対する褒賞金」のみを交付します。
>秋古馬3冠のボーナスの事か
(2)当該年度のGⅠ競走優勝馬(天皇賞(秋)およびジャパンカップ競走優勝馬は除く)
有馬記念競走における成績
第1着 第2着 第3着
3,000万円2,000万円1,000万円
※GⅠ競走とは、中央競馬のGⅠ競走および海外のGⅠ競走とします。
2014年~ 当該年度の有馬記念
ファン投票順位 特別出走奨励金の額
1位~3位の馬 2,000 万円
4位~5位の馬 1,000 万円
6位~10 位の馬 500 万円
>秋古馬3冠のボーナスは継続
有馬記念の方は一昨年まで褒賞金予算は最大で1億円だったのが
去年から出走奨励金予算1億500万円必須でも構わないぞ
にしたのか・・・
わりと気合い入ってる感じで個人的には結構好きだな
有馬記念競走で第1~3着となった以下の中央競馬所属馬に対して、褒賞金を交付します。
(1)天皇賞(秋)およびジャパンカップ競走の第1~3着馬
天皇賞(秋)およびジャパンカップ
競走における最高着順
↓ 有馬記念競走における成績
↓ 第1着 第2着 第3着
第1着 5,000万円3,000万円2,000万円
第2着 3,000万円2,000万円1,000万円
第3着 2,000万円1,000万円500万円
※ 天皇賞(秋)、ジャパンカップ、有馬記念の全ての競走に優勝した場合は、
「同一年度に本会が定める競走に優勝した馬に対する褒賞金」のみを交付します。
>秋古馬3冠のボーナスの事か
(2)当該年度のGⅠ競走優勝馬(天皇賞(秋)およびジャパンカップ競走優勝馬は除く)
有馬記念競走における成績
第1着 第2着 第3着
3,000万円2,000万円1,000万円
※GⅠ競走とは、中央競馬のGⅠ競走および海外のGⅠ競走とします。
2014年~ 当該年度の有馬記念
ファン投票順位 特別出走奨励金の額
1位~3位の馬 2,000 万円
4位~5位の馬 1,000 万円
6位~10 位の馬 500 万円
>秋古馬3冠のボーナスは継続
有馬記念の方は一昨年まで褒賞金予算は最大で1億円だったのが
去年から出走奨励金予算1億500万円必須でも構わないぞ
にしたのか・・・
わりと気合い入ってる感じで個人的には結構好きだな
271.東の立ちバック好き 投稿日:2015/03/11(水) 00:13:52.60
>>270
気合も入ってるし、金銭だすメリットもはっきりしてる(実力馬、人気上位馬対象で売り上げアップ)
からものすごく良い。
JCはこれからは、外国馬はレーティングアップのための材料にできるぐらいの馬を呼ぶべきだわ。
凱旋門賞馬なら褒賞金1着2億円、2着1億円、3着5000万円にしてでも、2、3着に入ってくれれば
勝馬に高レーティングつけれるし、勝たれても高レーティングつけれる上にレースの格というか歴史というのが重みを増すから良しだし。
この下あたりのレースは、日本馬以外のこのレースだけの勝ち馬が、間違っても2、3着に入ってきたら困るレベルだ。
レーティングは下げないかんわ、褒賞金は持ってかれるわで馬鹿を見るのもいいとこ。
まあまず勝負にならないからいいけど。
コックスプレート
メルボルンカップ
バーデン大賞
加インターナショナルS
アーリントンミリオン
>>264
確かに高レーティング持ち多いし勝ち馬を呼びたいレースだよな。
でもまあ、歴史的格として三歳春最高峰の英ダービーは外せんだろう。
実際に来て、JC勝たれたとしたら、もちろんレース内容によるわけだけど
どちらも高レーティングはつけれるだろうけど、英ダービー馬の方がJCの格式が上がる感じがするわ。
気合も入ってるし、金銭だすメリットもはっきりしてる(実力馬、人気上位馬対象で売り上げアップ)
からものすごく良い。
JCはこれからは、外国馬はレーティングアップのための材料にできるぐらいの馬を呼ぶべきだわ。
凱旋門賞馬なら褒賞金1着2億円、2着1億円、3着5000万円にしてでも、2、3着に入ってくれれば
勝馬に高レーティングつけれるし、勝たれても高レーティングつけれる上にレースの格というか歴史というのが重みを増すから良しだし。
この下あたりのレースは、日本馬以外のこのレースだけの勝ち馬が、間違っても2、3着に入ってきたら困るレベルだ。
レーティングは下げないかんわ、褒賞金は持ってかれるわで馬鹿を見るのもいいとこ。
まあまず勝負にならないからいいけど。
コックスプレート
メルボルンカップ
バーデン大賞
加インターナショナルS
アーリントンミリオン
>>264
確かに高レーティング持ち多いし勝ち馬を呼びたいレースだよな。
でもまあ、歴史的格として三歳春最高峰の英ダービーは外せんだろう。
実際に来て、JC勝たれたとしたら、もちろんレース内容によるわけだけど
どちらも高レーティングはつけれるだろうけど、英ダービー馬の方がJCの格式が上がる感じがするわ。
272.花巻のお姉さん好き 投稿日:2015/03/11(水) 00:28:29.27
春先から秋にかけてG1を連戦して
凱旋門なり英チャンピオンステークスで自国の大レースが終わった連中が
日本遠征して、万全に仕上げて来る日本馬相手するってスゲー大変そう
凱旋門なり英チャンピオンステークスで自国の大レースが終わった連中が
日本遠征して、万全に仕上げて来る日本馬相手するってスゲー大変そう
273.鏡のパン屋さん 投稿日:2015/03/11(水) 00:53:46.77
これだけ見ると近年で日本最強馬はジェンティルドンナなんだな
274.足摺岬の大工さん 投稿日:2015/03/11(水) 01:01:35.55
個別の馬の評価だと個別の馬のレートという話になるからな
275.富士吉田のブラチラマニア 投稿日:2015/03/11(水) 08:00:55.96
ほぼ日本馬だけでこのレート維持できるんだからゴミみたいな外国馬よんでもJCのレベルが下がるだけなのになww
276.おいらせのデザイナー 投稿日:2015/03/11(水) 12:32:02.04
何故に日本競馬が世界に認知評価されるようになったと素直に考えられないのか
僻み根性はやめなさいよ
僻み根性はやめなさいよ
277.美幌のイラストレーター 投稿日:2015/03/11(水) 16:51:47.33
“海外馬券”来年度にも発売へ
海外競馬の勝馬投票券(馬券)を日本中央競馬会(JRA)など国内の競馬事業者が発売可能とする競馬法改正案について
27日、農林水産省生産局畜産部競馬監督課の栗原秀忠氏が東京競馬記者クラブの取材に応対した。
栗原氏は「本日、自民、公明の農林関係に改正する法律案の骨子を提出しました。特に反対の声はありませんでした。
3月中旬には国会に提出したいと思っています」と現在の状況と今後の展望について説明。
6月24日まで招集されている現在の通常国会中の成立を目指していく。早ければ来年度にも海外レースの購入が可能となる見通しだ。
注目の対象レースに関しては、過去の日本馬の出走実績を踏まえて農林水産大臣が指定。
「20レース程度を想定している」と明かした。指定レースであれば仮に日本馬の出走がなくても発売する方向。
毎年のように日本馬が参戦しているフランスの凱旋門賞やドバイ、香港のビッグレースは発売される可能性が高い。
時差の関係で日本時間の深夜に行われるケースが多いことから、
競馬場やウインズ等の発売は困難。馬券の購入方法はインターネットに限定される模様だ。
農林水産大臣!!!ちゃんと選んでねw
海外競馬の勝馬投票券(馬券)を日本中央競馬会(JRA)など国内の競馬事業者が発売可能とする競馬法改正案について
27日、農林水産省生産局畜産部競馬監督課の栗原秀忠氏が東京競馬記者クラブの取材に応対した。
栗原氏は「本日、自民、公明の農林関係に改正する法律案の骨子を提出しました。特に反対の声はありませんでした。
3月中旬には国会に提出したいと思っています」と現在の状況と今後の展望について説明。
6月24日まで招集されている現在の通常国会中の成立を目指していく。早ければ来年度にも海外レースの購入が可能となる見通しだ。
注目の対象レースに関しては、過去の日本馬の出走実績を踏まえて農林水産大臣が指定。
「20レース程度を想定している」と明かした。指定レースであれば仮に日本馬の出走がなくても発売する方向。
毎年のように日本馬が参戦しているフランスの凱旋門賞やドバイ、香港のビッグレースは発売される可能性が高い。
時差の関係で日本時間の深夜に行われるケースが多いことから、
競馬場やウインズ等の発売は困難。馬券の購入方法はインターネットに限定される模様だ。
農林水産大臣!!!ちゃんと選んでねw
279.鶴見のお相撲さん 投稿日:2015/03/11(水) 17:08:43.71
>>277
夜間発売となると、子会社?のエンジニアは大変だな
夜間発売となると、子会社?のエンジニアは大変だな
278.白馬の巨乳好き 投稿日:2015/03/11(水) 17:04:36.60
理由
政府は国内の競走馬が出走する海外競馬の勝馬投票券(馬券)を、日本中央競馬会(JRA)などが国内で発売できるようにする方針を固めた。
仏・凱旋門賞やアラブ首長国連邦でのドバイワールドカップなどの大レースが念頭にある。
日本馬が海外で活躍するケースが増えているため、馬券の売り上げを原資に畜産振興を強化する狙いがある。
現在の通常国会に競馬法改正案を提出する。 現行制度では、JRAや地方競馬の主催者は海外レースの馬券を販売することができない。
競馬法を改正することで、農林水産相が国内の競走馬の実績などを基準に指定したレースの馬券を、
JRAなどが海外の主催者に代わって発売することができるようにする。
競馬ファンらは、海外のレースでも競馬場や場外馬券売り場、インターネットなどで馬券を買えるようになり、
JRAは海外の主催者からレースの映像の提供を受けることになる。
JRAは売り上げを原資に、東日本大震災被災地の畜産復興支援などの公益事業を行っている。
現行制度では日本馬が海外レースに出ても馬券を販売できず、畜産振興につながらないことが問題視されていた。
このことは、海外競走への有力馬の出走を推進しづらい状況につながっていた。
なるほどね・・・
政府は国内の競走馬が出走する海外競馬の勝馬投票券(馬券)を、日本中央競馬会(JRA)などが国内で発売できるようにする方針を固めた。
仏・凱旋門賞やアラブ首長国連邦でのドバイワールドカップなどの大レースが念頭にある。
日本馬が海外で活躍するケースが増えているため、馬券の売り上げを原資に畜産振興を強化する狙いがある。
現在の通常国会に競馬法改正案を提出する。 現行制度では、JRAや地方競馬の主催者は海外レースの馬券を販売することができない。
競馬法を改正することで、農林水産相が国内の競走馬の実績などを基準に指定したレースの馬券を、
JRAなどが海外の主催者に代わって発売することができるようにする。
競馬ファンらは、海外のレースでも競馬場や場外馬券売り場、インターネットなどで馬券を買えるようになり、
JRAは海外の主催者からレースの映像の提供を受けることになる。
JRAは売り上げを原資に、東日本大震災被災地の畜産復興支援などの公益事業を行っている。
現行制度では日本馬が海外レースに出ても馬券を販売できず、畜産振興につながらないことが問題視されていた。
このことは、海外競走への有力馬の出走を推進しづらい状況につながっていた。
なるほどね・・・
280.玉野のマッチョ 投稿日:2015/03/11(水) 17:13:08.63
海外馬券、日本で買える!橋本聖子会長「進めたい」
JRAでは数年前からクリアすべき課題を整理しながら、海外レースの馬券発売の構想を練ってきた。
自民党競馬推進議員連盟の橋本聖子会長(参議院議員)も「海外で活躍する日本馬の馬券を買えるよう整備を進めたい」と発言していた。
JRAなど競馬事業者が海外の主催者に代わって馬券を発売できるように法律を整備しなければならない。
また、競馬法が改正されても、海外レースの主催者との調整や発売システムの整備などが課題として残っている。
フルゲートの頭数が18頭で行われる日本に対し、凱旋門賞では20頭など各国の事情が異なる。
オッズ(賭け率)に関しても、国内のレース同様に扱えない。JRAなどが海外のブックメーカーのように、
独自にオッズを付けて販売できるような方向で法案を提出するとみられる。
通常国会では重要法案があるとはいえ、海外馬券の購入を夢見てきた競馬ファンにとっては国会の動向から目が離せない。
橋本聖子w マルゼンスキーも応援してるぞw
JRAでは数年前からクリアすべき課題を整理しながら、海外レースの馬券発売の構想を練ってきた。
自民党競馬推進議員連盟の橋本聖子会長(参議院議員)も「海外で活躍する日本馬の馬券を買えるよう整備を進めたい」と発言していた。
JRAなど競馬事業者が海外の主催者に代わって馬券を発売できるように法律を整備しなければならない。
また、競馬法が改正されても、海外レースの主催者との調整や発売システムの整備などが課題として残っている。
フルゲートの頭数が18頭で行われる日本に対し、凱旋門賞では20頭など各国の事情が異なる。
オッズ(賭け率)に関しても、国内のレース同様に扱えない。JRAなどが海外のブックメーカーのように、
独自にオッズを付けて販売できるような方向で法案を提出するとみられる。
通常国会では重要法案があるとはいえ、海外馬券の購入を夢見てきた競馬ファンにとっては国会の動向から目が離せない。
橋本聖子w マルゼンスキーも応援してるぞw
281.浜頓別の自衛隊 投稿日:2015/03/11(水) 17:45:20.73
「こちらから有力馬が挑戦しに行くのは陣営の自由だが
その分こっちの秋天JC有馬などが幾らか手薄になる
お互い馬の都合もあるだろーから無理はさせられないけど
そちらからこっちにはいくら呼んでもなかなか来やしねーし
ウチらもファンも指くわえて見てるだけ…純粋な応援もイイけど…
ウチらも出走メンバーが充実するよう善処するけど
そちらのブックメーカーさんみたくこっちもそちらのレースに参加させてもらいますよ」
その分こっちの秋天JC有馬などが幾らか手薄になる
お互い馬の都合もあるだろーから無理はさせられないけど
そちらからこっちにはいくら呼んでもなかなか来やしねーし
ウチらもファンも指くわえて見てるだけ…純粋な応援もイイけど…
ウチらも出走メンバーが充実するよう善処するけど
そちらのブックメーカーさんみたくこっちもそちらのレースに参加させてもらいますよ」
282.日比谷の正常位好き 投稿日:2015/03/11(水) 20:10:50.53
馬鹿「外国馬に無視されるジャパンカップより香港の方が上ニダ!」
8位 ジャパンカップ
・
・
・
45位 香港ヴァーズw
8位 ジャパンカップ
・
・
・
45位 香港ヴァーズw
283.三春のマッチョ 投稿日:2015/03/12(木) 09:17:48.64
そりゃヴァーズは欧州ドサ回り組と香港微妙組のレースだからだろ
284.枕崎のゲーマー 投稿日:2015/03/12(木) 15:55:02.08
ガラパゴス馬場ガー(涙目)
285.那覇のバック好き 投稿日:2015/03/13(金) 00:20:26.79
>>284
日本は色んなのがガラパゴス化するなぁ(´・_・`)
日本は色んなのがガラパゴス化するなぁ(´・_・`)
286.朝倉の不倫希望 投稿日:2015/03/13(金) 01:02:53.58
>>285
江戸の昔から
江戸の昔から
287.羽幌のOL好き 投稿日:2015/03/13(金) 03:30:55.01
ガラパゴス馬場だからレートが低くなるということはない。
ガラパゴス馬場に向いた馬のみ好走できるようになるだけのこと。
ガラパゴス馬場に向いた馬のみ好走できるようになるだけのこと。